2023.02.19 Sun
ラーフ期、大丈夫?
「ラーフ期って大丈夫でしょうか?」
と聞かれたら、私はだいたい「大丈夫ですよ」
と答える。
怖がらせないために。
で、ラーフ期に入ってから同じ質問をされたら
私はたまに「大丈夫じゃないです」って答えてみる。
怖がらないんだもん、ラーフ期に入ってる人たちって。
| ダシャー@ラーフ期 | 23:13 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。
| ダシャー@ラーフ期 | 23:13 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
アヤスケさん
マハーRaが不幸自慢系は女性に多い気がします。
マハーRaはひたすら遊び人なチャラ男もいるので。チャラいまま40超えて、マハーJuに入っても40とは思えない薄っぺらさにぷーはドン引き。
もっともぷーはちっちゃいときにRa期が終わったため、あまり記憶にありません。
大人になってから思うと、環境はよくなかったかなあ、くらいですかね。
そんな程度なのでマハーRaを特別視はしません。
数あるダシャーの一個でしかない。
| ぷー | 2023/02/21 12:41 | URL |
マハーRa が幼年期から成人するまでに収まってしまった私の感想は、「振り返ればあの頃の自分はイタかった」ですね。ラーフ期なので色々あるにはあったのですが、自分のやらかしも結構ある。
根がマジメなのと親の教育が良かったのか、ヤンチャとは真逆なイタさがありました。
木星期、土星期の運気(と、自分)の落ち着きっぷりとを考えると、アレは一体何だったのやら。
でも、ラーフはケンドラに在住して月にアスペクトしてますよ。ラーフのディスポジターは土星で、これも月にアスペクト。
ラーフ期って一口にいうけど、わけのわからないエネルギーがある時とはいえるでしょうね。それに翻弄されるか否かは人によると思います。
そういえば、職場の上司(土星減衰の1人)は非常に活動的なアイディアマン。いいことですがついていく方(自分)は大変だ、と思っていたところ、気付きました。
この人はマハーダシャーラーフ期だった。
諦めました。大変だろうが何とかついていくしかありません。
減衰土星期の私が太刀打ちできるわけがない。
まあ、例外則の土星期だし、ついていって悪いことはなかろうと考えることにしています。
| ichi | 2023/02/21 19:29 | URL | ≫ EDIT
マハーRaを60歳で迎えます。
これまでのアンタルRa期が散々だったので、マハーRaは怖すぎます。。
イタい、不幸自慢をする還暦には絶対になりたくない...。
(皆さんのコメントを拝読して震えている)
1つ前の記事(支配星とハウスに絡む惑星)を拝読して、
惑星とハウスの絡みを点数化してみたところ、
私のラーフは全惑星の中で8室・12室の絡みがトップでした。
(D1、D9、D10、D3を合計。D1を2倍、D9を1.5倍にしてます)
ラーフ自体が高揚してるのと
各分割図で1室が比較的強いのでなんとかやってきてますが
ラーフパワーに加えて8・12が強調される時期、やばいです😂
| たつ | 2023/02/27 12:49 | URL |
ノーアスペクトなラーフって暴れるんでしたっけ?
(どこかでそんなことを耳にした記憶がありますがうろ覚えです)
5室トリコーナ在住のノーアスラーフでしたが本当に大変でした(ラーフから見て6室惑星集中だったのもヤバかったのかも)
特に恋愛でトラブル続きで悩みまくったのは5室だからでしょうか。耳が聞こえなくなって現在に続く持病が出来たのもラーフ-金星期でした
前半5年は前のマハーの残り火で状況はそこそこ悪くなかったのですが、徐々にメンタルがキツくなり、中盤10年がとにかくどん底・・・状況もメンタルもどん底
後半3年で状況は悪いもののメンタルは前向きに・・・という流れでした
それで木星期に入って悩みから解脱。
思えば昔に比べるとなんか別人ってくらい強くなったよなぁと言う感じです
でも、中盤のどん底10年はメンタルやられて今思えばだいぶおかしかったので、「大丈夫じゃない」って否定されたらヤバかったかもですよー
人生若くて一番キラキラしてる時期がまるっとラーフでこんちくしょーです
| シマエナガ | 2023/03/01 22:47 | URL | ≫ EDIT
シマエナガさん
> 特に恋愛でトラブル続きで悩みまくったのは5室だからでしょうか
ぷーがD9にこれもってますが、いい歳なのに、同じ状況になりましたよ。
まあ、いい歳なので、母数が少ないから、若い頃ほどではないですが。
ぷーがモテるのに告白されないハードル高い人な時期が、マハーRaとD1の5LであるマハーSaに共通してました。
おかげで、トラブルだらけでお疲れな人になっちゃいましたが。
でもシマエナガさんみたいにマハーJuで解脱どころか悪くなり(ダブルケンドラ支配痛すぎ)、マハーJuもSaも、状況もメンタルもよくなかったなあ。
たぶんこの2つが同居してるから状況が変わらないんですけど。
ここまでくると、私のチャートを、
「月の配置以外はいいチャート」
と言ったインド人鑑定士を疑うとこです。
月の配置を舐めてはいけないってことなんでしょうが。
| ぷー | 2023/03/02 12:40 | URL |
>ぷーさん
D9でこれが恋愛方面で発現すると結婚に影響が出るような形になるんでしょうかねえ?
(ぷーさんの普段の書き込みを拝見しての感想なので、無責任なコメントかもですが・・・)
そのインド人の鑑定士さんの興味関心の方向とぷーさんの興味関心の方向がズレてるとチャートの評価ガラッと変わっちゃったりするのかもですね
例えばアルタ方面重視で現世での栄誉栄達を最重要視する人と、モクシャ方向を重視する方だとわかり合えない断絶があるのかも・・・
興味関心と言えば、(前もどこかで書いたかもですが)私は興味関心の90%が10室方向に偏っていて、女子の関心事である恋愛方向への関心が希薄なのです
なので恋愛モードになったのが数えるほどなのですが、そのなかで具体的イベントとして恋愛が起動したのが全てラーフ期なのは、インド占星術っておもろいなぁと思います
本来の5L木星は10室にあって、その木星のダシャーでは仕事ばっかりだったので、ダシャーで強く顕現するのは支配ハウス<在住ハウスのテーマなのかなぁと実感した次第です
| シマエナガ | 2023/03/03 09:02 | URL | ≫ EDIT
シマエナガさん
>D9でこれが恋愛方面で発現すると結婚に影響が出るような形になるんでしょうかねえ?
出ると思いますよー、結婚に至る前のとこでぐったりな事態になるわけですから。
あと、私のチャートはD1はケンドラ目立ちまくり、定座にアスペクトバックあり、なのでわりと強いですが、RaのディスポジターMo@6Hからみるとイマイチ感満載というのがまずさの原因だと思ってます。
このせいでRaがダシャーでくると病院通いが増えます。
今はサディサティなのもよろしくなかったりしますね。
| ぷー | 2023/03/03 12:02 | URL |
ラーシのラーフがドゥシュタナで火の星座に住む自分からすれば
ほとんどの方は「大丈夫」と言ってよさそうです
生来的吉星がラーフのディスポジターで
それが月だとかケンドラだとかを傷つけていなければ
本当に大した問題は無いとも思います
(自分の場合は完全に逆の条件でした(笑))
木星期に入ったのでよく分かりますが
ラーフ期を振り返るとひたすら不幸自慢みたいになりますから
自分の過去と比べながら
相談者様のお話をよく聞いて差し上げることが大事ですよね
| アヤスケ | 2023/02/21 06:43 | URL |