2009.03.30 Mon
ダブル凶星のダシャー
しかも生来的にも機能的にも凶星だったりする場合、
単純に「吉・凶」で判断するなら、「今は凶の時期」ってことになる。
今日はこれを、ポジティブに考えて見よう。
ダブル凶星の時期って、成果が先送りされる時期なんじゃないかな。
成果が出ないってことは悪いことじゃなくって、
ためてためてためて、最後にどーんと大きく成果が見えてくる、
そんな「ため時期」のように思うんだ。未来の「ため」、力を「ため」る時期。
なかなか努力が報われないときもある。けど、あせんないことよね。


| ダシャー | 00:22 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
動かせ力のヤンマーディーゼル
鑑定の横槍を入れてしまい、すみませんでした。
土星-土星のダブル凶星期(機能も)です。
ダブル凶星のダシャーは、私にとってはタイトルのような時期です。
じりじりと忍耐で運を動かす感じ。
けど、不思議と助けてくれる人には出会ってますし、アンタルダシャーの後期に入って増えてきました。
一方で、自分の何気ない言動で人に感謝されることも増えてきました。
助けてください、と言ってくる人も。←そんな難しい内容でもないですが。
どちらも木星期にはなかったことで、
「助けてくれる人がいることに、感謝しなきゃならないなあ」、って思います。
争いの象意がある6室のダシャーなのになんで?って思いますが、土星が減衰しているせい?
争いになるエネルギーが自分にない、という感じなんですが。
3、4、6室がらみのダシャーですけど、
職場の所属部署で、「わたし以外殆ど異動」という人事があって笑ってしまいました。
安定しているのに落ちつかないじゃん。
頑張りが必要なことは変わりませんが。
| ichi | 2009/03/30 15:33 | URL | ≫ EDIT