fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

月期から火星期へ、その4。問題解決の傾向

コメント欄に、こんな質問が来ました。


| magi | 2021/04/26 22:46 |
>2週間ほど前に、10年続いた月期が終わり、火星期に突入しました。
>月期に比べて火星期がしんどそうなのは分かってたので、
>心の準備だけはしていたつもりですが。
>これって心の持ちようで避けられるんでしょうか(´・ω・`)


月って、細やかな心の変化を表わします。
火星って、まっすぐ突き進むエネルギーを表わします。

ぷーさんはこれを、
月期のまったり感、火星期のスピード感
と表現してる。

月期から火星期に変わるとき、
月のまったり感に馴れすぎてると、
火星期が来たら「心の持ちよう」で乗り切ろうと考えちゃう。

でも、それって月期のやり方というか、
月期の人がよく使う回避方法。
火星期の人は、月期特有の繊細な心がシンプル化されていって、
前進前進で突っ切ろうとする傾向が強まるから、
月期とは違う形で問題を解決しようとします。

どこまで月傾向が薄れてどこまで火星傾向が強まるかは、人それぞれなんだけど
そういう傾向がある、そういうふうにスタイルが変化していく、って
そういう前提で火星期計画を立てたほうがうまく行くと思うよ。


関連記事:
月期から火星期へ、その1。前向き
月期から火星期へ、その2。ブラザー
月期から火星期へ、その3。ラーフ-火星期
ダシャーの変わる時期の受け取り方
火星期って

| ヴィムショッタリ・ダシャー | 22:06 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

どうもです。
火星が生来的に持つ激しさはどこかに出てしまうでしょうし、
それを無理に押さえ込もうってのは悪手なんでしょうね。

心の持ちよう云々についてはダシャーロード以外に、ラグナの
方はどうなのかという疑問もあります。
アセンダントラグナ、月ラグナ、太陽ラグナ、カラカムシャ
ラグナ等、どのラグナが作用しやすいかはホロスコープ上の
配置である程度は定まっているんでしょうけど、望ましい
ラグナが作用するように努めるっていうのは可能なんでしょうか?
心の持ちようだけでどうこうできる話ではないのかも知れま
せんが、この辺りに運命改善の努力の余地があるように
思えるので。

| magi | 2021/05/10 22:54 | URL |

ドゥビダシャーのマハーが今はMoですが、来年Maにかわります。
ドゥビっ子の法則で、恋愛イベントが発生するのがぷーの場合はMa。
…そうか、Maになるということは、スピード婚してスピード離婚するのか。

街で10年は前に別れた元カレを見かけて、嫌悪のあまり脱兎の如く逃げ出したぷーでした。

| ぷー | 2021/05/13 11:38 | URL |

Re:

magiさん、
火星期に、たぶんmagiさんがイメージする「激しさ」は出てこないと思うよ。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-1418.html
ってふうに、私は思うんだ。

火星には乗り物、スピードって象意もあるけど、ねぇぷーさん、

>脱兎の如く逃げ出した

それって火星の影響だったのかな?(笑)

| うちゃ | 2021/05/22 22:41 | URL | ≫ EDIT

> それって火星の影響だったのかな?(笑)

まだドゥビダシャーのマハーはMoなので関係ないかも(笑)。
ヴィムショッタリはSa/Maの最後でしたが(昨日あたりからSa/Ra)。

| ぷー | 2021/05/22 23:31 | URL |

火星期に入り、問題解決したタイプです。
月期は体調不良で七転八倒。
まったりどころか、ウジウジクヨクヨでした。
悩んでも治るわけじゃないのに、医者にも恵まれない。
なのに月期の終わり頃、突然トントン拍子で話が進み
火星期スタートとともに入院、手術、退院。経過も良好。

私の火星は5室12室支配で3室在住、
土星からのアスペクトバックがあり
悲惨な8室の月より、状態が良いからかもしれません。

| のりお | 2021/05/23 15:54 | URL | ≫ EDIT

>火星期に、たぶんmagiさんがイメージする「激しさ」は出てこないと思うよ。

なるほど、「自分を律して成すべきことを成す」って感じが
火星的な生き方でしょうか。

確かに、蠍座ラグナの自分を省みるに、不自由を嫌う一方で、
ブレない軸というか、行動の規範、指針のようなものを
求める傾向があるのは否めません。蠍座が固定星座であること
も一因かも?

私の場合、火星は1-6Lですが、月から見れば2-9L。
9Lなら、「何かの範に従って生きる」ってとこで火星の
生来的な象意と被ってきそうではあります。

| magi | 2021/05/23 19:09 | URL |

Re;

のりおさん、
そだね。そういう感じの火星期を経験する人、何人も見てます。
magiさんも、いろんな人の火星期を参考にしながら、
自分の火星期を体感してみてください。
7年後には火星を地で語れる占星術家になってるはず^^。

| うちゃ | 2021/05/26 23:15 | URL | ≫ EDIT

月期がまったり感?
細やかな心の変化が残酷なもので、人生観が変わる人は少なくない。
月の変化の早さは烈しさを生みやすく、月の陰は光を無くす程に濃いこともままある。
月はいつ誰にも優しい光を投げかけてくれるわけじゃない。

| ヨミ | 2021/06/06 02:06 | URL |

Re:

月期で苦しくなる人たちの共通点って
「細やかな心の変化が残酷」ってとこだよね。

ヨミさんのその考察、まんま記事にして残しときたいんだけど
それ読んで怖がるひとも多そうだから
コメント欄でひっそりこっそりフル同意しとく。。。

| うちゃ | 2021/06/06 22:41 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1417-8f0164d8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT