2008.05.16 Fri
グリカのおまけ
インド占星術は、9つの(ナヴァ)惑星(グラハ)を使います。
太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、ラーフ、ケートゥ。
全部そろってナヴァグラハ、と言います。
裏技として、仮想上の惑星(ウパグラハ)を使うことがあります。
一番有名なのが、グリカ。土星の衛星とされていて、基本的には凶星です。
太陽、月、水星、金星、火星、木星、土星、ラーフ、ケートゥ。
全部そろってナヴァグラハ、と言います。
裏技として、仮想上の惑星(ウパグラハ)を使うことがあります。
一番有名なのが、グリカ。土星の衛星とされていて、基本的には凶星です。
近代インド占星術の2大巨頭といえば
ラーマン先生とラオ先生(だと思うんだけど)。
ラーマン先生はたまにグリカを使うけど
ラオ先生の本にはほとんどグリカが出てきません。
ラオ先生は、グリカを否定はしてないけど、
なくても普通に鑑定できると思ってるらしい。
ラーマン先生は、グリカだけを使った鑑定って見当たらなくて、
「こんなふうに傷ついていて、さらにグリカがコンジャンクトしてる」
って書き方を本でしてる。
結局、グリカはおまけ、ってこと?
昔の人ほど、グリコグリカって聞くとピクンと反応しちゃうってことかな。
んでもって、最近の人は、名前は知っててもスルー。
お好みにあわせてめしあがれ
。
ラーマン先生とラオ先生(だと思うんだけど)。
ラーマン先生はたまにグリカを使うけど
ラオ先生の本にはほとんどグリカが出てきません。
ラオ先生は、グリカを否定はしてないけど、
なくても普通に鑑定できると思ってるらしい。
ラーマン先生は、グリカだけを使った鑑定って見当たらなくて、
「こんなふうに傷ついていて、さらにグリカがコンジャンクトしてる」
って書き方を本でしてる。
結局、グリカはおまけ、ってこと?
昔の人ほど、
んでもって、最近の人は、名前は知っててもスルー。
お好みにあわせてめしあがれ

| 用語集ウチャキペディア | 18:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
グリカかどうか分かんないけど、南インドの占星術家とスカイプで鑑定をしてもらったとき、マンディと言う仮想惑星(凶星)を使っていました

聞くとグリカと煮ているような気がして
| 内山 真月 | 2011/03/27 21:43 | URL |