fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ラーフ・パワーでキャリア・ウーマン

働きざかりの女性がラーフ期になると、
ラーフって、つらい状況でもめげずにがんばる粘り強さをもたらすから
仕事をガンガンがんばっちゃう。
だから、キャリアウーマンになって、昇進もけっこう順調そう。
だけど、ラーフ期ってどっかに必ず欲求不満が芽生えるから
恋愛だったり結婚だったり、職場の人間関係でどっか不満だったりする。
寿退社で平穏無事な生活、みたいなのは、ラーフの性分じゃないんです。


関連記事:
清水市代
あなたのラーフは良いラーフ、その5

| ダシャー@ラーフ期 | 17:29 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

No title

この間はコメントレスありがとうございました。
ラーフ期が仕事を始める時期に当たっていたので、きついことばかりでした。頑張っても「責任感が強すぎて迷惑」と陰で言われたりとか、先のない仕事にばかりご縁があったりとか。
キャリアウーマンには憧れますが、うらやましい限りです。

| おから | 2007/11/03 17:59 | URL | ≫ EDIT

仕事を始める時期とラーフ期のスタートが一致しちゃうと
いろいろ振り回されちゃうよね。
急な変化に
「これが社会ってやつなのか」
って考えようとしてみても、けど実は
「これがラーフってやつなのよ」
という2重構造。
この経験は、きっとどこかで生きるもんと信じましょう。

| うちゃ | 2007/11/04 00:25 | URL |

レスありがとうございます。
これまでは転職人生でしたが、これからは憧れの判で押したような人生目指して頑張ります。

| おから | 2007/11/04 08:42 | URL | ≫ EDIT

No title

私、まさにその典型だったかもしれません(笑
ラーフ期終わりに会社に入社し、入社3年目で表彰されるような業績を残しましたが木星期にはいり退社、結婚とラーフから木星期の怒涛の変化を体験しました。

確かにわき目も振らず一直線に仕事してましたねぇ・・・仕事自体もお局様との壮絶な戦いをしてましたし今考えるとかなりハードだったかもしれません。
仕事順調でも常に不満がありましたねぇ、そういえば。一番多感な時期にラーフ期だったので常に文句ばっかり言っている子でしたね。

今はラーフ終っちゃったので、文句あんまり言いませんね。人が変わったみたいに落ち着いたと言われてます。
ラーフって不思議ですねぇ

| みーやん | 2007/11/08 22:29 | URL |

実体験の書き込み、ありがとうございます。
私や読者の研究が進みます。

>一番多感な時期にラーフ期

つらいっすよね。。。強く、つぉく、生きてください。(笑)

| うちゃ | 2007/11/09 18:18 | URL |

No title

前世からのカルマを顕在化してカルマを消化する期間・・・ということなのですが、多感な時期?にラーフ期を過ごした私は更なるカルマを作ってしまったのではと思う今日この頃ですv-12
まだまだラーフ-月期なので、木星期に入るまで、今生で作ってしまったラーフ期のカルマも解消しなければ・・と落ち込んでいます。
どんどん意気込みがなくなりつつありますぅv-11

| なお | 2009/05/03 13:11 | URL | ≫ EDIT

消化?

私も、ラーフ期の人たち見てて
消化してるようには見えません。
後先考えずに突っ走ってるようにしか見えない(笑)。

ラーフ期になると、意気込みみたいなのが無くなってくるから、
クールな人生設計、今のうちから計画しといたほうがいいかも。
ラーフ期はクールになんかなかなかなれないけど、
(「な」の連打で読みづらい・・・)
木星期になれば、冷静になってくるから
今のうちに準備しとくと有効だったりします。

| うちゃ | 2009/05/05 13:11 | URL | ≫ EDIT

No title

うちゃさん、コメントありがとうございますv-238
龍神のパワーだったんですね~~、、、
v-37

どんどんパワーがなくなりつつあるので、この先の事、結構心配です。去年までのエネルギーはどこへ??って感じで、精神的にも環境的にもグレーな日々をおくっていますぅv-39

クールな人生設計も木星期に入ってからの方がよいのではないでしょうか??

どんどん自信がなくなって変な私ですが、このような経験が謙虚さを生むのかなぁ~なんて、まだプラス思考わずかに残ってますv-14

| なお | 2009/05/08 22:59 | URL | ≫ EDIT

プラス思考で

グレーになってる(笑)→v-39

がんがんプラス思考で行きましょう。

| うちゃ | 2009/05/09 20:21 | URL | ≫ EDIT

ラーフ水星期です。

インド占星塾で昨年6月に仕事のことを観て頂いたものです。
1年2ヶ月で退職の運びとなりました。
ラーフに魅入られているのは重々承知してたいつもりですが、
納得できないことが多く、ええーい。こんな仕事もう辞めてやるっていう感じになりました。
まあ、自分の細かいミスも多発してうんざりもしていたのですが。上司にはプライドと理想が高すぎると言われました。
きちんとしたい自分と、この仕事にはミスはつきものと割り切る周りの先輩たち。
先輩にどんぐりさんって切れやすいねって言われてしまいましたよ。これもラーフのなせる業?

| どんぐり | 2012/08/10 10:00 | URL |

ラーフ

もともとの性格もあるのかもしれないけど、
ラーフ期の人で、「あの人ほんとに温厚よね」って言われてるとこ、聞いたことないです。

| うちゃ | 2012/09/24 20:17 | URL | ≫ EDIT

気がつけば

お邪魔します。
現在、ラーフ水星期です。ラーフ木星期で入社し、そこそこやる気のある社員として評価してもらってるようです。ただ、出世したくて頑張ってきたわけではないのが悲しいところ。周りからはやたら必死でつんけんしてる人と見られ、私が望んでいるのは穏やかな生活だったはずなのに、と我に帰る瞬間があります。でも止まれない。ラーフパワー恐るべしですね。

| ひつじ | 2015/01/18 13:13 | URL | ≫ EDIT

Re:ひつじさん

すごくよくわかります。
穏やかライフは木星期まで取っとくしかなさそうですね。

| うちゃ | 2015/01/20 01:03 | URL | ≫ EDIT

私が知っている例には、マハーRaの女性で、仕事から逃げたくて仕方ない人いましたね。
10HにRaかな。

仕事運は悪くない(資格職だからパートになっても時給高め)ですが、とにかく責任と名のつくものから逃げたがり、仕事に必要なスキルを身につける努力もしなかったから、正社員はムリでしょう。
仕事から逃げるために結婚したけど、結婚生活には不満だらけ。
でも性格的にも正社員はつとまらないうえ、正社員歴もないまま30をこえてしまっているので今更正社員にはなれそうもなく、離婚もできずにいます。

| ぷー | 2020/12/24 13:37 | URL |

Re:

ぷーさん、
とってもいいサンプルありがとうございます。

10室がらみのラーフで成功する女性って、
仕事に対する不満をうまーく昇華できた場合のハチャメチャな成功です。

女性の多くがラーフ期に仕事で幸福になる、っていうんじゃなくて、
一部の女性がラーフ期にキャリアで大進出する、
っていうのが私の研究結果。

このニュアンスの違い、読者のみなさんにはわかってほしい。

| うちゃ | 2020/12/27 18:53 | URL | ≫ EDIT

この人、Ra期の最後に転職話がきたのを断ってますが、未練はありそうでした。
こういう仕事からの逃げ癖がある人は正社員ははっきり言ってムリですが、もう12H炸裂のマハーJuになったから、転職と再就職を諦めて失職してもらおう(10Hと12Hの絡みが多い)。
Ra期に不満があるからスキルをつけて転職できていれば話は違ったものを。

いくら何とかなりそうな配置を持っていても、その配置をうまく使えないとダメだなという一例ですね。

| ぷー | 2020/12/27 23:03 | URL |

Re:

何とかなりそうな配置をどう活用させられるか

これを悩みだすと、研究どころではなくなる。
ダメだな、の一例としておけば、それはそれで研究が進むわけで
このバランスは占星術家の好み。

| うちゃ | 2021/01/03 17:14 | URL | ≫ EDIT

Sa/Raに入ったら、仕事が山積みに。
かといって、コロナのせいでなかなか思うようには進みません。
きぃぃぃっ!

前のJu/Raも忙しすぎて記憶のない時期でしたが、SaとJuがD1でもD9でも同居しているので、ダシャーラグナから何室目という技法を使うと同じ結果になってしまうせいかもしれません。
マハーJuのときとの違いは、D9がメインチャート化する歳になっていること。

とりあえず出世目指して頑張りまーす。

| ぷー | 2021/06/03 01:21 | URL |

Re:

たぶん、仕事が進むっていうより
自身の成長が進むって時期なんだと思うよ

| うちゃ | 2021/06/06 22:42 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/223-a5660917

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT