fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

7室の支配星と、7室の在住星

結婚鑑定していると、

7室に惑星がない

とか、

7室に凶星がある

ってだけで怖がっちゃう人と、よく出会う。

でも、結婚運の良し悪しを決めるのは、
7室に在住している惑星より
7室の支配星なんじゃないかって気がする。

7室に凶星が複数あっても、結婚がうまくいってる人はいます。
でも、7室の支配星が複数の凶星で傷ついてる人って、
結婚のことで悩んでたり、結婚と縁遠かったりする人が多い気がする。

7室に在住している惑星は、その人の結婚観に大きく影響するけど、
結婚の運命の鍵を握ってるのは、支配星のほうなんじゃないかな
って思うのです。


こういう記事を書くと、次は、

7室の支配星が傷ついてます

って人との出会いが増える。

ま、いっか

| 支配星 | 23:37 | comments:51 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

その通りだと思います

初めまして。
私の周囲でも、7室に凶星のある人が幸せそうな結婚生活を送っていたり
7室に決して悪くない木星や月や金星を持つ人が縁遠かったりする例を複数確認しています。
少なくとも、7室に在住している星で恋愛運・結婚運を云々できないことだけははっきり判りました。

7室に凶星があり、しかも7室支配星も傷だらけだけど幸せな結婚ができた方のサンプルが欲しいですw

| まゆげ犬 | 2013/07/12 00:12 | URL | ≫ EDIT

7室支配星がガンターンタ

牡牛座ラグナで7室在住星が月とラーフ。支配星の火星が12室でムーラトリコーナ、ヴォルゴッタマでガンダーンタです。

最近、十年間付き合ってきた女性と同棲を始めました。恐らくうまくいかなくなる日がくるのでしょう…。こんなんでは到底結婚する気にはなれません。
一切を受け入れねば…

| カラバ | 2013/07/12 18:35 | URL |

Re:

まゆげ犬さん、
検証結果を教えてくれてありがとうございます。
>7室に凶星があり、しかも7室支配星も傷だらけだけど幸せな結婚ができた方のサンプル
しかも、出生時官が確実な人、ですよね。

カラバさん、
ガンダーンタの悩ましげな空気って、独特ですよね。

| うちゃ | 2013/07/13 19:43 | URL | ≫ EDIT

Re:7室支配星がガンターンタ

>うちゃさま

ガンターンタ(赤信号)って悩ましげ?…なのかなぁ。
可愛い女の子が大好きで(12室の影響?)、浮気症で楽しそうに生きておりますがw

それでも「結婚」というものに、どうしても不吉なものを感じてしまう。あるいは人生というものにも。
表には出さないように暮らしておりますが、内面に激しい怒りのようなものを感じるし、これが人に向けられたら、ホントどうなっちゃうんだか。
せめて自分と縁深かった人たちだけでも幸せを分けてあげたいだけのに。

すいません、話題が個人的な方にズレました。


| カラバ | 2013/07/13 20:58 | URL | ≫ EDIT

Re:

赤信号のガンダーンタって、
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-439.html
の記事からの引用ですね。

人に幸せを分けてあげたい気持ち、
これが一番大切なんだと思う。

| うちゃ | 2013/07/15 17:47 | URL | ≫ EDIT

>うちゃ様
ありがとうございます。
こんなことを考えていると、いよいよ結婚する気がなくなります^_^

| カラバ | 2013/07/18 17:53 | URL | ≫ EDIT

教えていただきありがとうございました。
早速自分のラーシとナヴァーンシャを見てみました。
ラーシでは7室支配星は火星で、9室に在住。9室には他に惑星はありません。アスペクトもなし。
ナヴァーンシャでは、月が支配星で2室に在住していて金星とコンジャクション。そして7室にある土星と惑星交換。2室の月も7室の土星もヴァルダゴマです。

う~ん。ラーシで7室の支配星が火星という凶星だからいけないのか?
あるいはナヴァーンシャで凶星の土星と惑星交換しているのがいけないのでしょうか?
在住している部屋やコンジャクションに関しては悪くないように思えたのですが。
単純にダシャーの影響が強いということでしょうか?


結婚しない方が性にあっている人間だと、結婚していないことこそが、結婚運がいい証なのかな?
あるいは結婚したら不幸になる運勢なら、結婚しないことこそが幸せとか?
何やら結婚運だけでも難しいですね…。

| エンジョイ | 2013/07/31 09:21 | URL |

むずい

結婚運、難しいよねー。v-390

7室の支配星が9室って、
素敵な結婚をしてる人もいるけど、
結婚運に恵まれてない人もいて、
はっきりしたところが見えてこない。

おかげで、まだまだプロの道が遠いうちゃでした。

| うちゃ | 2013/07/31 21:06 | URL | ≫ EDIT

7室→11室

7室の支配星が11室在中だと、どんな感じでしょうか?
ネット検索してみましたが、どこにも載っていません。。
それから・・・、支配星が傷つくとはコンジャクションも含みますか?
初コメントで色々質問してすみません!

| 梨味が好き☆ | 2013/08/06 04:13 | URL |

Re:

支配星が傷つく、は、凶星とのコンジャンクションも含みます。

7室の支配星が11室については、深く研究したことがありません。
推測だけなんだけど、
11室には友達とか先輩とか困難の後の達成って意味があるから、
そういうのが結婚にからんで現われるかもしれません。

| うちゃ | 2013/08/07 23:40 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、お返事ありがとうございます。

となると、私の7室ルーラーは傷ついてますね^^;
11室の友人先輩は西洋の解釈と似ていますね。
実際、友達も7室ルーラーが11ハウスにあり金星とコンジャクション。
交友関係の中から、パートナーを見つけました。
ちなみに旦那さんは金星らしく、王子さまちっくな品のある人です。

| アン | 2013/08/09 00:50 | URL |

Re:

11室って、困難(-)って意味と獲得(+)って意味があるから、
読み取りが難しいんですよね。

| うちゃ | 2013/08/09 20:03 | URL | ≫ EDIT

11室には困難という意味もあるんですね。じゃあここにラーフがあったりすると「困難に飽くなき欲求がある、困難を追い求める」となるのですか?

牡羊座7室火星です。ナバムシャでも牡羊座火星です。

長く付き合ってた人いたのに、全く恋愛感情ない人とお付き合いもせず、条件だけで仕事のようにすぐ結婚しました。で、超スピード離婚しました。けんか多かったです(-_-;)

もちろん私も怒りやすかったですが、
結婚してから相手もスッゴク短気で怒るとヤクザみたいになると初めてわかりました(>_<)

私は結婚してはいけないのか。アラフォーです。自分の運命でこういう相手しか引き寄せないのなら、正直なところ必要なければしなくていい、が本音です。

もしどなたか助け船を出してくださる方がいたら嬉しいです。

突然失礼しました。

| 通りがかりの花子 | 2013/08/22 21:37 | URL |

Re:

困難を追い求める・・・面白い読み方ですね。

結婚の悩みって、
結婚できない人、結婚してから苦しむ人、離婚歴、そして再婚の悩み、
いろんな悩みがあって、鑑定するのがすごく難しい。
通りがかりの花子さんのこの体験談は、
7室に凶星があっても、結婚できないわけじゃないっていう意味で、
一部の人には勇気を与えてくれる事例だと思います。
でもほんと、結婚鑑定って難しいのよね。v-394

| うちゃ | 2013/08/22 23:30 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん
コメントありがとうございます。

確かに、結婚前はできるかどうかで悩んで、後は相手の性格や価値観の違い、家事なんかで悩み体調も悪くしたし、離婚後は一時晴れ晴れとしていたけど、また不安がやって来たりと、悩んでますね~(--;)

結婚運が悪いのは分かってたので、婚活でも、随分年上の人までokにしたり、外見には全くこだわらないようにしたり、好きじゃなくてもタイプじゃなくてもokにしたり涙ぐましい工夫しましたよ(>.<)y-~

そのお陰か、時間はかかりましたが一応結婚できました\(T-T)/
離婚の際も、相手は離婚を最後まで渋ってました。
結局、私自身が結婚を息苦しいと感じたせいかもしれない…
これも7室火星マンガリクの特徴なのでしょうか??

7室火星の人、不安にさせたらごめんなさいm(__)m
うちゃさん、ありがとう!

| 通りがかりの花子 | 2013/08/23 18:27 | URL |

Re:

結婚生活を息苦しく感じるのは、7室火星とは関係なさそうな気がします。
火星は衝突を生む惑星だけど、息苦しさを生じさせる惑星ではないはず。
火星には大気もあるらしいし。

7室を考える、結婚を考える上で、
有意義な意見交換ができてよかったです。

| うちゃ | 2013/08/24 00:22 | URL | ≫ EDIT

これはどうなんですかね。離婚者も多いですからね、今は。
私の知り合いは、7室ルーラーが吉星とコンジャクションですけど、色々と問題を抱えています。
凶星とコンジャクションでも、凶星が高揚していたらまた解釈が違ってきますね。
個人的に、星の吉凶のイメージは、吉=精神的/凶=物質的です。

| クロックorクロック | 2014/01/27 20:02 | URL |

Re:

インドの伝統的社会には離婚なんってありえないから、
現代日本に合わせた読み方を模索してかないといけないよね。

| うちゃ | 2014/01/28 21:54 | URL | ≫ EDIT

はじめまして。
支配星と在住星の違いはなんだろう?と前々から考えていました。
とある方のブログには、支配星は性質や性格、在住星は引き起こす現象だと書かれていて、なるほどなぁと思いました。

| ニル | 2014/02/08 09:39 | URL |

Re:

そういう見方もあるのね。
勉強になります。ありがとうございます。

| うちゃ | 2014/02/10 00:16 | URL | ≫ EDIT

たしかにそうかもしれません

ほんと、そのとおりです。

私は、7室いて座でそこにケートゥがありますが、11室おひつじ座の木星に9室の土星がアスペクトしていて、10室うお座の火星と星座交換しています。50歳近くなって、まだ独身です。案外、独身のおかげで、火星支配のマハーダシャーになる53歳位から、グルマンガラヨガが本領発揮できるのかもしれません。家庭を持っていたら、個人的な能力の研鑽はたぶん困難だと思います。

私の妹は、上昇宮みずがめ座7室しし座で、第一室に太陽と火星と土星があります。結婚にめちゃくちゃ苦しんでいます。子供にハンディがあって、亭主のご両親とうまく行っていません。でも、もし今のご主人と結婚していなかったら、結婚する機会を逃していて、ひどく可愛そうなことになっていたような気がするのです。私は、妹は、25歳位でいまの亭主と結婚してよかったのだろうと思っています。結局離婚していないのだから、今の亭主と縁ががあったということなのだと思います。

結婚というのも、縁の問題はあると思います。びっくりしたのは、以前、付き合っていた女性が、西洋占星術だとおなじおひつじ座生まれ同士で相性が良いと思っていたのに、インド占星術では、こちらは太陽うお座、あちらは太陽おひつじ座ということでした。しかし、インド占星術では、相性は、5室や7室や金星やナクシャトラ中心の判断なので、西洋式の星座占いとは判断基準が異質だということで、そういうものかといまさらながら感心しています。

| 洛書 | 2014/02/17 09:45 | URL | ≫ EDIT

Re:

検証結果、ありがとうございます。
リーディング内容もだいたい納得できます。

西洋占星術からインド占星術にくると、
太陽がずれてるのにびっくりするよね。

| うちゃ | 2014/02/20 00:06 | URL | ≫ EDIT

それからね

それから、今付き合っている女性なんですが、わたしが、ラーシチャートに、アナパヨガとスナパヨガとグルマンガラヨガとチャンドラマンガラヨガがあって、ナヴァムシャチャートにラージャヨガがあるんですが、その女性の場合、ラーシにラージャヨガとケマドルマヨガがあって、ナヴァムシャにやはりラージャヨガとダーナヨガとグルマンガラヨガがあるんです。私のラーシと相手のナヴァムシャ、私のナヴァムシャと相手のラーシがそれなり対応関係にあるんです。

そんなわけで、来年のいまごろ、湯島天神に梅の咲く季節、私のマハーダシャーが月(うお座、10室、太陽と火星と同居)支配で、アントラダシャーがケートゥ(いて座、7室、木星は、おひつじ座11室で水星と同居)支配になるころに、その女性と、湯島天神で祝言を挙げられるようになるといいなあ、と、思ってひどく期待しているのです。

| 洛書 | 2014/02/20 04:51 | URL | ≫ EDIT

Re:

その対応関係は・・・ちょっとこじつけっぽいところもありますが、それも恋心の為せるわざか。e-266
ケートゥ期の結婚って、実はけっこうあるんですよね。

| うちゃ | 2014/02/21 18:43 | URL | ≫ EDIT

西洋占星術だと、私の太陽、月、火星がおひつじ座、金星がふたご座で、相手の太陽がおひつじ座、月がふたご座、金星がみずがめ座、火星がてんびん座で、ひどく相性が良いことになっているんです。

相手は、西洋式の相性判断の方を信用してくれてますよ(笑)。

| 洛書 | 2014/02/22 05:09 | URL | ≫ EDIT

Re:

太陽、火星、金星の相関関係は納得できたのですが、
牡羊座の月と双子座の月って、相性良いのですか?
西洋占星術は詳しくないので、わかる方がいたら教えてください。

| うちゃ | 2014/02/23 18:25 | URL | ≫ EDIT

返事

ふたご座の月とふたご座の金星がナイス!という見方もできるようです。ギリシャ式では。

| 洛書 | 2014/02/24 04:12 | URL | ≫ EDIT

Re:

そうなんですか。勉強になりました。

| うちゃ | 2014/02/24 20:56 | URL | ≫ EDIT

ノリが近くて

牡羊座も双子座もスピード感があるとこが似ているので、ウマがあうのではないでしょうか。
何組かご夫婦のホロスコープをみてますが(西洋版)、互いの月が180度のカップルが多い気がします。次が0度。互いの太陽か月が180度も多いです。
0度はともかく、180度って不思議な気がしますけどねぇ。

| ルチャカババ | 2014/02/28 16:09 | URL |

Re:

なるほど、ノリが良くて、妙なところで急に理屈っぽくなるところが共通してるかも(笑)。
月とか太陽が1-7軸にあると、結婚が安定しやすいんだろうね。

| うちゃ | 2014/02/28 19:55 | URL | ≫ EDIT

私は既婚者ですが凄く気になったのでこちらにも失礼します(>_<)

7室の支配星(水星)が私も11室にありますが…悩ましいのが高揚の土星とヴァルゴッタマの太陽とコンジャクションなんですね。ヴァルゴッタマは最低星位です。

ナヴァーンシャでは7室の支配星は月とコンジャクションなんですが…
ヴァルゴッタマ太陽と金星が星座交換したりしてます。

夫は理屈っぽくて素直じゃないので、憧れてたほわほわ結婚生活ではありませんが
(笑)、同士みたいな感じでこれはこれで悪くないかなと思います。

| フクロウ | 2015/01/14 14:56 | URL |

Re:

11室は兄弟を意味するハウスなので
>同士みたいな感じ
の夫と巡り合うのかもね。

| うちゃ | 2015/01/14 21:30 | URL | ≫ EDIT

最近気づいたのですが…
ラーシ&ナヴァともに7室双子座ですが、副業をやっている知り合いが結構います。
複数の収入源があった方が安心すると…うちの夫も幾つか持っています。
双子座は二重サインだから??あまり関係ないですかね(´・ω・`)

| フクロウ | 2015/03/04 22:02 | URL |

Re:

私はあまり関係ないような気がしてるけど。
でも、滝沢鐘さんは

射手座ラグナの人は複数の人格を使い分ける傾向が強いように感じる

って書いてたよ。(2012年8月12日のブログ記事)

| うちゃ | 2015/03/06 23:52 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、まさに複数の人格を使い分けます。
わたしの素を知る人は少ないです(笑)
周りも商売人が多いので、みなさん色々な顔を持ってらっしゃいます。

| フクロウ | 2015/04/09 21:17 | URL |

Re:

7室にたくさんの惑星(人格)があるんですね。
素をみるには、1室の在住星を見るしかない。
もしかして、1室はケートゥで隠されてますか?

| うちゃ | 2015/04/15 00:16 | URL | ≫ EDIT

ラーシもナヴァムシャも7室に惑星はありません(>_<)
ケートゥはラーシだと12室に、ナヴァムシャだと9室にあります。
ラーシの1室には火星木星、ナヴァムシャの1室には月水星があり、射手座の水星なので7室双子座にアスペクトバックしますね。
月は8室木星惑星交換するので、秘密主義というか…素を隠す傾向はここから来てるのかな?と思いました。

| フクロウ | 2015/04/19 00:31 | URL |

これは全く関係ないですが(笑)、周りには牡羊座~射手座までの太陽ヴァルゴッタマが沢山います(笑)
濃いです…

| フクロウ | 2015/04/19 00:39 | URL |

ナヴァムシャで1-8室の惑星交換なら、素を隠す傾向でるかもね。

| うちゃ | 2015/04/29 23:56 | URL | ≫ EDIT

支配と在住の違い

例えば・・・ですが

7室に木星が在住・・・結婚運が良いと読むのではなく、人間関係に対し木星的な態度となる。(価値観が違う相手でも受容して結婚してしまい悪い結果になることも)
7室支配星に木星がアスペクトやコンジャクト・・・結婚相手や人間関係の相手が木星的な人々である

といったように読むことは出来ませんか?
これを広げて、
○室に在住する星はその人自身の○室に対する態度を表し
○室支配の星の状態は、その人と関わる相手や事象の状態を表す
といったような解釈は、うちゃさん的にはいかがでしょうか。

| あべ | 2015/05/16 14:26 | URL |

Re:

例えば・・・ですが、そのような解釈、うん、わりと賛成なほうです。

| うちゃ | 2015/05/19 23:51 | URL | ≫ EDIT

このたび入籍したのでサンプルの一つとしてご報告です。

7室にケートゥのみ存在するものの、太陽・月から見た7室には星がなく、
D9でもASC・太陽・月から見た7室に星なし。。。
子どものころから結婚(入籍)に本当に興味がありませんでした。
が、ここ数年で子供がほしくなり、運よく恵まれたので子供のために10年事実婚状態だったパートナーとVe-Ju期に入籍しました。

7室支配星は火星です。ASCが天秤なのでダブルでマーラカです。
火星は11室に在住してますが、精度の低いフリーソフトなどでホロスコープを計算すると12室になることもあるくらい境界にあるみたいです。
11Hで水・金星と同居してます。
それから7Hは土星からアスペクトかかってます。
D9では、7室は金星が支配。その金星は10室在住でヴァルゴッタマ。
なお夫は頭は良いけれど傷つきやすく?気難しいタイプです。

結婚に興味のない女ですが入籍自体はできました。
が、話題に出ているとおり、結婚運て結婚後のことも表してるんですよね。
どうなることやら~。
個人的には8Hに在住する木星の「夫からの遺産」に期待しております。

| 1室ラーフ | 2015/05/28 15:16 | URL |

入籍おめでとうございます

7室のケートゥで、
>夫は頭は良いけれど傷つきやすく?気難しいタイプ
ってのは、イメージぴったりです。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-186.html
http://ucha.fc2web.com/uc03/a17.htm
http://ucha.fc2web.com/uc03/a18.htm

7室というより、
5室とか8室が良かったから結婚したって印象あります。
5室は良い感じですか?

| うちゃ | 2015/05/31 20:07 | URL | ≫ EDIT

こんばんわー。
7室支配星の火星が3室の射手座に在住して11室支配で9室在住の星座の境界線あたりにいる太陽からアスペクトを受けてます。
夫とは仲良しですが、姑との折り合いは悪いです。まず夫が姑と折り合い悪いので余計悪化しました。
姑が父となんとなく似てるんですが父と私もなんとなく折り合い悪いです。
結婚後余計キッツイです。。どちらも立派な人たちなんですけどね。
実家が絡まなければ割と夫婦仲良しです。



| 菜 | 2016/08/29 19:43 | URL |

Re:

カーマ・ハウス(3,7,11室)勢揃いだと
夫婦関係が円満になるのかもね。

| うちゃ | 2016/09/01 23:54 | URL | ≫ EDIT

離婚歴のある配偶者との縁は、
7室支配星と6室や8室、12室との絡みから見れますか?
でもそれだと結婚後の離縁と区別ができなくなりますよね。

| 初秋 | 2022/08/07 06:02 | URL | ≫ EDIT

Re:

再婚についての研究は、全くと言っていいほどやってないので
その質問にはお答えできません。

7室と12室との絡みって、私は傷だと思ってないなあ。

| うちゃ | 2022/08/07 21:56 | URL | ≫ EDIT

以前12L7Hは言わずもがなで、7L12Hについても失う前提で...と書かれていた気もしますが笑 7L12Hもちの友人の心境は正にそれですけども。
それとも12室は喪失なので、ある意味中立だから傷ではないということでしょうか。

| 初秋 | 2022/08/10 08:09 | URL |

初秋さん

> 7室支配星と6室や8室、12室との絡みから見れますか?

これでわかるのは、自分が離婚する(7-6か7-12)と、結婚生活最悪(7-8)でしょうね。
相手の離婚歴までは理論上読めないはずで、強いて言うなら、
「ろくでなしが相手でした、だから離婚します」
という、自分自身の離婚という選択として自分のチャートに出るのが限界だと思います。
本人のチャート作るしかないですね。

| ぷー | 2022/08/10 09:45 | URL |

ぷーさん

確かに本人のチャートを持ってくるのが一番ですよね。
あと出来ることは、7室をラグナとして7室と7Lの状態をみて、離婚歴や再婚の有無を見れるかもしれません。(7-6や7-9、7-11、複数の惑星在住など。) 可能であれば、実際に出会いが合った後でその相手と答え合わせながら。

| 初秋 | 2022/08/10 23:43 | URL | ≫ EDIT

Re:

初秋さん、
私は何かを失うってことを傷だと思ってないんです。

手に入る、手元から離れる、次の何かが手に入る、
その途中のワンプロセスにすぎないと思ってるのよ。
8室の変化は精神的ショックを伴うことが多いけど
12室のときってもっと淡々としてるっていうか。

| うちゃ | 2022/08/14 19:35 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/859-cec5be52

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT