2011.06.18 Sat
6室のラーフ、その1、引きこもり
自閉症プライドデーなんだそうな。
自閉症は、病気じゃなくて、キャラの違いなのさ、というアピールをする日。
いろんな記念日があるんだね

閑話休題。インド占星術の話します。
6室にラーフが在住してる人は、
ラーフ期に引きこもることがある。
最初にこれを読んだとき、
「ん?12室にケートゥが在住してるから、ケートゥ期じゃないの?」
って思ったけど、
6室ラーフ&12室ケートゥのホロスコープを何人も見てくと、
確かにラーフ期のほうが
激しく引きこもる(笑)。
12室ケートゥ期の引きこもりは、距離は置くけど壁は作らないニュアンス。
ラーフ期は、鉄の壁を建てて引きこもろうとしてるイメージ。
さすがラーフ。

2室のラーフ
3室のラーフ、その1
3室のラーフ、その2
5室のラーフ、その1
5室のラーフ、その2
6室のラーフ
7室のラーフ
8室のラーフ
9室のラーフ
10室のラーフ
12室のケートゥ、その1
12室のケートゥ、その2
精神病と占星術
| ○室の○星 | 18:34 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは
いつも興味深く拝見しています。
6室ラーフは打たれ強いことだけだと思ってました。
私もこの配置ですが、生きているうちにラーフ期は巡って
きません。
激しく引きこもる、とのことですが、本人が辛いほうが多いのでしょうか。
| 父の日 | 2011/06/19 13:20 | URL |