2008.07.31 Thu
すぐ隣なのに
西洋占星術は、惑星同士の度数でアスペクトやコンジャンクトを見ます。
インド占星術は、ハウスごとにアスペクトやコンジャンクトを見ます。
すると、西洋占星術ではコンジャンクトなのに、インド占星術では無関係、ってこともある。
たとえば、女優の鈴木杏ちゃんのホロスコープ。

1987年4月27日午前7時35分、東京都世田谷区
インド占星術は、ハウスごとにアスペクトやコンジャンクトを見ます。
すると、西洋占星術ではコンジャンクトなのに、インド占星術では無関係、ってこともある。
たとえば、女優の鈴木杏ちゃんのホロスコープ。

1987年4月27日午前7時35分、東京都世田谷区
ラヒリ・アヤナーンシャでホロスコープを作ると、
月が魚座の28度58分、水星が牡羊座の0度57分。その差、1度59分です。
西洋占星術なら、オーブ2度以内のコンジャンクション。
すべての惑星の中で、もっともタイトにコンジャンクトしてるのが月と水星、ってことになる。
けど、インド占星術では「残念!まったく無関係でございます!」って考える。
月は、17度30分も離れてる金星とコンジャンクトしてることになります。
このへん、西洋からインドに頭をシフトするとき、慣れが必要です。
ところで、、、私は2006年1月の記事で、
鈴木杏は、2008年6月から2011年8月までに、何か大きな賞を取る! かも。
と予想してました。
ついに来ちゃったよ、そのときが。。。 まだ何も取ってないし。
そもそも、今、何か映画とか取ってんかな。。。
はずれても、ゆるしてね。
関連記事
:
鈴木杏のホロスコープ
11室と友達運
鈴木杏オフィシャルブログ
月が魚座の28度58分、水星が牡羊座の0度57分。その差、1度59分です。
西洋占星術なら、オーブ2度以内のコンジャンクション。
すべての惑星の中で、もっともタイトにコンジャンクトしてるのが月と水星、ってことになる。
けど、インド占星術では「残念!まったく無関係でございます!」って考える。
月は、17度30分も離れてる金星とコンジャンクトしてることになります。
このへん、西洋からインドに頭をシフトするとき、慣れが必要です。
ところで、、、私は2006年1月の記事で、
鈴木杏は、2008年6月から2011年8月までに、何か大きな賞を取る! かも。
と予想してました。
ついに来ちゃったよ、そのときが。。。 まだ何も取ってないし。
そもそも、今、何か映画とか取ってんかな。。。
はずれても、ゆるしてね。
関連記事

鈴木杏のホロスコープ
11室と友達運
鈴木杏オフィシャルブログ
| 西洋占星術との比較 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
西洋VSインド
うちゃさん、わかりやすい解説ありがとうございます。私の場合も同じような状況です。西洋ではあんなにびっちり水星に引っ付いていた土星がインドではなんとあっさり水星にさよならして、なんと金星と一緒になるとは・・・ちょっとびっくりでした。 インド占星術ではあくまでもハウスが重要なんですね。。じゃあどっちがというと、自分の場合チャート全体をみるとどっちも当てはまるような・・・ただ、インド占星術のダジャーシステムは確実に西洋のプログレス法やトランジット法よりも自分の過去の流れを的確に表しているようで、これにはびっくりしてます。(まだ、自分のチャートや分割図もろくに読めない者の意見ですが・・汗) 鈴木杏さんいい女優さんですね。私も注目してみよう!!
| sala | 2008/07/31 16:41 | URL |