2015.07.20 Mon
ラオジ、己を語る
電子書籍を読んでみました。
「天の羅針盤」(KNラオが語る・清水俊介訳、300円)
パソコン音痴の私には、デンシショセキという高い高ーいハードルがそびえたっていた。
読みたくても、読み方がわからない。購入方法もわからない。
まずさ、電子書籍ってなんなん?
発売元の清水さんにメールで問い合わせて、何度も質問して、ようやく読めました。
でも、ホームページの有料コーナーと電子書籍の違い、まだよくわかってません。
内容は、KNラオ先生のインタビューx2。
占星術に何十年もかけてきた稀代の占星術家の生き様を、
インド人とアメリカ人のインタビュアーが引き出していきます。
量はそんなに多くないから、さらっと読めます。
こんな占星術家が、僕らと同じ時代に生きているんだ、ってことを感じさせてくれる一冊だから、
ラオ先生がご存命のうちに読んだほうが、きっとお得感が倍増します。
人生やりきったご老人の回顧録だから、ちょっと自画自賛的な空気もあります
。
でも、いろいろさっぴいても、確かにすごい人生を歩んできた方です。
仕事と宗教と占星術、3つをやりきった達成感がいいね
。
ラオ式のインド占星術を学ぶかどうかは別にして、
占いや、人の運命・運勢に関わる仕事をしているすべての人に
読んでみてもらいたい本です。
その生き方に触れて、きっと何かを感じ取れるんじゃないかな
。
「天の羅針盤」(KNラオが語る・清水俊介訳、300円)
パソコン音痴の私には、デンシショセキという高い高ーいハードルがそびえたっていた。
読みたくても、読み方がわからない。購入方法もわからない。
まずさ、電子書籍ってなんなん?
発売元の清水さんにメールで問い合わせて、何度も質問して、ようやく読めました。
でも、ホームページの有料コーナーと電子書籍の違い、まだよくわかってません。
内容は、KNラオ先生のインタビューx2。
占星術に何十年もかけてきた稀代の占星術家の生き様を、
インド人とアメリカ人のインタビュアーが引き出していきます。
量はそんなに多くないから、さらっと読めます。
こんな占星術家が、僕らと同じ時代に生きているんだ、ってことを感じさせてくれる一冊だから、
ラオ先生がご存命のうちに読んだほうが、きっとお得感が倍増します。
人生やりきったご老人の回顧録だから、ちょっと自画自賛的な空気もあります

でも、いろいろさっぴいても、確かにすごい人生を歩んできた方です。
仕事と宗教と占星術、3つをやりきった達成感がいいね

ラオ式のインド占星術を学ぶかどうかは別にして、
占いや、人の運命・運勢に関わる仕事をしているすべての人に
読んでみてもらいたい本です。
その生き方に触れて、きっと何かを感じ取れるんじゃないかな

| 書評 | 00:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑