fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ケートゥ期ってこんな、その3

太誠さんのケートゥ期の体験談、転載します。

ヨーガ・カーラカの水星期が18年間続いてたのが、
32歳から6室在住のケートゥ期に入っちゃって、
運気がダウンしてしまったようです。

t

1971年6月7日 23時37分生 男
137E01 36N45 
母子手帳をベースに、インド人の先生に有料で時間選定をしてもらった


太誠 - 08/1/26(土) 10:11 -

 自分の命を削る思いで仕事をして帰ってきたら、
嫁がお金を持ち逃げしてて結局離婚したりもしましたし。
そんときゃ33歳で文字どうりの「一文無し」ですよ。
こんなんが今後も続くのは嫌ですが、きっと因果応報の
結果で今の人生で「自分自身で受け流す」しかないんでしょうね。
ラオ先生もそんなことを本に書かれていたように思います。



やっぱケートゥ期っしょ
うちゃ - 08/1/26(土) 20:51 -

>33歳で文字どうりの「一文無し」

ヨーガ・カーラカの水星期が18年間続いてたのが、
32歳から6室在住のケートゥ期。運気のダウンは避けがたいです。

6室ケートゥには「敵に勝つ」という意味があり、

   ・・・ようするに、その、、、戦いが始まっちゃうのよね。

けど、そこでへこたれないことと、
最後には勝利の凱歌をあげることが約束されてます。
2010年からはらラージャ・ヨーガ・カーラカの金星期が待ってますから


前向きになれます
太誠 - 08/1/27(日) 11:04 -

2003年にマハーダシャーがKeに変わってから離婚。
2005年からは、職場の命により社会人枠で大学院に進学して
研究生活を始めています。
自分が研究にかかわるなんて思いもしませんでしたが、
研究の世界はなかなか競争が激しくて、確かに今までで
一番「戦っている」かもしれません。
幸い、ピンチに陥っても上司や同僚から奇跡的な
タイミングで救いの手がやってきて、何とか持ちこたえて
いる状況なんですが。

追記。
2006年3月に再婚、2007年9月に息子を授かってから
(多分)よい意味で仕事・研究が猛烈に忙しくなり、
同僚からはほとんど言いがかりに近いような感じで
業績を巡って張り合われたりして、
「もう家族以外は信用できん」
と閉塞した気分に沈んでいたのですが、6室ケートゥと
ラージャヨーガカラカの金星期の話を
うかがって、ものすごくやる気が出てきました。
ちなみに私の仕事は内科医です。


関連記事:
ケートゥ期ってこんな、その1
ケートゥ期ってこんな、その2
ケートゥ期ってこんな、その4
ケートゥ期ってこんな、その5

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 18:35 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

辛いことと穏やかな気持ち

こんにちは塾の方でお世話になったものです。

土星期に生まれ・・・やっと今ケートゥ期の中間まで来ました。
前半は毎日涙をこらえていた日々が、
生まれてからこの時期が一番充実した自分と出会えてます
私はケートゥ期と相性がいいのかな。
ケートゥ期後半また辛いかな。

| kiro | 2010/12/20 00:07 | URL |

kiroさん

ケートゥは哲学の惑星だから、
「自分との出会い」って言葉が一番しっくり来るよね。
良いケートゥでありますように。

| うちゃ | 2010/12/22 23:13 | URL | ≫ EDIT

ケートゥ期が終わったばかりです

はじめまして。最近インド占星術に興味を持ち始めたばかりです。

昨年インド占星術を勉強されている方にみていただいたところ、
昨年4月までがケートゥ期でした。

わたしのケートゥ期は、
前半は、仕事やプライベートで海外にもよく行き、
一般的に見たら結構華やかな生活。
2007年に、夫の転勤を機に退職して専業主婦になり、
地方都市で静かな(=ひきこもりな?)主婦生活。
これはこれで、それまでの多忙な生活のあとで楽しくて気に入っていたけれども、
2008年春に大病(ガン)で手術&抗がん剤治療。
いよいよひきこもった生活を1年ほど。

でも、現在は平穏に暮らしています。

わたしのラーシでは、月(7室・水瓶)とラーフ(12室・かに)以外がすべての惑星が6室・やぎ座にあります。
火星や土星やケートゥが6室にあったので病気にも勝てたのかなと。
(見てくださった方もそんな感じに話されていました。
そのときには私はまったくインド占星術の知識もなく、
よく理解していなかったのですが)

今はようやく金星期。
金星も6室にあることがちょっと気がかりですが。
近いうちには東京にもどりそうですし、少しずつ生活もまたにぎやかになるのでしょうか?
でも、ケートゥ期の静かな生活は、病気になったことはともかく、なかなか代えがたいよい時間でした。

| susie | 2011/01/26 19:46 | URL |

いい話だ

「わたしのケートゥ期」というドラマになりそうv-408

読み終わった後、すががしさの残る体験談、ありがとうございました。

| うちゃ | 2011/01/27 18:03 | URL | ≫ EDIT

この方の場合、ケートゥが土星と火星の両方からアスペクトされてることもマイナス要因になったのかも?
6室支配星の月が木星とコンジャクトしているので、救いの手もあったのかな。

| | 2018/05/22 03:08 | URL |

Re:

その読み方でいいと思います。
ウパチャヤを支配する火星とドゥシュタナを支配する土星のMaSa攻から読み取るアプローチだね。

| うちゃ | 2018/05/23 22:52 | URL | ≫ EDIT

「一文無し」になったのは、きっと財を表す2・11室支配の木星が、トラブルや借金を表す6室支配の月とコンジャクトしているからでしょうかね…
でももし仮にこの方の木星が6室に在住していた場合も、そうリーディング出来ますよね…?

2・11室支配の惑星が6室支配星とコンジャクトする時
2・11室支配の惑星が6室に在住する時

うちゃさんなら、この2パターンでどのような違いが読み取れますか?

| | 2018/06/05 22:59 | URL |

Re:

面白い質問だったので、記事にして返答してみました。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-1235.html

| うちゃ | 2018/06/07 00:33 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/267-c67d389b

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT