fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

良い配置にも2種類あって、その1。逆風ヘルパー

占いって、人生の「良いこと」と「悪いこと」と読み取るものなんだけど
「良いこと」って大まかに2種類あると思う。

順風のときに加速させてくれる「良さ」と
逆風のときに支えてくれる「良さ」。

私がもっとも信頼している逆風ヘルパーの配置は、スヴァーカルタリ・ヨーガ。
特に、バンヤン・ヨーガ。
月の両サイド(2室目と12室目)に、生来的吉星(木星/金星/水星)が在住してること。

あるいは、ダシャーの惑星が、吉星(月/木星/金星/水星)にはさまれてるのも
期間限定お勧めアイテム。


スヴァーの次に私が信頼してるのは、良い状態のラーフ。
高揚してたり、定座だったり、吉星とコンジャンクトしてるラーフのこと。
ラーフの逆風に立ち向かうタフさって、存在感が半端ないのよね。

他にもいろいろあるけど、こういう「良い配置」は
順風のときよりも逆風のときに真価を発揮してくれる。
鑑定するときは、順風アクセラレーターとは分けて考えると、アドバイスしやすい。
アドバイスする側からすると、
こういうホロスコープは、どんな運命が待ってようと安心して見てられるから楽なのよー。

関連記事:
良い配置にも2種類あって、その2。順風アクセラレーター

| ネットで鑑定してて | 20:54 | comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ラーフの高揚や定座ってどの星座なんでしょうか?
あとラーフとコンジャクトする惑星は良くないと思ってたんですが違うのかな?

| なのは | 2021/06/23 12:21 | URL | ≫ EDIT

バンヤン・ヨーガ持ってます。
月から2室目に水星、12室目に金星で。

ただ、水星は減衰土星とコンジャンクトかつ
ガンダーンタで傷ついてるので、吉星として十分
働いてくれるか、ちょっと心もとないですね。

まあ、これまでの人生振り返ると、誰かの引き立てで
大きな利益とかはありませんが、困った時に本当に
孤立無援ってのもなかったと思うので、おっしゃるとおり
逆風ヘルパーとしての作用はしてくれてると思います。

| magi | 2021/06/23 23:53 | URL |

Re:

なのはさん、
諸説ありますが、
牡牛座がラーフの高揚、水星と木星の支配する星座が定座という説を私は採用してます。
ラーフとコンジャンクトした吉星は傷つきます。
吉星とコンジャンクトしたラーフは良くなります。

magiさん、
体験談ありがとうございます。
機能的に傷ついていようがいまいが、
バンヤン・ヨーガは十分に機能するヨーガだと思います。ご安心を。

| うちゃ | 2021/06/27 23:10 | URL | ≫ EDIT

水星が月金星に挟まれてるスヴァーカルタリヨーガですが、水星期は図太く生きてました
水星とコンジャンクションしている太陽も月金星に挟まれてるので
太陽期もおそらく図太く生きてると思います

| | 2021/06/30 15:07 | URL |

うちゃ様

納得です!
回答ありがとうございます♪

| なのは | 2021/06/30 18:34 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1423-2ec7ad5e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT