fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

WBCのホロスコープ

WBC日本優勝
1点差で、せって、せって、最後はイチローとダルビッシュで締めるという
日本人の多くが思い描いた、夢のような終わり方。

結果が出た後になっちゃうけど、
日本の年間チャートと、韓国の年間チャートを比べて、
どっちが勝つか読み取れるんだろうか、って疑問がわいてきたんで、
ホロスコープを見てみました。


カレンダーの1年は1月1日から始まって、
西洋占星術の1年は春分の日から始まるけど、
インド占星術の1年は太陽と月が魚座でコンジャンクトする日から始まります。

だから、日本と韓国の2008年イヤー・チャートを見比べてみました。

日本(東京)も韓国(ソウル)も、ラーシは一緒。

2008年年間チャート
2008年4月6日、昼12:55、東京またはソウル

ダシャーが水星-火星-木星期。
水星は9室に在住、火星は9室にアスペクト、木星は9室の支配星。
オール9室の、ラッキータイムになってます。
だから決勝まで行けたのかな。

勝敗を比較するためにナヴァーンシャを見比べると、こうなります。


日本のナヴァーンシャ
Japan2008Navamsa

韓国のナヴァーンシャ
Korea2008Navamsa

時間は同じだけど、場所(緯度・経度)が変わるから、ラグナが変わります。

戦うなら6室。
日本の6室の支配星は金星で、9室に在住しています。しかし逆行土星からアスペクト。
韓国の6室の支配星は土星で、逆行していて10室に在住。

・・・どっちが良いのか、よくわかんない

名声が得られるのは10室。
日本の10室の支配星は水星で、11室に在住していて、ラーフとコンジャンクト、火星からアスペクト。
韓国の10室の支配星も水星で、2室に在住していて、ラーフとコンジャンクト、火星からアスペクト。

・・・さらにわかんない

ふつうさ、こういうブログってさ、かっこよくさ、

「このように、ホロスコープからしっかり読み取れます」

みたいなオチが待ってるのにさ、、、だめだ、俺には無理。


がんばって、気を取り直して、水星と火星の位置を見てみる。
すると、日本は火星が4室(安定)、水星が11室(達成)、
韓国は2室(マーラカ)と7室(マーラカ)だから、傷つく配置。
やっとはっきり違いが見えてきた
けど、これでいいのか???

初心者レベルの、あてずっぽう鑑定でした。日本おめでとう!

参考記事:
年間チャートとは
年間チャート2007
年間チャート2008
大統領選と年間チャート2008

| 鑑定例 | 00:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

スポーツを鑑定するとき

今日、読んだ東西占星術研究所の本を読んでいたら、スポーツの鑑定は3室と6室を使うみたいなことが書いてありました。
また勝敗ですから、火勢の強さも関係してくるのでは?と思います。詳しくは読んでいませんが。。。

| 真月 | 2009/03/25 22:03 | URL |

ウパチャヤ

勝負事はやっぱりウパチャヤ(3,6,11室)ですよね。
火星は激しさを表わすから、
勝負事にはかかわるけど、どう使うかは難しいです。

| うちゃ | 2009/03/28 00:23 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/490-649a8038

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT