fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラーフ期ってこんなん

ラーフ期に迷える子執事を見つけたもう。
ラーフ期ってやつを理解するための参考例として転載します。
カルマを精算するための時期なのかはわかんないけど、
激しい人生になるのよね、ラーフ期の18年間って。



そら - 06/8/2(水) 14:28 -

そうそうラーフ期というものを調べてたらものすごい波の激しい人生を送るっていうのをどこかのサイトで見ました。カルマを清算するとか。

それはものすごくあたっていますよ。それはもうこれが現実とは思えないような酷い目にあったり、死にたいと思ったり、ものすごく孤独だったり、逆に変に楽しい時期もありましたし、でもすぐに全て失ってしまったり。

ちょっと感動してしまいました。昔よっぽど悪いことをしたんでしょうかね^^;

| ラーフ期の体験談 | 19:39 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

実感

しみじみ自分もそうでしたよ>ラーフ期
でも、決して乗り越えられない辛さはこないつうか、苦しんだ分木星期で生きるつうか。
あと、ラーフ期に入ってから目標定めて勉強して就いた仕事を、ラーフ期の終わりのタイミングで失いましたね。
自分を含め、同様の時期にたくさんの人にそういう傾向が出てくるって言うのは、偶然じゃないと思いますね。インド占星術におけるラーフ期、恐るべし。

| ろまー | 2006/08/06 00:53 | URL | ≫ EDIT

わたしもラーフ期はめちゃくちゃ辛かったけど、木星期に入って1ヶ月たったところで嘘のように楽になったし、今から思えばあのときの苦しみが生きています。
ほんとにラーフ期、恐るべしでした。

| 激震 | 2006/08/09 20:11 | URL |

おいらのラーフ期は激動には違いないんですが、
あんまり辛くないというか、基本的にいい方向に転がってるんで、
やっぱりチャートの中でのラーフの位置づけに寄るのかなと。
(うお座で7室、アスペクトなし。
チャートはラーフから見ると5室集中で5-6室の惑星交換に化けます)

むしろケンドラ支配で吉意が失われて、
12室在室かつ凶星化した月と合な木星期のほうが難しそうな気が。
運気低めな隠遁生活を送るような気がしないでもないけども。

| 親鳥 | 2006/08/10 00:20 | URL |

みなさん、貴重な体験談ありがとうございます。

ろまーさんと激震さん、おつとめご苦労さんっした!
ラーフ期ってやつをイメージ的につかむのに役立つと思います。

親鳥さん、木星の星座に在住していることと、ケーンドラに在住していることで、
ラーフの良さが出てきたんですね。
すべての人に悪さをするわけじゃない、ってことを示してくれる、
貴重な解説だと思います。
ありがとうございました。

| うちゃ | 2006/08/13 23:09 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/92-f4d62629

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT