2008.02.08 Fri
ナヴァーンシャ、その2
>どのように使用するか、ご存知ですか?
ナヴァムシャの計算方法?
インドでは「9」が聖なる数字とされているから、
各星座を9つに分割(3度20分ずつ)して、
牡羊座から順番に配置換えしたものがナヴァムシャです。
たとえば、獅子座の0度から3度20分にある惑星は、ナヴァーンシャでは牡羊座に移動、
獅子座の3度20分から6度40分にある惑星は、ナヴァーンシャでは牡牛座に移動。
たとえば、火星が獅子座の5度38分にあるなら、ナヴァーンシャでは牡牛座に移動されます。
ナヴァムシャは、聖なる数字で分割・配置換えされたホロスコープだから、
その人の深い意識や、結婚後の未来を表わすと言われています。
ラーシとナヴァムシャで真逆の惑星配置になっていたら、
二面性を持った人になっちゃうから、
心理分析が一筋縄ではいかなくなってきます。
たとえばラーシでは8室惑星集中なのに
ナヴァムシャでは8室に惑星がない、とかね。
| 分割図の研究 | 19:03 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
こんにちは。ブログで書かれてるままラーシは8室に惑星集中なのにナヴァムシャは8室に惑星がありません。気難しいチャートなんですね。
| eeeey | 2009/08/31 10:51 | URL |