2006.03.10 Fri
7室と12室、その1
なんでだろ。12室の支配星が7室に在住すると、結婚運が悪くなるらしい。
7室の支配星は、結婚運そのものを表わします。
それが12室(外国、エッチライフ)に在住すると、
結婚相手とのエッチ運アップ=夫婦円満、とか、
外国人との結婚、って意味になるらしい。
で、今まで私が見てきた限りでは、
確かに、夜は夫婦円満のカップルになってるケースがちらほら。
ただし、そこまでたどり着けるかどうかは、
(つまり結婚に至るかどうかは)この配置とは別問題っぽい。
外国人との結婚ってのは、「お国」が違う相手と結婚するケースが多い。
日本国で考えるんじゃなくて、江戸時代の藩で区切ると
私が今まで見た限りでは、ほぼ100%でした。
一方、12室の支配星は「損失」を意味します。
これが7室に来ると、伴侶を失うという意味になる。
・・・って書くと、「あたしダメなの?」ってパニックする人が出てくる。
まずい!フォローせねば。
12室の支配星が7室に在住している場合、
まず、その影響がどうでるかを読み取る必要があります。
強いか弱いかをまず見る。PACDARESやダシャーを使います。分割図も見ます。
弱い場合は、気にしなくていい。
強くても、別のところで良い配置がいくつもあれば大丈夫。
影響力が強いとわかった場合、
未婚か、離婚か、死別か、という感じでサーチしていくことになります。これもまた複雑。
その人の運勢がほぼつかめたら、結婚って共同作業だから、
次は配偶者のホロスコープもチェックしなければなりません。
そして、
ああ、わからんわぃ! ってなるのが、私のいつものパターン


7室と12室、その2
| 結婚運 | 22:00 | comments:49 | trackbacks:0 | TOP↑
7室の惑星
うちゃ様、こんばんは。HPパート3・結婚恋愛運の項を、見させていただきました。
私は7室に天王星と冥王星の2つの惑星が入っていますが、解説がなかったんですがどうなんでしょうか。。?
| JURRI | 2006/03/11 00:38 | URL |