2009.04.14 Tue
引越し
引越しって、住居運の変化だよね。家を表わすのが4室。
で、失うことを表わすのが12室だから、
4室からの12室目=3室が引越しを表わします。
ただし、住居が悪くなって引っ越す場合と
住居運が良くなって引っ越す場合があるから、
3室が強まって引っ越す場合(損失)と
4室が強まって引っ越す場合(グレードアップ)があると思う。
環境の変化は8室、自分の居場所が1室だから、
8室か1室もどっかでからんできてほしいもの。
外国を表わす7,9,12室が強まったときも
当然そっちに引っ越すってことになるよね。
住居を見る分割運は4分割図(チャトゥルタムシャ)です。
家が4室だからね。
こちらがラーシ。

金星は1室と8室を支配しています。
月はもともと変化を表わすんだけど、これが金星とコンジャンクトしてて、
変化の可能性があることを示しています。
10室の支配星の月とコンジャンクトしてる金星も、グッドビーナス。
次に、4分割図(チャトゥルタムシャ)を見ると、

金星は4室に定座で在住しています。
すると、金星期は住居運がぐぐっとアップする時期?って予測がなりたつわけで、
だから、「家を失って引越し」じゃなく、「家がグレードアップする引越し」って読み取りました。
そしたらこんなやりとりが。
うちゃ - 09/3/25(水) 21:52 -
引越しって、住居運の変化だよね。
住居が悪くなって引っ越す場合と
住居運が良くなって引っ越す場合があると思うんだけど、
トージさんの場合、この時期に住居運がぐぐぐっとupしてそうなんだけど、
良い家に引越しました?
トージ - 09/3/25(水) 22:52 -
はい。
引越し先の住居は前の住居よりも大きくなり、築年数も10年前後だったと思います。
とにかく状態は新築の家のように良かったです。
部屋数も増え、私は個室獲得という恩恵に預かり、まさに仰せの通りでございます。
ちなみに私これまで4度ほど引越しを経験しておりますが
引っ越すたびに住居が大きくなっております。
荷物が増えすぎてもう家族で持ち家には戻れないでしょう…
いやはやビックリです!!
当たった(o⌒∇⌒o)
| 用語集ウチャキペディア | 18:00 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
移り人
その節は大変お世話になりました。
なんだか普段お世話になってるブログに自分のチャートが載るのって嬉しいですね。
ちなみに後日談として補足させていただきますと、築年数は5年以内だったようです。
まさに金星期に相応しいモダン建築でありました。
方や今は板張りバリの木星的the昭和建築(笑)
金星期にこれだけ強く引越しの暗示が出ていると、木星期の引越しは違う側面から検討した方がよさそうですね。
頑張ってみます。
| トージ | 2009/04/15 00:33 | URL | ≫ EDIT