2022.02.20 Sun
自己肯定感
って質問が来た。
単純に判断できることではないけど、すごーく大雑把な読み方として、
太陽と月の位置関係
って大きく影響してると思う。
単純に言って、満月寄りの月は自信につながり、新月系の月は不安につながる。
月と太陽が5−9の位置関係にある人は、自己肯定感が強い傾向の人が多い。
一方、太陽から見て月が12室目にある人は、高い確率で自己肯定感が低めの人。
もちろん、これだけで判断するのは早計で、
太陽の良さとかラーフの強さとか、他にも見るとこは何箇所もある。
でも例えば引きこもりの子供のホロスコープがあって、月が太陽から12室目だったりしたら、
無理に自信を持たせようとする路線はバッサリ切り捨てちゃうな、私なら。
| 仕事運 | 22:48 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
D1でMoからみて5HにSuですが、満月から新月に向かっていく途中の新月寄りだし、インド人に鑑定してもらったときにMoの配置がよくないと言われただけあって、微妙なところ。
D9だとMoから12HにSuだからかも。
これじゃSuのシャドバラ200でも限界ありそう。
| ぷー | 2022/02/20 23:46 | URL |