fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ヨーギー、ボーギー、ローギー

インド占星術を研究するときは、
ただホロスコープを見てるだけじゃなくて
どんな人かによって条件分けをしてくことも大事。

「占星術が明かすカルマと輪廻転生」(P148)に、その一例が出てます。


魚座ラグナ/6室に木星/10室に火星、ってホロスコープの場合、
木星-火星期になると

ヨーギー(修行者)は、深い瞑想の体験が生じ、
ボーギー(一般人)は、お金に関わる裁判に巻き込まれ、
ローギー(病人)は、病気と闘う



同じ惑星配置、同じダシャーでも、3種類の人間によって出方が違うってこと。
これは、私も同感。

ダシャーを研究してると、こういうのがいくつも出てきます。

こういう法則性を自力で見つけようとしたら、
同じ惑星配置の人を何十人も鑑定しないといけない。
だから研究って大変だ。

その結果だけ教えてもらえる。
そんな私たちは幸運だと思う。


関連記事:
「占星術が明かすカルマと輪廻転生」

| 技法いろいろ | 23:25 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

『公』の陽転

が 開運の鍵なんかもしれないですね☺️そして、BGMは沢田研二🍸️

| ケマ太郎 | 2022/05/22 07:35 | URL | ≫ EDIT

もしかして、これのサビのとこ?!
沢田研二「カサブランカ・ダンディー」(1979年)
https://www.youtube.com/watch?v=gvI_7tAlsGc

| うちゃ | 2022/05/22 14:24 | URL | ≫ EDIT

木星期

木星期なのにそんな別れ目があるとは


それはラーシから見て六室目ということが関係しているのでしょうか?
それとも獅子座ラグナとしてみて
8L1Hの影響からでしょうか?

| なのは | 2022/05/22 18:33 | URL | ≫ EDIT

>魚座ラグナ/6室に木星/10室に火星、ってホロスコープの場合

本を読んでないからわかりませんが、上記全ての条件に当てはまった方がそうなるということですか?それともこの一つひとつが条件ということ?

修行者、一般人、病人の定義を考えないといけませんね。苦しみを得たから修行者になる人もいるでしょうし

| きゃん | 2022/05/22 23:42 | URL | ≫ EDIT

おおっ❣️

正解ですwいやぁ〜〜眼福眼福😍😻🥀

| ケマ太郎 | 2022/05/23 02:39 | URL | ≫ EDIT

Re;

なのはさん、
「別れ目」っていえば、
ラーフ期が終わって木星-木星期になると
ラーフ的な交友関係との別れが起きるケースって多いねー。
で、分かれ目の話。瞑想・裁判・病気。基本的には、6室の象意がどれが出やすいかで違ってくるんだろうね。

きゃんさん、
3つの条件が満たされた場合の話です。
だから1728人に一人か。
でも分割図も使ったり、コンジャンクトをからめたら、
百人に一人くらいの確率で検証できそう。

| うちゃ | 2022/05/28 22:19 | URL | ≫ EDIT

うちゃ様

あー!私六室に惑星あるわー
って場合でも持っていき方によって
瞑想という象意にできるとしたら
そこに救いがありますね

ハウスといえば
星座交換はハウスや惑星の力を強めると言われますが
例えば5室と9室の星座交換の場合
ハウスとして吉ハウス同士だけど
そこに土星が加わった場合
どう捉えれば良いでしょうか?

| なのは | 2022/05/31 15:39 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、お答えありがとうございます。

| きゃん | 2022/06/07 15:05 | URL | ≫ EDIT

Re:

5室と9室の星座交換に土星が加わった場合、
土星的な良いことがあります。

| うちゃ | 2022/06/09 22:41 | URL | ≫ EDIT

うちゃ様

機能的吉作用が出るということですね

ありがとうございます!

| なのは | 2022/06/10 10:04 | URL | ≫ EDIT

Re:

土星の良さっていうと、
沈着冷静さとか、計画性の良さとか、確実な実行力とか、
カリスマ性だったり、民主的な判断とか、長寿とか。

| うちゃ | 2022/06/11 22:30 | URL | ≫ EDIT

うちゃ様

ありがとうございます!
土星とは仲良くしたいですわぁ(^_^;)

| なのは | 2022/06/17 13:10 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1475-98d842bf

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT