fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

6室のラーフ、その1、引きこもり

6月18日、今日は何の日?

自閉症プライドデーなんだそうな。
自閉症は、病気じゃなくて、キャラの違いなのさ、というアピールをする日。

いろんな記念日があるんだね


閑話休題。インド占星術の話します。

6室にラーフが在住してる人は、
ラーフ期に引きこもることがある。

最初にこれを読んだとき、
「ん?12室にケートゥが在住してるから、ケートゥ期じゃないの?」
って思ったけど、
6室ラーフ&12室ケートゥのホロスコープを何人も見てくと、
確かにラーフ期のほうが

激しく引きこもる(笑)。

12室ケートゥ期の引きこもりは、距離は置くけど壁は作らないニュアンス。
ラーフ期は、鉄の壁を建てて引きこもろうとしてるイメージ。
さすがラーフ。

関連記事:
2室のラーフ
3室のラーフ、その1
3室のラーフ、その2
5室のラーフ、その1
5室のラーフ、その2
6室のラーフ
7室のラーフ
8室のラーフ
9室のラーフ
10室のラーフ
12室のケートゥ、その1
12室のケートゥ、その2
精神病と占星術

| ○室の○星 | 18:34 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

こんにちは

いつも興味深く拝見しています。
6室ラーフは打たれ強いことだけだと思ってました。
私もこの配置ですが、生きているうちにラーフ期は巡って
きません。
激しく引きこもる、とのことですが、本人が辛いほうが多いのでしょうか。

| 父の日 | 2011/06/19 13:20 | URL |

打たれ強いはず

そうなのよ。打たれ強いはずなのよ。
実際に、すごく打たれ強い6室ラーフさんもいます。
というか、そのほうが多い。
だからかな、どんなに打たれても部屋から出てきません(;^_^A。

>本人が辛いほうが多いのでしょうか。

どうだろうね。ラーフ期の「辛さ」って独特だから、
理解するのも難しいし、説明するのはもっと難しいです。

| うちゃ | 2011/06/22 23:49 | URL | ≫ EDIT

転載

通りすがりさんの体験談、ここの記事にフィットしてたんで転載しておきます。

http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-832.html#comment4912
| 通りすがり | 2014/06/25 11:28
この木星期の前のラーフ期は6室ラーフ在住で、精神的にかなりの引きこもりでした。かとおもえばジャイアンのような行動をしたりとある意味怖いもの知らず。
その後木星期に入って結婚し、結婚生活、子育てと生きてきた経験が全く役に立たない事態に遭遇しまくり。

| うちゃ | 2014/06/27 20:58 | URL | ≫ EDIT

私は青春時代のほとんどがラーフ期でした。そして室水星減衰です。
これじゃあ生きづらくても仕方ないかあ笑

| もと | 2015/06/30 22:43 | URL |

Re:

ラーフの青春(涙)
強く育った証です。

| うちゃ | 2015/07/04 21:49 | URL | ≫ EDIT

6室のラーフとコンジャンクトする木星期も引きこもってます。ラーフの支配星も木星です。通勤時以外に外に出たいと思いません。

| じゅらい | 2023/07/09 18:11 | URL | ≫ EDIT

Re:

じゅらいさん、
引きこもってるというか、
仕事で疲れてそれ以外の社会活動は何もしたくない
ってことかも?

| うちゃ | 2023/10/31 21:22 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/755-ca1cd028

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT