2005.12.19 Mon
長続きのコツ7
長続きシリーズ、妙に長続きしてます(o⌒∇⌒o)
占いとのつきあい方、掲示板鑑定のつきあい方、ひとつのパターンを紹介しておけば
他の人の勉強の参考になるかな、って気持ちで書いてるんだけどね。
ただ、本当は、自分のことはあんまり書きたくない。
掲示板でも、ときどき自分のことを語っちゃうことがあるけど、
そのあとなぜか、なーんとなく苦しくなる。
なぜかって考えていくと、どうやら
自分自身を定義づけしてってるような気がしてきて、
その定義をベースに次のカキコミをしなきゃいけないよーな気がしてきて、
自分で作っていったキャラに自分が縛られていく感じになって、
どんどんどんどん苦しくなってく。ってパターンらしい。
それってイヤなのよ、私ゃ。
そこで、いつの間にか身につけていった教訓が、
「武士たる者、みだりに己を語るべからず」
である。(いきなり語尾がいつもと違うw)
時々、ほんとにときど~きなんだけど、
人の鑑定よりも自分のことを語りたくなるときがあるのよさ。
で、何年もカキコミ続けてると、自分のことだけ書いても、
許されるような錯覚があるわけ。
けどそれって、掲示板の私物化じゃね?やばくね?って思う。
鑑定する側が、鑑定技術の向上のために鑑定させてもらって、
依頼する側が、自分の運命を知るために鑑定してもらって、
そういう相互契約があってこそ、掲示板の無料鑑定が成立すると思うんだわさ。
で、鑑定する側が、それ以上のことを始めちゃったら、
掲示板にあるルールが壊れちゃいそうな気がしてさ。
だから、自分のことはできるだけ語らない。
鑑定相手のことに集中して、自分の鑑定技能の向上を求め続ける。
これが一番平和なのよね。( ∩_∩)
そういう意味では、自分のホームページを作ったり
ブログを立ち上げることは、平和が壊れる危険性が大。
始めるにあたって、だいぶ悩みました。半年くらい考えた。
けど、始めたからには続けよう。と思う。
占いとのつきあい方、掲示板鑑定のつきあい方、ひとつのパターンを紹介しておけば
他の人の勉強の参考になるかな、って気持ちで書いてるんだけどね。
ただ、本当は、自分のことはあんまり書きたくない。
掲示板でも、ときどき自分のことを語っちゃうことがあるけど、
そのあとなぜか、なーんとなく苦しくなる。
なぜかって考えていくと、どうやら
自分自身を定義づけしてってるような気がしてきて、
その定義をベースに次のカキコミをしなきゃいけないよーな気がしてきて、
自分で作っていったキャラに自分が縛られていく感じになって、
どんどんどんどん苦しくなってく。ってパターンらしい。
それってイヤなのよ、私ゃ。
そこで、いつの間にか身につけていった教訓が、
「武士たる者、みだりに己を語るべからず」
である。(いきなり語尾がいつもと違うw)
時々、ほんとにときど~きなんだけど、
人の鑑定よりも自分のことを語りたくなるときがあるのよさ。
で、何年もカキコミ続けてると、自分のことだけ書いても、
許されるような錯覚があるわけ。
けどそれって、掲示板の私物化じゃね?やばくね?って思う。
鑑定する側が、鑑定技術の向上のために鑑定させてもらって、
依頼する側が、自分の運命を知るために鑑定してもらって、
そういう相互契約があってこそ、掲示板の無料鑑定が成立すると思うんだわさ。
で、鑑定する側が、それ以上のことを始めちゃったら、
掲示板にあるルールが壊れちゃいそうな気がしてさ。
だから、自分のことはできるだけ語らない。
鑑定相手のことに集中して、自分の鑑定技能の向上を求め続ける。
これが一番平和なのよね。( ∩_∩)
そういう意味では、自分のホームページを作ったり
ブログを立ち上げることは、平和が壊れる危険性が大。
始めるにあたって、だいぶ悩みました。半年くらい考えた。
けど、始めたからには続けよう。と思う。
| ネット鑑定@長続き | 22:29 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
自分のことは極力、語らないかあ・・そのほうがミステリアスでいいかもね。
わたしの場合。。手遅れだ~
でも毎日、人格が変わります。考えもひとつに固定していない。昨日までのわたしのことは忘れます。うちゃさんも忘れてください。
| たけ彡さき | 2005/12/19 23:05 | URL |