fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

5室の木星、その2

「マハリシ・ジョーティシュ」によると、5室の木星は
 占星術師。人気者。家長。思索家。子供が多い。
と書いてあります。
子供が多いかについては、以前書きました。今回は、5室木星の思索について。

4室は記憶のハウス、5室は知性のハウスです。
高校とかの詰め込み教育が4室で、そこから発展していく大学の専門教育が5室。
だから、5室っていうのは知識をベースに考えて、新しいものを想像・創造していくハウスです。

その5室に、伝統を意味する木星が在住すると、
伝統的な知識をベースに創造的な思索をする人になるらしい。
温故知新の5室木星、あると思います。
5室は芸術も表わすけど、おそらく温故をベースに新しいものをクリエイトしてるんじゃないかな。

たとえば、スピルバーグ、ニュートン、ニーチェ。
シュテフィ・グラフとマラドーナ、中森明菜については、何を考えてるのかわかりません。


関連記事:
はてなさんの考察 ←コメント欄のところ、小室哲哉5室木星説。
5室のケートゥ
5室のラーフ
5室の木星、その1
5室の木星、その3
1室の木星
2室の木星、その1
2室の木星、その2
3室の木星
6室の木星
7室の木星、その1
7室の木星、その2
7室の木星、その3
8室の木星
10室の木星
12室の木星、その1
12室の木星、その2

| ○室の○星 | 21:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

僕は5室が木星蟹座です

| | 2014/12/19 16:49 | URL |

はい

| うちゃ | 2014/12/21 23:36 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/431-9620e8ad

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT