2007.09.08 Sat
ハイパー惑星集中

1962年2月4日、午前6時、東京

初学者がこのホロスコープを鑑定するのは、無理。ぜったい無理。
中級者でも無理。
上級者でもきびしいだろうな。
ソフトでも、初級レベルだと手に負えないらしい。
フリーソフトの「ジュニア・ジョーティシュ」で
このホロスコープを作ろうとすると・・・
エラーが出ます(笑)。
| ソフト・アプリ | 18:36 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。
| ソフト・アプリ | 18:36 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
獅子座に4つ?
4つだったらけっこうよく起きますよ。
たとえば、太陽、水星、金星はしょっちゅうコンジャンクトしてるから
これにもう1つあったら4惑星集中になります。
| うちゃ | 2007/09/11 23:32 | URL |
西洋占星術のホロスコープを表示してみても、
すごいことになっていました。
惑星集中と、トランスサタニアンとその他の感受点が、ホロスコープの3箇所に集中してTスクエア。
……とってもきつそうです。
| はじめまして | 2007/09/12 18:57 | URL |
極端な惑星集中を難しいホロスコープと感じる原因は、インド占星術の基本的な要素をていねいに読み取り、その要素を総合していくプロセスを無視して、図形に対する直観的認識で読んでいこうとするからだと思います。
図形に対する直観は、感性が鋭ければあざやかな解釈を引き出してくれますが、惑星集中のような凝縮図形には無力です。
上記のホロスコープも、基本的な手順を守ってしか解釈出来ない初学者なら、逆に迷わず解釈してくのでは?
| スワティ | 2007/09/13 02:44 | URL | ≫ EDIT
この日はラグナ天秤座に
Ch Sk Sy Ma Bu Gu
でございます。
Saだけは蟹座。
Ra-Ke軸も魚ー乙女と外れていますけれども…
| お初です | 2007/09/13 18:28 | URL |
お初ですさんへ
あれ、そ、そうだよね。何を勘違いしてたんだろ。。。
確かに、天秤座の4度と28度付近に見事な惑星集中です。
スワティさんへ
そ、そ、そ、そーですよね、again。そのとおり(汗)。
原則に忠実にやっていけば、惑わされることはないはず。
でもね、基本的な手順を守って読み進められるんだったら、
もう初学者とは呼ばないのでわ?
知人の実話。
インド占星術に興味を持った人がいて、
ちょー初心者のまま、とりあえずソフトをダウンロード。
最初に自分のホロスコープを作ったってのは、ありがちな行動パターン。
次に、その日のホロスコープ(プラシュナ・チャート)。
ところが、その次に作ったホロスコープが、1962年2月2日のホロスコープだったそうで、
「いきなり萎え」
だったそうです(笑)。
| うちゃ | 2007/09/14 23:19 | URL |
時刻と出生地が異なりますが、
1962年2月4日19時30分
アメリカ、ニュージャージーのLong Branch
で生まれたクリント・ブラックという
ミュージシャンがいらっしゃいます
私は音楽に詳しくないので、名前だけあげときますね。
| 親鳥 | 2007/09/30 02:50 | URL | ≫ EDIT
金星・太陽・土星・木星・ケートゥ・水星
の惑星集中。
ケーマドルマにシャカタ・ヨーガ。
「コンプレックスこそオンナ磨きの原点」という彼はたいしたものです。
| 独楽 | 2007/12/23 20:08 | URL | ≫ EDIT
IKKOさん、1962年1月20日生まれ。
月から見て、昼ごろに生まれていれば8室惑星集中。
夕方過ぎに生まれていれば、月が蟹座に移動するから7室惑星集中になります。
あの華やかさ、7室惑星集中のような気がする。
| うちゃ | 2007/12/25 21:26 | URL | ≫ EDIT
1962年1月28日14時30分の人が、鑑定を依頼してきた。
ハイパー惑星集中の5日前だから、月とラグナ以外はすべて山羊座(ケートゥが蟹座)。
お昼に生まれると、ラグナは太陽から見て4室目になるから、昼だとラグナは牡羊座。
さらに2時間半たってると、ラグナは太陽から6室目にあるはずで、
双子座ラグナじゃないか、って推測できる。
5日分だけ月を戻すと、月は乙女座が天秤座のはず。
ソフト使ってホロスコープ作ったら、ビンゴー。
頭の中でホロスコープを作れた!
なんか数学が得意なインド人になった気分に浸れて、心地よく酔えた(笑)。
しかし実際の鑑定は・・・8室惑星集中は難しい。
| うちゃ | 2008/05/28 21:42 | URL | ≫ EDIT
はみでている....
parasharaでは枠に入りきらず、射手座と水瓶座にまたいでの表示。そんでもって当然3室前のシャドバラはみたこともない54のスコア。
こういう場合はナヴァなどで見ていくんだと思いますが、1室にこれだけの星が集まるとなるといろんな意味でパワーが偏っているために起伏のある人生を送りそうですね...
向学のためにもこの人の実体験が聞いてみたいものです...
| プレプレバ | 2007/09/09 09:29 | URL |