fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

現代の結婚鑑定

真月さんのコメント

* 2009.03.23
結婚を見るとき。。。
結婚を見るとき男性は金星を、女性は木星を見るというのは昔の話って聞いたことがあります。
今では結婚はセックスを前提としているので、それは女性も当然、そうなりますよね。
だから男女とも、金星の状態を見ていくと言う人がいました。
時代は変わっていきますねぇ。。。(^^;


なるほど、そうかも。

あと、結婚の幸福度を見るとき、
8室(7室からの2室目で、夫の収入を意味する)も大事、ってインドでは言われてるけど、
現代の日本は共働きとかキャリアウーマンとかもありえるから、
必ずしも8室は大事じゃない気がする。
結婚しつつ、ばれないように浮気も楽しんで、、、って人には
大事なのかもね。(8室=秘密、不義)

| 結婚運 | 21:22 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

個人的な意見ですが

求職活動で撃沈中の蟹座の求職者です。(涙)
個人的な感想になってしまいますが、共働きでもやはりお互いの8室目は重要ではないか?
と私は思います。共働きは2人で家計を支えて行くのだから、できれば2人とも収入を得る
能力が高い方が良いに越した事はないと思います。

| 蟹座の求職者 | 2009/03/25 20:46 | URL | ≫ EDIT

日本とインド

切実な感想i-238、ありがとうございます。
そうですよね、日本でも大事は大事です。

言いたかったのは、日本で重要じゃないってことより
インドでスーパー重要だって話。
8室が悪いと結婚はアウト、みたいに書かれてる本(英書)があったんだけど、
文化の違いで8室の重要度が違ってくる。
女性の社会的地位が著しく低いインドでは、
しかも夫の収入に応じて一夫多妻制のインドでは、
夫の収入は超重要。
逆に、日本では「妻が稼いで夫が家事」っていう
アットホーム・ダッドのパターンもある。
だから、8室がだめなら結婚はだめ、っていうのは
インドなら考えられるけど、日本なら例外もあり、ってことです。

| うちゃ | 2009/03/25 20:56 | URL | ≫ EDIT

イマドキ結婚鑑定でふと気になったのは、恋愛結婚が多数な今、意外とパートナーの傾向は5Hに出ちゃったりしないかということ。

ドゥビっ子研究中に結婚鑑定はたくさんしたとき、たしかに相手は7Hに出るし、ドゥビっ子にいたってはますますわかりやすく反応してる惑星のタイプに限られるのはみてきたけど。

なーんとなく遊びで付き合ったけど結婚しちゃったわ、って5Hっぽくもあるし、カラダのおトモダチとうっかり結婚してもうた、なら、3Hくさい。
となると、結婚における5Hの役割ってなんだろうと。

西洋占星術系のブログで、結婚が5Hで出ちゃう人がいるというのはみたことありますし、ぷーが婚期になりそうな時期のVダシャーはアンタル5H(Ra)なので、ちょっと気になりました(ダシャーラグナからは7H)。

| ぷー | 2020/07/28 00:11 | URL |

Re:

理論的な話だけど、
いくら現代でも、3Hが結婚と結びつく可能性は低いと思う。
3室って、婚姻届けみたいな、書類上の手続きとは無縁なハウスだと思うの。

| うちゃ | 2020/08/01 23:58 | URL | ≫ EDIT

ぷーさん、うちゃさん

3室の不安定さは結婚というより婚外でのお付き合いっぽいです。

>となると、結婚における5Hの役割ってなんだろうと。

ファーストハンドのチャートを持っていませんが、
できちゃった婚とかはダシャーもトランジットも近くなるので特徴ありそうですね。

| ニーチャバンガ | 2020/08/02 16:57 | URL | ≫ EDIT

Re:

できちゃった婚は、5室からむだろうね。

子供って意味でもそうだし、
恋愛の延長ってふうにも考えられるし、
無から何かが生み出されるのは5室だし。

| うちゃ | 2020/08/04 20:25 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/489-d384c4c5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT