fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

四大文明と占星術

世界四大文明ってのがある。

インド占星術を生んだインダス文明
西洋占星術を生んだメソポタミア文明
四柱推命などの中国系占術を生んだ黄河文明
優れた天文観測技術を持っていたエジプト文明

どれが一番古いとか、どれが一番レベルが高いとか、
そういうことを言い出すときりがない。
それぞれが、独自に「いい味」を出している。


インド占星術の研究は、日本ではまだまだヨチヨチ歩き。
2011年って、なんか新刊出てた?一冊も出なかった気がするんだけど。
デリーには世界最大の占星術学校があって、日進月歩で研究が進んでるみたいだから、
日本でももっと流行してほしいなぁ。

西洋占星術は、いろんな技法があって、いろんな研究がされている。
勉強してる人の数は、世界で一番多いはず。
日本では、12星座占いと勘違いされてるのがちょい悲しい。

中国系占術は日本でもメジャー。教えます、って広告をよく目にする。
でも、私みたいに小学校の漢字テストでトラウマを植え付けられてると、
本を開いたとたんにアレルギーが出るのが難点(笑)。

エジプトにも、きっと独自の占星術があったんだろうな。
それはファラオと一緒にあの世へと。。。
ピラミッドの中から占星術の本が出てきたら面白いのにな。

| 西洋占星術との比較 | 22:12 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

おひさしぶりです

茶です。
覚えてますか?宇葉茶屋剛とも名乗りました。
来年早々ラーフ期の50のおっさんです。ラーフ期に結婚しよいかなあーと思います。どうかな?
1962年2月19日午前8:21

| 茶 | 2011/12/31 19:25 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/768-a3f0ebe8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT