2005.12.04 Sun
5室の木星、その1
これについての追加説明を、たけ彡さきさんカキコしてくれました。
結婚をあらわす7室に、結婚をあらわす金星が在住すると
二重の象意となって良くないそうです。
おひつじ座の支配星である火星が、おひつじ座に在住すると
火星の争いの象意をつよめ過ぎて良くない。
4室母親の部屋に、母親をあらわす月が在住すると、
母親が主婦の役割に縛り付けられて苦労する。
おなじ理由で、子供を示す木星が
5室こどもの部屋にいるのは良くないのでは?
ピンポーン。その通りだと思います。
今まで見てきて、5室木星の女性は子供運が悪く、
子供がなかなか産まれないケースが確かに多いと思う。
けどたまに、爆発的に運が良くなるケースもあって、
結婚と同時においおいってくらい出産連打した女性も数名見たことがあります。
1年おきで合計4人とか5人とか。
育児地獄だったそうですw。

5室の木星、その2
5室の木星、その3
5室のラーフ、その1
5室のラーフ、その2
5室のケートゥ
| ○室の○星 | 00:11 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
多産の例
許可もらって転載します。
水晶 - 08/9/4(木) 10:55 -
私のラグナは「うお」になるのか、「みずがめ」になるのか・・・?
1967・2・27 6:52 北海道旭川市 生まれ 女
母子手帳では【6:52】の記載ですが、53分生まれだと変わるようで・・・。
子宝7人に恵まれました。上4人と、下3人は父親が違います。離婚して、現在は5人を育てています。
魚座をラグナにすると、
ラーシでは木星が5室で最高星位、
サプターンシャでは木星が5室で最低星位になります。
おそらく、7人の子宝は5室の木星の結果なんじゃないかと思います。
| うちゃ | 2008/09/05 18:09 | URL | ≫ EDIT