2022.04.10 Sun
2022年6月、その2
>2022年の前半に、運勢が急落する人が妙に多い。
>さらに詳しく見ていくと、6月中旬~7月から悪化する人が目立つ。
って書いたら、ななしさんからこんな質問が来ました。
| ななし | 2022/04/09 21:33
運気低下の判断の、とりあえず押さえておくべき簡単なポイントがあれば知りたい
運気低下の判断で、一番簡単な見方はアシュタカヴァルガ。
木星や土星が星座を移動したとき、点数が(私の体感としては)8点以上下降していたら
なんらかの形で運気ダウンが出てくる。
でもアシュタカヴァルガの数値なんて、上がる人のいれば下がる人もいる。
だから大人数の数値が一斉に6月に下がるってことはありえない。
簡単なポイントって言うなら、アンタルダシャーの変化を見るのが一番てっとり早い。
変わる前のダシャーの惑星と、変わった後のダシャーの惑星の状態を見ます。
前の惑星が、ラグナ(あるいはマハーダシャーの惑星)から見て、
1,5,9(,10)室の支配星だったり、そこに在住していたら、良い時期だったってこと。
後の惑星が、
3,6(,8),11室の支配星だったり、そこに在住していたら、悪い時期に変わっていくことを示しています。
こういう見方で、すごーくおおざっぱに運勢のアップダウンが判断できます。
自分のホロスコープではっきりした結果が出てこなかったら
ほかの人のホロスコープで練習してみて。
出生時間が正確なホロスコープが10件くらいあるとわかりやすい。

2022年6月、災害説
| 時事 | 00:29 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
わかり易い解説ありがとうございます!
私のチャートだと丁度その頃、アンタルダシャーが木星となります。吉星なので運気上がるのかと思っていましたが、3室在住なので下がるのですね。
仕事も家庭も良い状況になりそうにないので、運気下がるというのは納得です。
災害にも備えます。
少しだけみなさまの会話が理解できて嬉しいです。
| ななし | 2022/04/10 21:01 | URL |