fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

8室の月、その1

マサヒトさんからの鑑定依頼に、こう答えました。

中学、高校、大学と月期。
月は8室に在住しているので、悩み多き年頃って感じ。
火星も8室に在住しているんだけど
ムーラトリコーナだから、月期よりは自信持って歩いて行けそう。
8室は「苦しみ」って意味もあるけど、「研究」って意味もあるから
何か特定分野で豊富な知識や才能を持ってる人になりそう。


そしたらこんなレスが返ってきました。

なるほど、八室は研究と言う意味もあるのですね。
思い起こしてみれば、何か研究(というか探求?)を開始し始めた時期的な物が、確かに小学生時代の時から始まり、テーマは色々と変化していますが何かを調べたいと言う様な欲求は強かった様な気がします。
確かに、視点を変えてみると(苦しみから研究へと)なるほど、確かにあたっているかも


8室に月が在住してる人、探求心旺盛なんだよね。マサヒトさんの場合、月のダシャーが学生時代だったから二重にヒットしやすかった。

参考記事:
8室の月、その2
8室の月、その3

| ○室の○星 | 20:59 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

そうです。8室月在住のわたしは、月がマハーだしゃーのとき、めちゃくちゃハムスター研究に燃えてました。ほとんどひきこもっていたので世間的には地味な時期でしたが毎日が充実してましたよー

| たけさき | 2007/02/25 09:21 | URL |

ぶるぶるさん

8室に月がある、ぶるぶるさんのコメントです。
探究心と悩ましげなところ、両方出てるようです。

ぶるぶる - 07/12/22(土) 4:01 -
探究心というか、一旦食いついた事象にはトコトン食らいつくところがあります。
それも後先考えずに突っ込むタイプ。
ただし、燃え上がるのも早いが、冷めるのも早い!(あきっぽいのか?)
冷めた後は、部屋の隅っこで「の」の字をひたすら床に描いてるよな状態ですね。

| うちゃ | 2007/12/22 21:05 | URL | ≫ EDIT

7と1/2


http://astrologia89.blog54.fc2.com/blog-entry-98.html

これ↑を読んで、面白そうだなぁと思ったのと、大好きなキャメロン・ディアスが出てるので、さっそく「マルコヴィッチの穴」のDVDを借りて見てみました。

7階と8階の間にある「7と1/2階」のオフィスに勤務している男性の話で、いろいろ性的な場面とか出てくるんですけど、もしかして原作者は占星術を知ってるんじゃないかと思ったほど、夫婦関係、ビジネスパートナー、永遠の命を望む長生きしたい人々、相手の財産で生活する、etc..などなど、7室と8室の象意がたくさん出てきます。 

(どこに書いていいかわからなかったので、すみません、8室つながりのこちらに書かせていただきました。)


そういえば昔、映画「ショーシャンクの空に」は6室っぽい感じがする、というような、うちゃさんのコメントを読んだ記憶がありますが、私も占星術を知るようになってから、映画とか、人の生きざまとか見て、「あ~これは○室っぽいなぁ~~」と、つい思っちゃうんですよね。。。(=´Д`=)ゞ



| 通りすがり3号 | 2008/10/11 12:45 | URL | ≫ EDIT

No title

そうか!「マルコヴィッチの穴」の「7と1/2階」って、
そんな意味があったのか。
わけわかんな映画だなぁと思ってたけど
言われてみればなるほどです。
けど、やっぱり私はショーシャンクのほうが好き♪

| うちゃ | 2008/10/11 18:55 | URL | ≫ EDIT

ショーシャンクも好きです

「マルコヴィッチの穴」、自分も前知識がなければ、わけわからなかったかも。
ある人なんか、10回も見たとか。。

最近見たシックスセンスもよかったです♪


| 通りすがり3号 | 2008/10/11 21:27 | URL | ≫ EDIT

No title

横から絡んでごめんなさい。

私もショーシャンク好きです。
初心者なので的外れだったらごめんなさいですが6室っぽいというのは6室に凶星が入っているから苦労の末幸せを掴むという読みでしょうか?
シックスセンスは12室の物語?

| きらら | 2008/10/11 21:56 | URL | ≫ EDIT

過去ログ

「ショーシャンクの空に」と6室の話は、
PENPENさんとたけさきさんのやりとりです。
以下、過去ログです。

 ■題名 : Re:見ました~
 ■名前 : PENPEN
 ■日付 : 04/11/10(水) 12:55
ちなみに『ショーシャンクの空に』の主人公は、ウパチャヤ・ハウスに凶星が入っているパターンだなと思います。あれで3室や6室に吉星が入ってたら絶対無理だよーって思いました。


 ■題名 : あれは経理士・・
 ■名前 : たけさき
 ■日付 : 04/11/10(水) 16:28
ショーシャンクも名作ですよね~
主人公のあの緻密さ、優秀な事務能力、経理士としての才能・・おとめ座&水星
しぶとさ、大胆さは、さそり座火星かな?

どの映画の主人公(俳優さん)にも感じるセクシーさは金星?
正当性(正義をつらぬく)は太陽と木星が必要ですね・・

キャシャーンは、プロモーシュンビデオのカメラマン製作だけあって絵画的仕上がりでよかったです。子供受けはしなかったけど、脚本も良かった。

敵役を演じた唐沢さん(山口智子の旦那で白い巨塔のザイゼン教授)のエゴ(負けん気)のつよそうな色気には参りました。西島さん(たけしの先生役のひと)も好き、及川みっちーにはぜひ歌って欲しかった(笑)

戦争と平和(太陽と金星と火星)、生と死がテーマ(冥王星or土星)なのは
デビルマン→エヴァンゲリオン→キャシャーン
と連綿と流れている系譜のようでよかったです(う、オタク・・)

だけど結局は、土星が黒幕・・主人公に苦難を与え、困難な状況を耐え忍ぶ設定は、土星ならではですね~

| うちゃ | 2008/10/12 01:11 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、ありがとうございます!

キャシャーンの話の前までは、そうかー!と理解できているように思います。(キャシャーンは観ていないので)
ちなみに私も6室にラーフが入っているので(ラグナさそり座で火星入り)なので、ショーシャンクを心の支えに問題が起きてもガッツで乗り切れるといいなぁ(笑)

| きらら | 2008/10/12 15:07 | URL | ≫ EDIT

No title

>うちゃさん
過去ログありがとうございます!
私もキャシャーンの前までは理解できました。(^_^;)

>きららさん
私もシックスセンスは12室っぽい気がします。(最後のシーンはあっと驚きました。)
グリーンマイルも隔離された場所、癒しで12室っぽい感じかも。。
ロッキーは3室6室11室ウパチャヤの火星(筋肉)??

| 通りすがり3号 | 2008/10/12 22:16 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/150-8a1c2d39

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT