fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

誕生日さえ信頼できない人

誕生日さえわからない人の具体例を一つあげます。

将棋の棋士、加藤一二三です

123kato.png katou-123.jpg
昭和15年1月1日、福岡生まれ。(時刻不明なのでラグナ無し)




プロ通算1308勝をあげて、戦後2番目に多い勝ち星を上げた棋士だけに、
ホロスコープを見てみたかったんだけど、
昭和15年、正月、福岡、ってデータを見ただけで、だいぶ自信をなくしました。

名前も一二三(ひふみ)。。。ほんとに1月1日生まれなんだろうか。
縁起をかついだり、憶えやすいからという理由で、
誕生日を1月1日で届け出てるんじゃないだろうか・・・不安だ。

この不安を持った根拠は、この人があまりにも変人として有名だからです。

神武以来の天才と言われて将棋界に入ってきて、
現在は最年長のプロ棋士なんだけど、同時に、将棋界きっての変人。

将棋の棋士だけど、カトリック教会の騎士でもあります。
勝負の最中に、大量の明治チョコレートをボリボリ、大量のバナナをガツガツ。
力強く駒を打ち付けたら、力が入りすぎて駒が割れる。
お家に帰って地域猫にえさをあげてたら、近所の住民から提訴。
名言・迷言は数知れず、奇行の数々はホームページができるほど、多くの伝説の持ち主です。
 → 加藤一二三九段伝説

ここまで変わってると、月はラーフとコンジャンクトしてるんじゃないかと思ったけど、
そうすると、誕生日は1月2日になってしまう。
疑いすぎるのもいけないけど、この人のキャラを知ってるだけに、疑ってみたくもなる。

ということで、うちゃの結論。
ひふみんの誕生日は「不確定」と見てます。

| 出生時間 | 00:33 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

パーソナルカラーから

インド占星塾で鑑定してもらったNikiです。

このかた…!わたしと肌の色やお顔の雰囲気(目付き?)がそっくりでびっくりしまして。。思わず書き込みしちゃいました。ネクタイがウキウキシテマスネ。

なんだかパーソナルカラーとラグナにつながりがあるような気がするのですが、一二三さんのパーソナルカラー、わたしと同じ夏の終わりから秋にかけてのSoft Autumnだとお見受けします。その乙女座の時期をおきかえると乙女座ラグナかな(猫のお話とか)
金星がからんでいたら甘いもの好きも納得ですね。遺伝子とのつながりで生まれた日時がわかるようになったらいいのにな、と空想してみたり。何かいい方法ないんですかね(-"-;)

初心者のトンデモたわごとでした…あと、うちゃさんのインド占星術の説明たのしくて一気に読んでしまいました…!難しいけど、インド占星術にハマりそうです。

| Niki | 2012/12/02 02:29 | URL | ≫ EDIT

長~いネクタイは、ひふみんのトレードマークの一つです。
リンクした伝説HPにも、

>ネクタイが異常に長い、「人から見て長く見えるのはわかっています。でも自分ではまだ短いように思うのです。」

と書いてあります。

連盟の紹介写真なのに、ファイル名が「katou-123.jpg」なのは、思わず笑っちゃいました。一二三先生を何と心得てるのやら。

色とラグナの関係は、研究したことがないので私はわかりません。
2室にラーフが在住してるとすれば、食生活の異常性ってことで意味が通りますね。

| うちゃ | 2012/12/03 00:09 | URL | ≫ EDIT

典型的なADHD型の天才に見えますね。

| 通りすがり1号 | 2012/12/04 22:51 | URL |

私の母は戸籍上は昭和15年1月2日生まれなので
(戸籍上は)加藤さんと1日違いです。

生まれたのは前年の年末だそうですが、学年の関係で1月生まれにしたと聞いてます。この世代の人は生まれた日と戸籍上が違うのは珍しくないですよね。

| 私の母は | 2012/12/05 17:11 | URL |

Re:

通りすがり1号さん、

ですよね。。。
でも、存命する最長老の元「名人」だから、
もはや誰もつっこめない。いまや無敵モードです。

私の母はさん、

さっそく実例報告、ありがとうございます。
学年を理由に戸籍の登録日を変えることもあったんですね。
こういう話、私だけ言ってても説得力がないから、
皆がいろんなケースを書き込んでくれると助かります。

| うちゃ | 2012/12/06 18:46 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/811-8d72c733

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT