fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラーフ期のアンタルダシャー、序章

今日から10回にわけて、
ラーフ期のアンタルダシャーについて書きます。

自分勝手な解釈です。当たらないこともけっこうあります。はい、わかってます。
けど、今まで何百人とラーフ期を見てきて
こういうのって多いよね、みたいに感じたことがあるんで、
経験的に感じたこと、書き残しておこうってわけ。

今日は第一回、総論編です。


ラーフ期(マハーダシャー)は18年間続きます。

火星期(7年)が終わるとラーフ期(18年)になり、
ラーフ期(18年)が終わると木星期(16年)になります。
この順番は、誰でも一緒です。

ラーフ期の18年間を、9つに分けたのがアンタルダシャーです。
順番に言うと、

ラーフ-ラーフ期(2年8ヶ月12日)
ラーフ-木星期(2年4ヶ月24日)
ラーフ-土星期(2年10ヶ月6日)
ラーフ-水星期(2年6ヶ月18日)
ラーフ-ケートゥ期(1年とんで18日)
ラーフ-金星期(3年ジャスト)
ラーフ-太陽期(10ヶ月24日)
ラーフ-月期(1年半)
ラーフ-火星期(1年とんで18日)

です。

次回から、1つずつコメントしていきます。
※いつもながら、文句が出ること間違いなし、おおざっぱな見方になります。あしからず。

| ダシャー@ラーフ期 | 00:41 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

早速、きちゃいました。
ありがたいです。
かぶりつきです。

| ぴーこ | 2008/01/07 22:22 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/248-68e05ca7

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT