2008.03.04 Tue
吉星化したラーフの衝撃2、裏話
実はこれ、出したらラーフ最高星位の人は傷つくだろうな・・・と思って
出し惜しみしていたネタでした。
ところがある日、掲示板を見るとこんな呼び水が・・・
ぱるぴー - 08/3/1(土) 20:13 -
素朴な疑問なのですが…
ラーフが高揚すると何かいいことがあるのですか?
ラーフが高揚するとどんないいことがあるのか、逆に何か困ることがあるのか、是非お教えください。
また、出来れば同様に、土星が高揚するとどんな利点があるのですか?
忍耐力、カリスマ性といったものが得られるのでしょうか?
これを読んで、つい、書いちゃいました。(笑)
「ショックを受けてしまいましたが、ラーフ高揚の話は納得」
ってレスが来ました。 お騒がせしてごめんね (o^-')
ぱるぴー - 08/3/2(日) 19:43 -
ちょっとだけショックを受けてしまいましたが、ラーフ高揚の話は納得です。
私のように、三室ラーフ高揚で(逆行を考慮すれば)木星のアスペクトありでも、あのラーフ期は少しばかり辛めでした。
それにしても、「最高星位では、その惑星の象意がパワーアップする」と言うことですが、ラーフのいいところって何があるんでしょう…。
うちゃさんご指摘のとおり、めげない、って所かな。
指摘されてみれば確かに、私は土星高揚だからか、周りが何といってもめげない、頑固と言う面はあるかもしれません。それがいいことなのかどうかは分かりませんが…(苦笑)
私としては、一時的にはいろいろ妥協しているつもりですが…
3年とか5年とか、ある一定の方向(思想であれ、ライフスタイルであれ、ほかの何であれ)でねばり続けていると、少しずつ理解者や仲間も出てくるような感じがしています。
ラーフ期18年の忍耐に比べたら、3年や5年なんて短いみじかい~ヽ(^o^)丿(笑)
うちゃさんがブログにかいていらっしゃった、江頭2時50分さんというのは、ちょっと聞いたことがないのですが…(私、テレビ番組とか歌手・俳優などにはかなり疎いのです)。多分、かなり、相当変わった人なのだろうと思います。
私は、多分グルチャンダラヨーガはないと思いますが、それでも立派に、思いっきり世間の常識から外れているような気がします。
何はともあれ、うちゃ様のブログ、非常に勉強になりました。
こういう厳しい面、辛い面も含めて、ブログなどに書き込んでくださると、大変助かります。
今後も、是非よろしくお願いいたします。
関連記事:
吉星化したラーフの衝撃1
吉星化したラーフの衝撃3、衝撃を緩和する話
吉星化したラーフの衝撃4、衝撃を緩和?増加?する話
吉星化したラーフの衝撃5、吉良吉影
吉星化したラーフの衝撃6、松本潤
| 惑星研究・ラーフとケートゥ | 18:24 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
ラーフの事例面白いですね。
個人的にラーフは、貪欲な狼のイメージです。
紫微斗数でいえばまさに貪狼星☆
狼と香辛料という物語に「貪欲は多くのものを失うが、禁欲が何かを生み出すというわけではない」という台詞があります。
まるでラーフとケートゥのような関係だなぁと思います。どちらも大事な星?ですね。
| ねこ耳 | 2014/01/23 02:52 | URL |