2006.08.19 Sat
1室のケートゥ、その1
>一生ひきこもっていたほうがいいですか?
何度か聞いたことがあります、この心の叫び(笑)。
1室にケートゥがある人って、
引きこもってたい気持ちはあるんだけど、
悲しいかな、7室にラーフがあるから、
人間関係を求める欲求も切ることができない。
7室のラーフで人間関係にガシガシ踏み込みたいのに、
どっかで冷めてるオレがいる。
みたいな感じの、自己矛盾というか、
ラーフとケートゥの間で揺れる乙女心。
ダシャーがラーフ期やケートゥ期になると、さらに葛藤が強まる人もいます。
ただ、この葛藤は50-50じゃなくて、
アスペクトとか、コンジャンクトとか、ディスポジターの状態とかで、
ラーフとケートゥのパワーバランスが変わってきます。

1室のケートゥ、その2
7室のラーフ
7室のラーフの結婚運
7室のケートゥ
7室のケートゥの結婚運
1室のケートゥ、その2
2室のケートゥ、その1
2室のケートゥ、その2
4室のケートゥ
5室のケートゥ
6室のケートゥ
7室のケートゥ
8室のケートゥ、その1
8室のケートゥ、その2
9室のケートゥ、その1、教師編
9室のケートゥ、その2、父親編
10室のケートゥ
11室のケートゥ
12室のケートゥ、その1
12室のケートゥ、その2
| ○室の○星 | 00:15 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
ASC合ケートゥは友人にひとりいるので、
わたしのことも、彼女のこともちょっとまとめてみますね。
で、それとは別に、以前からうちゃさんのお話で
違和感を覚える部分があるのです。
『7室にラーフがあるから、 人間関係を求める欲求も切ることができない。 』
濃い人が回りに多くてうんざりするというか、疲れるというか、
『空腹を覚えたが、見渡すとトンカツ屋ばかりで、
油物が苦手なおいらとしてはちょっと・・・』みたいな。
しかしケートゥ(ラーフも)は19年程度で天を一周し、
同時期に生まれかつケートゥが第1室に来る人間は、
皆、同じASCを持つわけで、
1室ケートゥの意味合い等も世代ごとにずいぶんと違うのでしょうね。
特にわたしと同世代はASCがおとめ座なんで、
デフォルト状態はシャイで引っ込み思案の筈ですw;
(自分で書いて違和感があるけどもおとめ座ラグナの
一般論はこうですよねえ・・・・なお、友人はしし座ケートゥです)
| 親鳥 | 2006/08/19 16:31 | URL | ≫ EDIT