fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

8室惑星集中さんの生の声、その2

8室惑星集中さんの、8室らしい体験談の転載です。
みかんばこさん、やっぱり貴方も、鑑定依頼する前に自分でチャレンジしてるのですね(笑)。
独特の思考回路を持ち、心理学的なとこに目線が向かうあたりが、
さすが8室惑星集中さん、って思ったので転載します。
http://www.asc-21.com/cgi-bin/ascforum/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=33744;id=

みかんばこさん
みかんばこさん

みかんばこ - 10/3/8(月) 2:42 -
こんにちは。はじめて相談させていただきます。
今年に入ってからインド占星術にはまり、こちらのサイトも参考に
させていただきながら自分のチャートを読んでいます。
まだまだ上っ面だけですが、西洋占星術よりもしっくりくるなというのが実感です。



みかんばこ - 10/3/26(金) 3:22 -
小学校高学年から人生とは?と考えはじめ、
西洋占星術の本を買い、ホロスコープのリーディングをはじめました。
今は自分のラーシチャートをネット情報や本を片手に
読んでおりますが、苦戦中でございます。。

今までの人生、特に大きなハプニングがあったわけじゃないんですが、
自分の興味の方向は占星術などの神秘的なことに自然と向いておりました。
そういった影響からか、私の周りの人間に言わせると、
私の思考回路はかなり独特らしいです。。。
見事に8室惑星集中をあらわしてますね。。。

みかんばこ - 10/3/28(日) 4:30 -
これは母の影響が大きいのですが、霊の存在など、
いわゆる科学で説明できないことに対しての抵抗はほとんどありません。
しかし、心霊体験などは経験したことがありません。
ちなみに母は少しそういったことを経験しているようです。
蛇足ですが、1999年から2000年にイギリスに留学していますが、
そこで出会った占い師に「あなたはサイキックね」といわれたことがあります。

小学生低学年までは体が弱く、外で遊ぶより本を読む子供だったことも
影響しているのかなと思いますが、よく考える、というか悩む人間です。
基本私は自分のことをダメ人間と思っており、
それゆえ自分を含め周囲の「できない人」や「ダメな人」がどうしてできないのか、
どうしてダメなのか、真剣に考えてしまいます。
そして、そういったことを解決したいと思っています。


関連記事
8室惑星集中
8室惑星集中さんの生の声、その1
8室惑星集中の日に愛を叫ぶ

| ハウスの研究 | 23:12 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うちゃさん、こんにちは。みかんばこです。はじめてコメントさせていただきます。
アップしてくださっているとは知らず、鑑定室にこんなことを書きました。
http://www.asc-21.com/cgi-bin/ascforum/c-board.cgi?cmd=one;no=34074;id=
よかったら、ご覧ください。
そうです。8室惑星集中はチャレンジせずにはいられないのですね(笑)

| みかんばこ | 2010/04/21 02:13 | URL |

↑の内容

こんばんは。ラグナ獅子座の顕示欲がさせるのか、参考になるかもと思い、8室惑星集中の私が今まで言われた私が思う「8室的」な人物評価を書こうと思います。

・「あなたと話していると心が痛くなってくる」 くさいものだからふたをしているのにそれをあけてしまう、物事の本質を突きすぎてしまうところがあるらしいです。真実がすべてと思っているところがあり、その真実が、時に人の心を傷つけてしまうということを、傷つけてしまってから気づきます。減衰水星の影響でしょうか???

・「あなたは独特の雰囲気がある」 中学校の恩師や会社の上司など、男性に言われます。神秘的ということではなく、変わってる、ということみたいです。女らしくないし、媚びない、というか、媚び方がわからない私を好ましく思っている方がこのような言い方をしてくれました。高揚金星の影響???

・「変わってるというか・・・本当に、独特な考え方だよね」 私は普通に会話をしているだけなのでどこがどう独特なのかよくわかりません。。。が、察するに、多分に理想主義的、少々宗教的(特定の宗教には入ってません)な考え方が言葉の端々に出てくるのだと思います。8室魚座太陽チックですね。。。

こうやって書き連ねてみると、なんだか納得してしまいますね。8室、私の人生に影響大、ですね。。。参考にしていただければ幸いです。

みかんばこ

| みかんばこ | 2010/04/21 20:54 | URL | ≫ EDIT

転載

追記、ありがとうございます。
URLだと消えてしまうことがあるので、
本文を転載しておきました。

| うちゃ | 2010/04/21 20:55 | URL | ≫ EDIT

ペンネームのみかんばこって言うのがなぜか気になるんですけど、どうしてこういう名前にしたのか聞いてみたいのって自分だけでしょうか?
だいたい、かわいいからとか、かっこいいからとかいう理由なんだろうなってわかるんですけど。
占星術に無関係ですいません。
ちなみに、8室に金星があると勉強好きで海外に行く可能性があるそうですがあたってますね。

| はやぶさ | 2010/04/23 19:56 | URL | ≫ EDIT

箱って

ハンドルネームって、書いてるときに目に入ったもので決めることも
あるんじゃないかな?
私の場合、「お茶」を飲みながらハンドルネーム考えてて
ひとひねりして「うちゃ」になったし。

きっと、机が買えなくて、板でできてるみかん箱を机がわりにして
その上にパソコン置いてたんじゃないかな
                って、昭和の中期かい! (笑)

| うちゃ | 2010/04/23 23:41 | URL | ≫ EDIT

みかんばこの理由

はやぶささん 
はじめまして。みかんばこです。8室金星にはそんな意味があるのですね!びっくりです。

うちゃさん
こんばんは。転載のお手間をおかけし、大変申し訳ございませんでした。ありがとうございました!
666,666Hit、おめでとうございます!!!このHPを見させていただいてほんの数ヶ月のひよっこですが、本当に勉強になります!ご縁あって、このようにコメントを載せていただけて、感謝感激です。今後もぜひぜひ、がんばってください!!!

みかんばこ、はうちゃさんの推理どおり!
ではないですが、まったくフィーリングでつけた意味のあまりないハンドルネームです。こんな感じですみません。。。なぜかこの冬、マイブームが「みかん」だったのです。で、きっとみかんのハンドルネームはたくさんあるだろうなと思ったので、「箱」をつけてみた次第です。どうでもいいことですが、最近つくったメアドにも「みかん」が入っていました。。。

| みかんばこ | 2010/04/24 01:47 | URL |

うちゃさんのうちゃって、きっとホロスコープにウパチャヤ在住星があってその短縮形に違いない、とふんでたんですが、お茶だったとは・・・意外なショックです。でも、光っていると言うか、センスが良くて存在感があるネームですね。

みかんばこさん
そうだったんですか。みかんならみかんちゃんっていう女子も知っているし、かわいいのでわかるんですけど、箱だと・・・
かわいくないし箱って・・いいんですか?いいんですか?自分が箱ですよっていう感じなんですけど。でも最終的にはネームってインパクトとセンスですよね。これは両方揃ってます。それにくらべて、はやぶさは小学生なみのセンスだな。orz はずかしいので考え直そうと思いました。お仕事たいへんそうですが、頑張ってください。みかんさんは自分のことを包み隠さず、みんなのためにさらけだせるとても良い性格の人だと感心ました。これからいいことがあると良いですね。
ブログでも紹介されてましたが、インド占星術入門もわかりやすくてお勧めですよ。

| はやぶさ | 2010/04/24 11:15 | URL | ≫ EDIT

みかんとみりんも

3月8日にみかん箱さんがインド占星塾の掲示板に来てから、
4月1日にみかんさんが来て、4月14日にみりんさんが来てます。
なにげに影響力発揮してるのかな?(笑)

| うちゃ | 2010/04/24 23:10 | URL | ≫ EDIT

いいんです!

はやぶささん
はやぶささんの由来はなんですか???気になります。インパクトもセンスも、あると思います!うちゃさんのネーミングセンスもそうですが、それよりはやぶささんのうちゃさんのネーミングの推理に感心しました!!!
みかんばこ、あらゆるサイズのダンボール箱のなかで名指しされる機会の多い超有名サイズ・・・実家からの愛情たっぷりの宅急便はみかんばこサイズ・・・みかんばこ、いいんです!と、かびらJ風に心の中で言ってみました。。。
温かいお言葉、ありがとうございます。今年に入ってから、インド占星術のサイトを漂いながら、かなり考えさせられました。結局仕事は辞めました。もうすぐダブルトランジットだし、この選択はよかったのかと考えると不安ですが、進むしかないですよね!!!
インド占星術入門、買いました!!!超初学者の私にはぴったりです。うちゃさんおすすめの大結婚も買いました!!!今はナクシャトラが気になっていろいろ見ています。

うちゃさんのようにダシャーをさらっと、軽快に、的確に読めるようになるといいなと思います。いろいろ考えすぎて言葉が多くなって結局訳がわからなくなる8室惑星集中の私からみると、うちゃさんの文は無駄がなくて、すっきりわかりやすくてうらやましいです。

| みかんばこ | 2010/04/24 23:21 | URL |

はやぶさの由来

グーテンモルゲン!(おはようございます)
はやぶさの由来は近くに生息してるらしいというのもあるんですが、基本的に生き物の中でかっこいいのは何かないかな・・と考えていたら、浮かんできたのがはやぶさでした。なんかこれって仮面ライダーが好きな子がハンドルネームを仮面ライダーWってつけるのと同レベルですよね。力が入りすぎてるというか、もっとリラックスしてひらめきたいです。お仕事はやく見つかるといいですね。インド占星術が適職探しのヒントになればいいんですけど。ちなみに自分は8室にムーラトリコーナの土星が在住しているのが気がかりになっていたんですが、インド占星術入門に8室は霊能力とか書いてあって、悪いことばかりでないんだな、と思えるようになりました。普段そういったことが発揮されることはないのですが・・・。

| はやぶさ | 2010/04/25 10:17 | URL | ≫ EDIT

グーテンダーク!(暗くなってきましたね)

かっこいいHNですよね。私もそんなのが思いついていれば・・・
8室の金星、記事にさせてもらいました。
コメントダンケっす!

| うちゃ | 2010/04/25 20:32 | URL | ≫ EDIT

思い浮かんだのがはやぶさだった・・・というのはなんだか運命的な感じですね。
ムーラトリコーナの土星が8室、渋い組み合わせだな・・・かっこいいな・・・と思いました。冷静で忍耐強いイメージです。
たびたび温かいお言葉、フィーレンダンク!!!明日から仕切りなおしで、がんばっていこうと思います。

| みかんばこ | 2010/04/25 23:48 | URL |

おお

なんかドイツ語がはやってきましたね。
グーテンDarkはドイツ語じゃないけど(笑)。

| うちゃ | 2010/04/26 23:54 | URL | ≫ EDIT

本人談転載

インド占星塾の無料鑑定掲示板より、8室惑星集中のユキさんのコメントを転載します。(許可有)
ユキさんは、水星・金星・太陽が8室に在住しています。
今までのダシャーが、水星期、ケートゥ(ディスポジターが8室在住)期、金星期、太陽期と、すべて8室絡みのダシャーです。

****************

ユキ - 13/8/28(水) 2:08 -
私は占い全般は大好きですがスピリチュアル的なことには疎くて…ブログにあった8室集中さんたちとはちょっと違うかもわかりませんが。

なんというか、スピリチュアルや自己啓発ビジネスに対する警戒心がすごく強いんです。
(本当にすぐれたスピリチュアル界の方もいらっしゃるのは承知なのですが)
どうしても「どんな手口で人を虜にするのか」「どのように人の弱さをくすぐるのか」ということが気になってしまって…
…というのがきっと裏読みなんですね(笑)

昔から嫌いなものがあると、好きなもの以上に
「何がこんなに嫌なのか」をひたすら考えているような気がします。
嫌いなものの嫌いさについて考えるのが快感というか。

(好きなものはともかく)嫌いなものについてやたら言及することは、周りからはすごく不思議がられ、
的はずれなことに「実は好きなんじゃないの~?」とか言われるのですが、
私は考えすぎるのが好きなんですね。納得です。

| うちゃ | 2013/08/31 22:17 | URL | ≫ EDIT

本人談転載

8室惑星集中さんの生の声、追加で転載します。(掲載許可有)

e-317

8室惑星集中のわたしとしては、悩みがつきない感じなのは、わかります。
もはや趣味(笑)。
考えすぎだとは周りにいわれたことはあります。
結局結論は出ないんですけどね。
研究熱心な部分はあります。

| うちゃ | 2018/01/20 22:06 | URL | ≫ EDIT

ふと、、
占星術は主に8ハウスだと思うんですが、同じく不労所得
のハウスでもあるので、占星術好きな方々は宝クジとか
運試し的なこと好きな人多いのでしょうか?
私の周りには、副業がメインになっていったり、自宅で
仕事されてる方もいますが、皆さん一同に「労働が嫌い」
と言っています(笑)
縛られるのが嫌いなのかも・・

| フクロウ | 2018/01/21 13:00 | URL |

Re:

インド占星術家に8室系が多い = 当たる
不労所得のハウスが強いと運試し的なこと好き = たぶん違う
8室系に宝くじが好きな人が多い = 当たらない

ということで、

>占星術好きな方々は宝クジとか運試し的なこと好きな人多いのでしょうか?

多くないと思う。
特にインド占星術をやる人たちは、
運試しより現実直視が好きな人が多いです。

| うちゃ | 2018/01/21 17:27 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/635-328112ee

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT