fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラグナがヴァルゴッタマ(その3)

ヴァルゴッタマについての記事を書いたら、ふうさんからこんな質問が来ました。

ラーシとナヴァンシャの、ラグナが同じ星座にある場合も、一応ヴァルゴッタマなんでしょうか。

もちろん、ラグナでもヴァルゴッタマになります。
ラグナがヴァルゴッタマだと、惑星の機能的吉凶がすべて同じになるから、
はっきりとした鑑定結果を出しやすくなります。

これについて、たけさきさん面白い切り口で解説してくれました。

ラーシはいわば外づらで、ナヴァムシャは内面・・
裏表なく他人から丸見えの部分なのかな。
ラーシとナヴァムシャの共通点が多いほど、
単純明快な人生になるんかも・・


こういう見方もできるな、って思いました。
気持ちに裏表がなくなるって意味ですよね?
特に、惑星とハウスの象意が一致した場合、
その象意については、単純な読み方しちゃってもいいかもしれない。

たとえば、「4室を支配している月」っていうのは
母親に対する思いみたいなものを表わすんだけど、
『外づらではこうしてるけど、本当はこうなのよ』
みたいのがなくて、行動=本心みたいな鑑定をするとか。

よし、今度、試してみよう。


もう一つコメントをもらいました。
エンジョイさんの質問

星座交換は、高揚していない星座でも
高揚しているくらいに象意を強めると聞きましたが、
ヴァルゴッタマも同じくらいの感じでもいいのでしょうか。
吉凶と関係なく、象意を強めるというか。


同じくらいの感じ・・・うん、そんなふうに見ていいと思います。
微妙なニュアンスの違いとかあるんだろうけど、私はそういうのよくわからないから、単純に

「吉凶と関係なく、象意を強める」

ってとらえ方をしてます。
ナヴァとセットでさらに倍!みたいな感じで。

関連記事
ヴァルゴッタマ、その1、基礎編
ヴァルゴッタマ、その2、ナヴァーンシャ限定
ヴァルゴッタマ、その4、これでもか
ヴァルゴッタマ、その5、ラーフとケートゥも
ヴァルゴッタマ、その6、最低星位とセット
ナヴァーンシャ、その2

| ヴァルゴッタマ | 22:17 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

御丁寧にありがとうございますv-238
少しわかってきたとような気がしますv-407

| エンジョイ | 2012/10/09 10:08 | URL |

昔ハーモニクス占星術とかで、ホロスコープの5分割でみた職業が本当になりたかった職業で、10分割(だったかな)に出てくる職業が実際の職業というのを読んだことがあったんです。そうか自分からみた(感じた)人生と他人からみた人生は違うんだなーと。

それでラーシは第三者がみた自分の人生設計図、ナヴァムシャ(9分割)でみたら自分がこれだと感じた自分の人生設計図。というか生まれる前に自分で設定してきた人生の流れ。

2分割は、3分割は・・と自分で自分の人生を調べていくときにピンポイントでヒントを出してくる人生設計図。

自分の想念が生み出したホロスコープなので、自分の考えや感じ方や立場が変われば並行宇宙のように、ホロスコープ自体も自分ですら気づかないうちに書き換えられていく・・と私的に思ってます(笑

わたしの内面が変われば、うちゃさんのキャラ設定まで変わってしまうような(笑
おなじ人間でもキャラが多面的で、見る人によって印象が変わるように。

そういう頼りないものを言葉で確定していくのが占星術の醍醐味でもありますねー

逢魔が刻。すこし眠いのでとりとめのない独り言を書いてしまいました(笑

| たけさき | 2012/10/09 17:09 | URL |

自分のブログではもう、そういうとりとめのない文章は書くのをやめたんで。いちいち、なにげない内容について親戚からクレームがつくようになって(哀
もちろん、あの説教臭い姉です(笑

| たけさき | 2012/10/09 17:14 | URL |

なるほどー

西洋占星術だと、双子でも性格も人生も全く違うのに、配置上は同じになってしまいますがv-506

インド占星術ではどう違いを見るんでしょうかv-508

例えばラーシはそのまま、ナヴァンシャのラグナだけずれてるような

双子の場合v-205v-205

ナヴァンシャはどう影響するんでしょうかe-268

e-465

| ふー | 2012/10/10 13:22 | URL | ≫ EDIT

Re:

エンジョイさん、
よかった(o⌒∇⌒o)

たけさきさん、
占星術がらみの独り言ならどうぞー。
私は、そういうクレームが嫌なので、
知人にはほとんどこのブログのこと話してないです。
長く続けてくと、それでよかったように思えます。

ふーさん、
双子の問題は占星術家にとって大きなテーマだよね。
いつかそれについて記事書こうとは思ってるんだけど、
むずぃ。

| うちゃ | 2012/10/10 20:57 | URL | ≫ EDIT

あけすけなわたしは身近な人間に自分のブログを始めたときから教えてしまっていて失敗しました(笑
人間は身内や身近な人間をみるとき少し意地悪な見方をするもんだ、と最近知りました(遅っ)
性善説で生きてきたわたしにもついにラーフ期の影響?暗黒面に突入?(笑
ただ今、意地悪人間に囲まれて意地悪人間にならないように攻防中。
ポイントは孤独にならないこと。
ラーフ期が終わる頃には、知的な皮肉の言える相棒の右京さんみたいな人間になれるかもー

って、年季の入った人間がどうしてみんな陰気くさく意地悪なのか理由が判明しました(笑
これが降り積もった人生の垢というやつ?

| たけさき | 2012/10/14 11:18 | URL |

星座じゃなくて、ハウスがナバムシャと同じケースは、バルゴッタマみたいに何かあったりするんですかね…。

| うど | 2012/10/17 12:19 | URL | ≫ EDIT

Re:

たけさきさん、
ラーフ期アイドルももいろクローバーZでも聞いて、元気を出してください。

うどさん、
土星がラーシでもナヴァーンシャでもラージャ・ヨーガ・カーラカだったりすると、
土星期はほぼ間違いなくいろいろ忙しくなるでしょう。
何かがある、というより、読み取れることがはっきりしてくる、という感じで理解してください。

| うちゃ | 2012/10/17 18:22 | URL | ≫ EDIT

ももクロは好きです(笑

ラーフ期になって、いっきに望みが叶いはじめました。最初は不幸な時期に入っちゃったなーと暗い気持ちだったんですが。

欲しいものは必ず手に入る。時間はかかるけれども。

過大な要求を思い描いても等身大のものがわたしの懐に、いらっしゃ~いい状態。

金運もよくなりましたね。体調もいいです。

カルマの清算がわりとラーフ期の最初に集中してくると情報があったのですが、これが業の清算?(笑

あとなぜか幼少期から青年期までに起こったのと似たような出来事が形を変えてやってきます。

また猫を飼うことになるのかも。。←そこかい!

| たけさき | 2012/10/17 22:41 | URL |

うちゃさん、
お返事ありがとうございます♪なんとなく、感覚が解った気がします。

たけさきさん、
今ラーフ期ですが、思い返せば、昔の出来事が繰り返しやってきました!必死で乗り気って、お金も入るだけ滝のように使い、終盤やっとラーフ期を振り返ってます。

最近、哲学っぽくなってきて、木星期に向かって、完全にギアが切り替わったように感じます~
でも、獅子座ラグナだから、木星期は、良くないんですよね( ;∀;)

| うど | 2012/10/19 18:24 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/791-a6783739

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT