2007.09.23 Sun
福田康夫のホロスコープ
お茶でもどうぞ( ^‐^)_且~~

うわさによると、福田新総裁の出生データは
1936年7月16日、午後7時頃、東京
だそうな。
すると山羊座ラグナ。
今は水星-土星期。来年からマハーダシャーがケートゥ期。
| 鑑定例@政治経済 | 18:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。
| 鑑定例@政治経済 | 18:11 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
あの慎重な物言いからして、獅子座ラグナは考えにくいんじゃないでしょうか。
月の位置さえ無視すれば、あながち山羊座ラグナってとこは間違ってない気がするですけどね。
| 市川 | 2007/09/24 22:24 | URL | ≫ EDIT
目立たないイメージだから獅子座ラグナ、というのは納得。
1室の支配星と10室の支配星が12室に隠れてるからね。
けど、そこまで隠れちゃって政治家になるのか?って考えると
いくらなんでも獅子座ラグナはなさそう。
| うちゃ | 2007/09/25 21:55 | URL |
山羊座に一票。
派閥の調整能力(7室)は高い典型的な№2、指導者として読むと5/10室支配のヨーガカラカの金星が8室支配の太陽と同室、トラブル続きで不運に見舞われる。太陽が高揚していれば乗り切れるが蟹座で支配星の月が6室で傷だらけ、裏方なら秘密裏に処理できるが表舞台に出てきちゃこなしきれない。月が弱いのは人気がないことで明白。
6室の惑星集中はしっくりくる。
陰険策士の6室水星、麻生氏を一気に劣勢に追いやった勝負強さ(火星)、就任前から国民(月)を白けさせる不人気ぶり(ケートゥ)、9室支配星が6室在住では夢は見れない、双子座でそれだとマスコミを敵にする宿命、月がトリコーナの牡牛で傷つかなければもっと支持されるだろう。
あのリベラルで慎重な話しぶりは水瓶2室で逆行するラグナロードの土星の特徴、逆行時は自室なので時々本音がでてしまう。
それに、いいとこのボンボンで金星が12室なんてヤツはまずいない。生まれた時からでかい家でぼっちゃん扱いされる人間は必ず金星の恩恵を受けている。10室支配の金星が7室で親の七光りによる人脈の太さは彼の財産なのだから。
| とらふぐ@年度末で地獄の3丁目 | 2008/03/26 02:54 | URL |
根拠はものすごく薄いのですが、中国系占星術でみた場合、19時だと1966年に結婚の可能性は
ほとんど無いので。
ただ、インド占星術でみた場合、いて座でも山羊座でもSavana year(360日)の場合は、
婚期(オベロンさんの方法、K.N.Rao chara dasa使用)に入るんですよね。
365.2425日だと山羊座ははずれますけど。でも、通常のchara dasaだと両方入った・・・。
| 天火同人 | 2008/03/26 13:27 | URL | ≫ EDIT
修正
さっそく修正。
月は双子座よりも牡牛座のほうが
福田さんっぽさが出てると思われます。
てことで、午後7時生まれには疑問ありです。
| うちゃ | 2007/09/23 22:00 | URL |