fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

牡牛座ラグナの金星

>ラオ先生の本では、6室の支配星は凶星として扱う・・・
>ラグナが牡牛座で、6室を金星が支配してた場合
>これはどうなるんでしょう…
>金星は凶星になる?


って質問が、インド占星塾の掲示板に載ってました。
この疑問は、初歩の段階でひっかかる人が多いはず。

venus16-6.png

「運命と時輪」の2章を見ると、

1,5,9室を支配する惑星は吉星化し、
3,6,11室を支配する惑星は凶星化する。


と書いてます。これが原則。

この原則に基づいて考えると、1室と6室を支配する金星は、どっち?

私は、「吉凶ハイブリッド惑星」というふうに考えています。
1室を支配することの絶大な存在感。
そして、6室を支配することから悩ましげな傾向
この両方が、金星の機能的傾向として出てきます。


と、思い続けて、10年の月日がたちました。。。

改めて「運命と時輪」を読み返してみると、
16章を読んで衝撃が走りました。

牡牛座ラグナの金星は、


凶星化

します。

蠍座ラグナのときの火星も同じだそうです。
ラオ先生によると、1室と6室を支配する惑星は、
「中立」ではなく「凶星化」するらしいです。

言われてみれば・・・
今まで鑑定したホロスコープを思い起こしてみると、
納得すること、思い当たることが多い、確かに。。。

ということで、繰り返します。

牡牛座にラグナがあるホロスコープでは、
金星は機能的凶星として扱いましょう。


関連記事:
牡牛座がラグナのときの木星
蠍座がラグナのときの6室金星

| 支配星 | 22:09 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

いつも楽しく拝見させていただいてます。
牡牛ラグナな上8室惑星集中の私、いつもこれで混乱して先へ進めないのです。
だって、生来的吉星と機能的吉星がまるっきり逆…ああ、なんて初心者には優しくないチャート!(笑)
ようやく最近、自分のよりもっと分りやすいチャートを見て覚えていけばいいんだと気付きました。(←遅すぎ!?)

| とうがらし | 2013/04/08 00:21 | URL | ≫ EDIT

Re:

なんとも悩ましげ。
ナヴァーンシャから読んでラーシで確認する、というふうに
通常と逆ルートで鑑定していったほうが読みやすいかも。

| うちゃ | 2013/04/09 00:07 | URL | ≫ EDIT

手持ちの本、初めて読んでスルーしてた個所が、数年経って読み返してみると、そうか、なるほど!ってことありますよね。(^u^)

ところで、自分のナヴァムシャも牡牛座ラグナで金星が凶星になりますが、これが12室牡羊座に在住しています。
この場合、凶星だけど吉になるんでしょうか。。。。(逆転のヨーガ?)

| いちご | 2013/04/09 15:57 | URL | ≫ EDIT

ナヴァーンシャ…
ラーシも読めないのにナヴーンシャなんて…
と、頭の中から消し去ってました(*ノωノ)
その方法でトライしてみます!

| とうがらし | 2013/04/09 21:24 | URL | ≫ EDIT

Re:

いちごさん、
その配置なら、金星期はいい時期になるんじゃないかな。
12室に在住してる金星って、なんかいい感じ。


とうがらしさん、
がんばろうね。基本的な読み方は一緒です。


shiiさん、
ようこそおこし。( ^‐^)_且~~粗茶ですが。。。
そうなのよね、こういうのを頭に入れてから鑑定すればいいんだけど、
しないから私はいつまでたっても初心者クラス。
ところでこの記事、とても役に立ってます。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-600.html

| うちゃ | 2013/04/14 21:00 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/04/17 16:26 | |

ダブルトランジット

6室にダブル・トランジットが来ると、
6室に関係する出来事が起こりやすい。
これはいろんなとこ言われてるし、たぶん正しいです。
でも、6室に「在住している惑星」にまで影響を与えるかは、未知数です。
未知数というか、そこ、あんまり考えたことなかった(汗)。

| うちゃ | 2013/04/19 21:59 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/04/20 04:44 | |

Re:

逆転のヨーガって、あんまり深く研究したことないんだけど、
その惑星のダシャー(この場合は金星期)の後半に力を発揮すると言われています。
人によっては大逆転勝利もあるんだろうけど、
前半のほうがつらすぎて逆転とまでは呼べない、って場合もあるんじゃないかな。

| うちゃ | 2013/04/21 21:33 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、こんばんは。すみません、どの記事にこの質問をして良いのか分からなかったのですが、ここに質問します。
5室支配星と9室支配星がお互いに向かいの部屋に在住していて相互アスペクト、コンジャクトしている場合ラッキーとリーディングしていいのでしょうか?うちゃんさんの解説サイトでは、9室支配星が5室にあるとトリコーナの絡みでラッキーとあったので気になりました。私の場合、1-7軸がそうなのですが、人間関係がかなり良好なのはこの影響なのかな?と。

| のんのん | 2016/10/10 03:47 | URL |

Re:

その読み方でいいです。
5室支配星と9室支配星が1-7軸で相互アスペクトなら
人間関係がかなり良さそう。

| うちゃ | 2016/10/14 20:29 | URL | ≫ EDIT

D9が牡牛座ラグナです。
金星の配置は悪くないのに、もうすぐ終わるドゥビのMo/Veがイマイチだなと思ったら、金星が凶星だったからなのか…!

| ぷー | 2019/04/06 19:47 | URL |

Re:

金星期って、いまいちって感じること多いです。

| うちゃ | 2019/04/09 21:02 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/841-16e517a3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT