2010.06.27 Sun
12歳ルール、その3。出産後の気持ち
赤ちゃんを鑑定するときの心構えみたいなものについて、すごく参考になります。
みんなの参考にもなるだろうから、ちょっと長いやりとりなんだけど
掲示板から転載・保存しときます。(転載許可済)
1回目はオべロンさんとぜーたさんに鑑定してもらって、
2回目はオべロンさんが再鑑定。
その後、めでたく子供が産まれて

なぎ - 10/6/1(火) 1:37 -
オべロンさん、うちゃさん、以前鑑定していただいた、なぎです。
今日はタイトルにある通り、無事に出産したことをご報告します。
3月●日午後●時●分、3382gの可愛い女の子を出産しました。(*^_^*)
オべロンさんが鑑定された通り、予定日より早く生まれてきました。
とても難産で、破水から始まり3日間陣痛で苦しんだものの、
子供の回旋異常と細菌感染の予防のため帝王切開での出産となりました。
うちの母親が、「昔だったら、なぎも子供も死んでいたかもね」と
話していました。(^_^;)
でも、無事に生まれてきてくれて本当にホッとしています。
子供は元気にすくすくと育っています。
オべロンさんには大変お世話になりました。
いつも丁寧にお返事してくださり、大変嬉しかったです。
もし、また人生で壁にぶち当たることがありましたら、
その時はよろしかったら、お力をおかしくださいね。
(図々しいですね…(^_^;))
本当にありがとうございました。(^^)
これに、オベロンさんがレスを入れたところ、ちょっとした一言が波紋を呼んで

なぎ - 10/6/4(金) 12:09 -
最後の一文が…とても気になりました。
子供になにか良くないことがあるのでしょうか…。
とても心配です。(:_;)
で、オベロンさん、12歳ルールの話をしたっさ。
オベロン - 10/6/5(土) 8:42 -
(産まれたばかりの子供のことが)
不安になって質問して来られたのはもっともなことだと思います。
ですけど一応12歳以下は鑑定してはいけないというルールもあります。
何故このルールがあるのか私なりの考えがあります。
今回のように良くない部分が見えてしまった場合に否定的な観念を植えつけてしまう危険があります。
運命のまだ定まっていない尊い生まれたばかり生命に対して大それた予言はするべきではないと思います。
ある程度の年になって、この出生図が正しく機能しているかどうか確認する作業をしないと正確な判断はできません。
鑑定者にもそれだけの経験と力量が要求されることです。
ですので私には詳しく鑑定することはできません。
まだ0歳なので焦ることはないです。
不安に駆られて有料鑑定を回るようなこともどうか止めて下さい。
なぎママ、ちょっと安心

なぎ - 10/6/5(土) 9:46 -
お返事いただけて、心が軽くなりました。
とても不安になってしまっていたのです。
それは子供が大きな病気をしたり、事故にあったりするのでは??と
思ったりしたからなんです。
そういうことではないみたいなので、少し安心しました。
健康に生きていけるのなら、それが一番だからです。
「生きてるだけで儲けもん」と、私は思っているので。(^^)
出産後のママさんって、不安になっちゃうのね~ってことで、オベロンさんも反省。

オベロン - 10/6/5(土) 20:31 -
産後の大変な状況の中返信ありがとうございます。
今回の事は判断ミスをしたかと後悔する思いがよぎりました。
否定的なことは全く告げないというスタイルには反対です。
好い事ばかりを言って、数ヵ月後や1年経って大きな痛手を負って
再依頼をして来る例を何軒も見ているからです。
自分も技術不足であることによって、このような事態を見逃したことが何回かあります。
事前に予知できるものなら、心構えを持ったり現実的な対策を
立てることによって程度を軽くし回避することもできると考えているからです。
しかし出産後の子供に対しては時期が早すぎたかもしれないと反省しています。
人情からは楽を得て苦しみを避けたいと願うものですが、
どんな苦難も成長のために天から与えられるものでもあります。
苦しみを乗り越えた後の凶星は強く輝き人生の糧となっていくものです。
経験から得られる人生観と占いから導かれる運命観を
どう組み合わせて鑑定結果を告げるかは難しいものです。
これを読んで、なぎさん、正直に母としての想いを告白

なぎ - 10/6/7(月) 9:18 -
うちゃさんが、母親は子供のこととなると視野が狭くなると
おっしゃっていますが、それは本当だとおもいます。
現に…オべロンさんの鑑定が頭から離れないで、苦しいのです。
せっかく心配して鑑定なさってくださったのに…オべロンさん、ごめんなさい。
とくに悲劇的な運命と書かれてるあたりが、どうしてもひっかかっています。
「この子が幸せになるように…」
そう思い、毎日泣きそうな思いなのです。
だから、ルールについては守っていただいたほうがいいと思います。
それを言いたくてもう一度書き込みました。
私は一部を知ってしまったので、それを全力で回避したいと思います。
はずれてくることを切に願っています。
オべロンさんにおいては、気分を悪くされたと思いますが、
そういう思いもあるのだと知っていておいてほしいです。
本当に偉そうにすみません。
でも、これが私の率直な思いです。
そこに彗星のように現れたkeiさん

kei - 10/6/7(月) 12:12 -
なぎさん、はじめまして。スレッドを拝見していて、心配していました。
仕事柄、医療関係者と話すことが多く、先日も産後の心の状態についてお話を聞いてきたので、少し意見だけ。
産後は、直後から1年くらいまで、ホルモンの変化や疲労などから誰もがうつ状態になりやすくなります。以前は元気で前向きの人であっても、です。たしか産後の女性の1割程度はなっていて、それを「産後うつ」といいます。いろいろ気に病んだり、手に着かなくなったり、不眠になったりと、いわゆる「うつ」状態になりますが、うつ病の治療で治ります(ただし、自分も家族も「うつ」とは思わないため、発見と治療が遅れがちなのが問題なのです)。なぎさんは今、産後数か月で、そのような状態になってもおかしくない時期なので、心配でした(チャートをみてなりやすい、とか言っているわけではありません。あくまで一般論です)
でも、オベロンさんは将来的に前向きな結果をもたらすヒントになるために書き込んでくださったのだと思うので、今は心に留めておくだけにして、赤ちゃんの日々の成長を楽しんでもらいたいです。いずれ旦那さんとケンカしてぶち切れたときなどに、「この野郎、離婚しやる!!」ではなく、「そうだ、とりあえずひとこと謝っておくか」と思い出せればラッキーなわけで。
私にも子がいますが、産後すぐに仕事を再開したので(自宅ワーク中心ですが)、今となってはかわいい時期を十分にみてあげられず、もったいなかったな~、と思っています。もちろん私も子供のチャートは出してみました。自分鑑定なので当てにならないのですが、最初は悪い点ばかりが目についてしまいました。でも、ずっとみているといい部分もみえてきたので、悪い時期は手を差し伸べるとかなんとかすればいいのかな、という心構えでいます。それよりも、子のチャートをみると母親運が悪そうなので(母である私が子にとっての悩みのタネ?)、それが心配ですが!
とにかく、“不吉な予言”と受け取るのではなく、“もしものときのアドバイス”と受け止めて、悩みすぎないようにしてね、ということでした♪
ママ感動



なぎ - 10/6/7(月) 16:36 -
keiさん、はじめまして。お返事ありがとうございます。
keiさんのコメントを読んで、感激して泣いてしまいました。
「あぁ、理解してくださる方がいる」と心が軽くなりました。
>産後は、直後から1年くらいまで、ホルモンの変化や疲労などから誰もが・・・
実はここ数日、このことがどうしても気になってしまって、
不安で不安でどうしようもなくなっていたんです。
子供の寝顔を見たりすると、ふっと思い出してしまい
「どうか、どうか幸せになってね」
「大丈夫だからね。絶対ママが守ってあげるからね」
と、そんな言葉ばかり繰り返していました。
子供の可愛い姿をみても胸が痛くて苦しくて…。
私は、気になりだすと止まらなくなってしまうタイプの人間でして…。
ぐるぐる、頭から離れなくなっていたんです。
実は、産後すぐから感情の起伏が激しくて、ちょっとしたことでも
涙がでたり、落ち込んだり、怒ったり…。
困ったなぁ~なんて思っていたんです。
私は、過去にパニック障害になったことがありまして
出産を担当してくださった先生には、
「つらくなったら良い精神科医を紹介するよ」
と言われたりしていました。
そんなわけで、keiさんが心配してくださったように
ちょっとした鬱状態みたいになっていました。
>将来的に前向きな結果をもたらすヒント・・・
そうですよね。オべロンさんの優しさからのアドバイスなんですよね。
夫婦喧嘩をしたときは、思い出してそうしたいと思います。
どうしても深刻に受け止めてしまい、気になりすぎて育児を楽しめなく
なっていたので、keiさんのコメントにハッと気付かされました。
>私にも子がいますが・・・
そうですよね~。今が一番かわいい時期なんですよね。
日々の成長に驚かされるし、仕草がとてもとても可愛いんです。(*^_^*)
親ばかだなぁ~って思います(笑)
悪い点はそうならないようにという心構えでいいんですよね。
必要以上に過敏になっていたなって思います。
keiさんのお言葉にすごくすごく救われました。
本当に心が軽くなりました。前向きな自分を取り戻せそうです。
ありがとうございました。(*^_^*)
オベロン - 10/6/7(月) 20:46 -
小さい子供のことに悩んで相談してくる例では、
親の出生図からは読みきれないので親切心から
子供の出生図も読んでしまうこともあります。
ここで見ていると無料鑑定とはいっても、
悩みが解決しなければ何度でも依頼してくる方も多いです。
悪いことは一切言わないまたは参考程度の鑑定という態度では
対応できない面もあります。
私は占いで不安になる人の気持ちが理解できません。
星座が12あるように人の性質も様々です。
私は心でなく自我意識が傷つきやすい人間です。
月が傷つくと人の痛みが分かるようになるといわれますが、
私は太陽が傷ついているので個人の名誉や尊厳を傷つけないように常に接しています。
であるからここでのアドバイスも、良い運命を切り開いて
威厳に満ちた人生を送って欲しいという願いからさせて頂いています。
物の考え方も直感や感情で判断するよりも、論理的に組み立てて現実的な利益を考慮して考えます。
良いことばかりしか見えないような出生図で何の苦しみもないような運命の人は稀です。
私も含めて占いに深入りする人は、真面目に生き努力していても現実が良くならない人がほとんどです。
であるから娘さんも過剰に心配するような生まれとは思っていません。
娘さんのことを告げたのは、考えの持ちようでよい運命に転換できる可能性があると思ったからです。
技法的にどうあがいても不幸な運命が確実ともいえるようなものであれば言いませんでした。
後の責任も取るという覚悟で告げたことなのでご理解ください。
keiさんへ。
直感で誰か女性が助けを入れてくれたかなと感じたのですが、keiさんでしたか。
自分の性格や知識では気持ちを修復することができなかったので助かりました。
またなにかあったらお願いします。
エピローグ。
なぎ - 10/6/8(火) 2:06 -
べロンさんの優しさでおっしゃったことだと私もわかっています。
それは本当にありがたくおもってます。
ただ、今の私の状況が産後のホルモンバランスのせいでか
とても過敏になっていて…。なんだかすみませんでした。
私はどうしても感情に流されやすい人間なので、こういうときに
心がコントロールできずに困ることが多々あるのです。
すごく臆病な人間なんです。
先に起こるかもわからないことで悩んでしまうくらいに。
なので、こういう風にきちんと回答していただけると、とても安心します。
本当に本当にホッとしました。
本当に、丁寧に鑑定してくださってありがとうございました。
何のお礼もできないのが申し訳ないくらいです。
アドバイスいただいたことを忘れずに、子育てしていこうと思います。
ありがとうございました。(*^_^*)



12歳ルール、その1。子供鑑定の制限
12歳ルール、その2。有効性
| 技法いろいろ | 22:50 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
このときは最初からちょっと心配しつつ読んでたんですね。私自身は、しし座ラグナで、火星と太陽がパワフルなせいか、気性が強くて動じないし、楽観的なんです。でも、社会に出て、私なら平気なことで悩んでいる女性が多くいることに気づいたのです。というか、自分がいかに図太いかと…。
しかも、私は離婚も悪いと思わないし、不幸とも思いません。長い人生でほかに興味がうつればそれでいいじゃん、って感じで。だもんで、なぎさんに共感してコメントしたというより、私にはなぎさんのような良い意味で女性らしく母親らしい面が欠けているので、見習うべき女性だからこそ、エールを送りたかったのです。
なにより、妊娠期にうつを発症して(厳密には産後うつとは違う)、最悪の事態になってしまった知人がいるので、そういう不幸な女性を増やしたくないというのが一番の気持ちです。オベロンさんのコメントは理論的な占星術というなかで十分に配慮されていましたが、産後の繊細な時期だけに、なにがきっかけになるかわからない。それが、心配で。。
なぎさんがお返事くださったにもかかわらず、この話題で長引かせてもあれかな、と思って、その後コメントしませんでした。また、オベロンさんも私に一言コメントくださっていたのに、上記のようなわけでレスせず、すみませんでした。この場を借りて、お気遣いに感謝します。
| kei | 2010/06/28 22:40 | URL | ≫ EDIT