fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

短命のギタリスト@おっと間違えた

ランディー・ローズのホロスコープを紹介します。
ヘビメタ界に大きな影響を与えて、25歳で飛行機事故で死んだギタリストです。
Randy間違い
こいつぁ1956年6月12日

Randycorrect
こっちが正しい。
1956年12月6日、19時16分、Santa Monica CA, USA,

エレキさんに「ラグナが違うんじゃない?」って言われて気づきました。

ラグナを間違ってたんじゃなくて、12月6日6月12日を間違えてた

6月12日のホロスコープを見ながら書いた記事は、
ぜんぶ間違いです。なかったことにしてください。

俺って・・・
つくづく、占星術家には向いてないんじゃないかって思います。
こんなミスばっかやってて、占星術のブログなんかやってちゃ駄目なんじゃないかって。
こんな俺に、ブログを続けてく資格があるんだろうか。。。




でも、続けちゃう(o⌒∇⌒o)      

だって、ブログ書きたいんだもん、止まらないんだもん。


これからも、間違えに気づいた人、どしどし通報してください。直していきます。
こんなんだから、このブログで書いてること、あんま鵜呑みにしないよーにしてね ~( ^▽^)


生来的凶星が全部、ケーンドラに在住していて、
1室と4室でMaSaCoの惑星交換。
こんな1室の傷つき方、不吉っす。

7室と8室も惑星交換していて、これも寿命に悪影響。

寿命を見るポイントは、原則的には
1室(の支配星)、8室(の支配星)、土星
なんだけど、3つともラーフ、ケートゥ、太陽、(火星)の影響をくらってる。

ケーンドラには吉星が1つ、ウパチャヤには凶星なし。
ランディー・ローズは、金星-ラーフ期にクワイエット・ライオットというバンドを作り、
オジー・オズボーンのバンドに抜擢されて有名になり、
金星-土星期に死んでいます。

8室に在住していて、7室と惑星交換している逆行金星と、
1室に在住していて、火星と惑星交換している逆行土星のダシャー。

強烈~。


関連記事:
レス・ポール
ビル・ワイマン

| 鑑定例@有名人 | 23:51 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

アストロ・データ・バンク

アストロ・データ・バンクで、レーティングAAでラグナが違うランディローズのデータがあります。
http://www.astro.com/astro-databank/Rhoads%2C_Randy

ビルゲイツの時刻をレクティファイしていて、レクティファイの難しさに唸る今日この頃。というか、アストロデータバンクの情報は当たって居るかどうかが分からない時があります。

| エレキ(elk) | 2010/06/14 05:53 | URL | ≫ EDIT

まっちがっえた♪

指摘されて気づきました。痛恨のエラーです。
記事、全面的に書き換えました。教えてくれてありがとう。

坂本竜馬が短命だって話から、
そういえば別の短命な人は?と思ってホロスコープを作って、
その30分後には記事をアップしてるから
まったくミスに気づきませんでした。

| うちゃ | 2010/06/14 23:35 | URL | ≫ EDIT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2010/06/15 02:51 | |

うちゃさま

こんにちはe-236
ドンマイですうちゃさん

なんて偉そうに書きましたが、でもその間違えてるホロスコープって、何かピッタリですよね・・・

そっちの方が驚き・・・(笑)e-68

| プシュア | 2010/06/16 06:19 | URL |

一種のぷらしゅな?

なんか、なぜか、よくあるのよ、
間違って作ったホロスコープが
イメージしてたのとぴったりフィットすることって。
これって、プラシュナみたいなもの?
とかとも思ったりもしてます。

それにしても、久しぶりに1日のヒット数が500代に落ちました。
ミスショットで信用がた落ちって事が、数字で出てるのかな。
もっと落ちてくれれば、書くほうも気楽v-535
なんだけど、みんなにインド占星術を勉強してほしいしぃ、、、
かっとーーー。

| うちゃ | 2010/06/16 21:54 | URL | ≫ EDIT

うちゃさんガンバ!

いつも楽しみにしています。
チャート、日にちを間違えて出したことがあり・・・それでも当たりまくり!と相手に感激され・・・なぜなんだー!!っと心で叫んでいました。

| ねこな | 2010/06/17 00:57 | URL |

間違えたチャートで的中

そんな事が確かにありました。多分遅い惑星が星座帯からはみ出さない場合は的中するのではないかと。その代わりラグナとハウス、月のナクシャトラと度数はガクッと精度が落ちますし、機能的吉凶も変化しますから、次第に齟齬が出てくると思います。
とはいえ、プラシュナ説は有りだと思いました。
プラシュナは精度が検証出来ない点が残念ですが。

記事について:
月が2室マーラカ支配で8室ドゥシュタナ在住。7室マーラカは木星支配で木星はケンドラ4室に在住。悪くないように思えますが、実は木星GK。確かに元々死ぬ要因があります。
ランディ氏が亡くなられた年はラーフ/金星/太陽期。
ラーフと太陽がウパチャヤでコンジャンクトしている、と言うだけでも相当ですが、6室転換性質の努力傾向とも読めなくはありません。
ムリチュバーギャはラーフ・金星・太陽になく、6室同室の土星にもありません。
アリシュタはざっと見てどれも当てはまらず(間違ってたら済みません)。
もっと簡単な方法があるだろうと思い、支配星を見てみると、ラーフから7室目、元来12室は牡牛座支配で金星は12室在住(元来5室)さらにマーラカ2室の支配星はGK木星でこれも符合します。
ついでに元来12室は6ラーフから7室で死亡して損失。

が、死亡要因特定は普通の方法では難しいですねえ……。

| エレキ(elk) | 2010/06/17 04:45 | URL | ≫ EDIT

激励というかお願いというか・・。

正しくないチャートがプラシュナ的に作用して正しい鑑定になるというアクシデントにはこちらも何度も遭遇しています。占い師だったらある意味便利だけど、正しいチャートで外した時より、かえって恥ずかしかったりしますよね。

でも・・・、
こちらは、インド占星術サイトとしてはうちゃさんのブログしか定期巡回していないので、めげずに更新頻度を維持してくださること期待します。

ちなみに・・・、
寿命のカラカである土星、寿命の8室を支配する土星、8室から8室目の3室を支配する太陽、この3つが事故の6室で空間と惨事の象意を持つ減衰ラーフとConj。
これは飛行機事故による短命を表すチャートとしては、けっこう典型的なのでは。
またヴィムショタリー・ダシャーでラーフ・金星・太陽期、ヨーギニー・ダシャーで金星・火星・ラーフ期というのも、金星の取り扱い方さえ気づければ、乗り物による大きな事故の時期として、わりと素直な時期だと思います。

| スワティ | 2010/06/18 22:27 | URL | ≫ EDIT

Re:

ねこなさん、エレキさん、
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-656.html
で記事にさせてもらいました。

スワティさん、
そう・・・ちょー恥ずいんです(〃∇〃)
8室と土星の傷は読み取れたんだけど・・・もう書く気力も萎えたi-195i-177

けど応援されたから、すぐ元気e-257e-257e-440

ちなみに、ランディー・ローズは、こんなギターを弾く人です。
オジーさんの声がちょっと入ってます。
http://www.youtube.com/watch#!v=7FUX2R-mQHM&feature=related

この人の死後、飲んだくれてた仲間が奮起し、ヘビメタ史に残る名曲を大ヒットさせたそうです。
http://www.youtube.com/watch#!v=JLH2t32jRD0&feature=related

ただ、私が初めてランディーを知ったのはこの曲じゃなくって、
この仲間たち(クワィエット・ライオット)がランディーにささげたこの曲です。
http://www.youtube.com/watch#!v=CsuESsEfZJQ&feature=fvw
いいバラードだなあ、って思ってたら、天才ギタリストへの鎮魂歌って薀蓄を聞いて感動。v-406

| うちゃ | 2010/06/18 23:33 | URL | ≫ EDIT

なるほど

>スワティさん
乗り物の発想を全く見逃していました。
この8室から8室、とか2室から2室、という発想はセオリー無しに使いまくって良いものなのでしょうか。基準判断が無く二の足を踏んでいます(書籍持っていないからかもしれませんが)。
ともあれ、乗り物、という判断があれば確かに解釈は以前より軽快になります。ありがとうございます。

| エレキ(elk) | 2010/06/18 23:50 | URL | ≫ EDIT

金星/ラーフ期とラーフ/金星期に劇的に亡くなるパターンって多く見受けられますよね。
反対に大躍進するパターンも多い。
しかもどちらに傾くか、配置だけではなかなか判断しにくい印象を受けてます。

何か強烈なことが起きるのは間違いないんですが、良いか悪いかはわかりづらい、
占星術家泣かせのダシャーだと感じております…

| えこ | 2010/06/19 01:07 | URL | ≫ EDIT

>この8室から8室、とか2室から2室、
>という発想はセオリー無しに使いまくって
>良いものなのでしょうか。

2室と7室がマーラカのハウスで、そのキラーとしての強さはほぼ互角というのが、日本では大勢になっているラオ・スクールの考え方だと思います。実際、2室のマーラカとしてとても強い力ありと感じています。でもこちらでやる鑑定で、2室から2室という読みをやったことはありません。
なぜか8室から8室の3室は特別に重要みたい。医療占星術における権威と言えるK.S.CHarak先生も、8室と3室の状況から死因を特定する技法について語っていますし。

>しかもどちらに傾くか、
>配置だけではなかなか判断しにくい印象を受けてます。

出典の著書がみつかりませんでしたけど、記憶によるとラオ先生も、ラーフ&金星のダシャーはlift or fallの時期であると言ってたような。
ランディの場合は、乗り物のカラカである金星が、火星からアスペクト。火星そのものが事故にるケガに関わる惑星だし、事故という意味もある6室も支配。また火星と金星の位置関係も悪い。だから少なくとも、乗り物に関係した事故には危険な時期というのはありかと。
ちょっとググッてみたら、遊覧飛行で乗った軽飛行機が墜落でしたから、この場合は金星を乗り物のカラカとして使っても大丈夫だと。ついでに分割チャートを見ると金星はとてもデンジャラス。

| スワティ | 2010/06/19 05:43 | URL |

エレキさん、スワティさん。

知っている話題でしたので横入りですが。

ハウスからみたハウスというのは、割と有名な技法だと思います。
"Bhavat Bhavam"でグーグル検索などすれば、英語ですが書いてあるページがヒットするはずです。

ちなみに、8室から見た8室が3室なので、3室も寿命を表わす。そして、12室は「喪失」、という理由で、7室と2室がマラカとなります。
ですから、この場合、さらにBhavat Bhavam を適用して2室からみた2室を考えるのはちょっとやり過ぎということかもしれませんね。

ラオスクールでは実際にどう教えているのかは分かりませんが、ラグー・パラーシャリによれば、2室と7室では、2室の方が強いマラカだと考えています。
3章のスローカ24です。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-600.html

7室は上記の理由でマラカであるのと同時に、
ケンドラでもあるからある程度緩和されている、
というのが根拠ではないかと個人的には考えています。

| shii | 2010/06/19 09:20 | URL | ≫ EDIT

>スワティさん
>shiiさん
>遊覧飛行で乗った軽飛行機が墜落でしたから、この場合は金星を乗り物のカラカとして使っても大丈夫だと。ついでに分割チャートを見ると金星はとてもデンジャラス。

コメントでの簡易的な判断でしたので、めんどくさがって分割を観てませんでした。やはり観た方がいいですね。

>でもこちらでやる鑑定で、2室から2室という読みをやったことはありません。

>さらにBhavat Bhavam を適用して2室からみた2室を考えるのはちょっとやり過ぎということかもしれませんね。

はい。これについて理解できましたので後述します。




>ハウスからみたハウスというのは、割と有名な技法だと思います。
>"Bhavat Bhavam"でグーグル検索などすれば、英語ですが書いてあるページがヒットするはずです。

調べました。確かにこれは有益だと思います。
このことが明確に書かれており、無軌道な見方ではないという確信を得るに至りました。
機械翻訳+おかしな部分は手作業で。
http://elekibrain.blog133.fc2.com/blog-entry-40.html


お二人とも、有り難うございます。

| エレキ(elk) | 2010/06/19 17:11 | URL | ≫ EDIT

2室つえー

私も、2室のマーラカパワーは強いと感じてます。
ま、ハイレベルな話はみなさんで研究を進めてもらって、
私はマイペースで亀e-365の歩み。

こんな感じで、みんなと助け合っていきたいのさ。

亀を助ける亀
http://www.youtube.com/watch?v=rSdPRsVxlcw

| うちゃ | 2010/06/21 00:45 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/655-60372824

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT