fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

トリプル・アフリクション、その1。傷の目安に。

惑星が傷ついてるかどうか。
はっきり言えるのは、3重に凶星の影響を受けている惑星(やハウス)は
傷ついてるぅぅぅ、と断言していい。

英語では、
トリプル(三重に)・アフリクション(悩ましげ)
と言うらしい。

ここでいう凶星とは、生来的凶星。
【ラーフ・ケートゥ・土星・火星・太陽】、の5つのことね。

トリプル・アフリクションのある惑星やハウスは
必ずどっかに「大変さ」が出てくるはず。
だから、それを前提に鑑定するようにするといいです。

なお、
傷ついてるから諦めるってリーディングをするか
そいつを受け入れて最善の道を模索するかで
鑑定の方向性が大きく変わってきます。
私は基本的に、笑い飛ばす方向で鑑定することが多いかな。


関連記事:
トリプル・アフリクション、その2。4つとか5つとか

| 技法いろいろ | 22:03 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ありました!

ありましたよ。
今一度ラーシの図を見てみたら、
12室ふたご座に、対向の太陽、土星、そしてさそり座から火星がアスペクトしてました。在住星はないんですが。
そんなに傷ついてますかね~?
全然読めません。(´;ω;`)
支配する水星は、さそり座で火星とくっついてます。
どこへ行くにもこの二人は仲良しでいつも一緒です。
そして今マハーダシャーが水星です。

| masaco(江) | 2021/02/02 17:01 | URL | ≫ EDIT

Re:

そのコメント、お待ちしておりました。

火星や土星の一方向アスペクトは、影響度が半分になります。
プロレスでいうと、カウント2.8で肩が浮いた、みたいな感じでセーフです。

でも、12室がほぼトリプルアフリクションってんだったら、
外国で幸せになる運勢とか、病院行ったときに何か得するみたいな運勢は薄いかもね。

| うちゃ | 2021/02/02 20:52 | URL | ≫ EDIT

こんばんは。

>火星や土星の一方向アスペクトは、影響度が半分になります。
>プロレスでいうと、カウント2.8で肩が浮いた、みたいな感じ
>でセーフです。

半分というのはコンジャンクトしている場合に比べてと
いうことでしょうか?

masaco(江)さんの例だと、火星も土星も太陽も射手座や
蠍座からアスペクトをかけるのみで、双子座に在住している
わけではないから双子座12室への深刻なダメージは無いと
いう判断でよろしいのでしょうか?

| magi | 2021/02/02 21:58 | URL |

これって分割図でも同様に考えていいのでしょうか。

D1だと、9Lと10Lがコンジャンクトしており、
仕事運は良さそうに見えるのですが、D10だと10室射手座に
土星とケートゥが在住し、牡牛座の火星からアスペクト。

パッと見よく見えても実は悪いってこと
ですかね(´;ω;`)

| magi | 2021/02/02 22:11 | URL |

トリプルアフリクション、2つあります。
MaSa攻に遭うRa@5Hと、MaSa攻に遭うSu@8Hもち。
前者の方が破壊力は上です。
後者は凶ハウスなんだから、ヴィパリタみたいな逆転技があればよいのに、ないかなー。

| ぷー | 2021/02/03 23:28 | URL |

Re:

magiさん、
>半分というのはコンジャンクトしている場合に比べてと
いうことでしょうか?
はい。

>深刻なダメージは無いという判断でよろしいのでしょうか?
はい。
深刻と呼べるのは4つ以上です。

>これって分割図でも同様に考えていいのでしょうか。
はい。


>実は悪いってことですかね
そこは、私が本人に聞いてみたいところです。
Ⅾ10の10室に凶星が3つからんでいるmagiさんは、
仕事運は良くない人ですか?

ぷーさん、
5室と8室に凶星が3つからんでるんなら、
めっちゃ探求心があるのも納得です。
凶星は諦めないから。

| うちゃ | 2021/02/04 21:04 | URL | ≫ EDIT

ご教示ありがとうございます。

>Ⅾ10の10室に凶星が3つからんでいるmagiさんは、
>仕事運は良くない人ですか?

それなりに安定した職で長く働けているので悪いって
ほど悪くはないと思います。

とはいえ大した出世はしそうもありません。
これがD10のトリプルアフリクションのせいなのか、
D1での9L10Lのコンジャンクトが5室で起こっているので、
そのエネルギーが趣味とか仕事以外のところに流れている
せいなのかは分かりかねますが。

| magi | 2021/02/06 20:12 | URL |

Re:

magiさん、
教えてくれてありがとう。

D10の10室って、仕事にとって重要な場所だけど、
凶星の影響2.5だったらたいしたことない
という検証結果が得られました。
おおむね、私の予想と一致しています。

5室は、幸運とか楽しさを与えてくれるけど、
出世とかキャリアアップには良くないハウスだから、
ガンガン出生するような運勢ではないのかもね。

| うちゃ | 2021/02/07 00:02 | URL | ≫ EDIT

あ、同じ!

>D1での9L10Lのコンジャンクトが5室で起こっているので、
そのエネルギーが趣味とか仕事以外のところに流れている
はい、私も思い当たります。(^^;)

| masaco(江) | 2021/02/09 22:57 | URL | ≫ EDIT

ダルマカルマラージャヨガ

magiさん、masaco(江)さんのコメントにのっかり失礼します。
(元記事と話が逸れてすみません)

この9・10の絡み、在住ハウスによる違い/読み取り方はどんな感じになるのでしょうか?
本やネットでは社会的地位や仕事の成功ばかり言及されていてあまり参考にならず。

お二人の例では、5室で起きてて仕事ではなく趣味や仕事以外にエネルギーが流れているとのことなので、

仕事(10H)に関する幸運(9H)というより、
在住ハウスにおける行動(10H)に幸運(9H)が加わる(=在住ハウスに関して行動した結果、満足が得られやすい)ということになるのでしょうか。
9室のみだと単純に「在住ハウスに関する幸運」になるのかな。

私はD1の6-12軸で相互アスペクトがあり、夫は(おそらく)8室で合があります。
2人とも仕事はしたくない人間です。笑 けど、ちゃんとやってしまう性分ではあります。
8室での満足...思う存分自分のオタク趣味を楽しんでいますが、それでしょうか。

更に私の場合はD1の月からみた10室で合があり、D9ではそれぞれ片側Aspがあり(10L→9H、9L→10H)、D10の1室で星座交換があるという絡み具合なのですが、それでもキャリアは断絶しまくり大した資格もなく年相応の責任も背負ったことのないふわふわした会社員です(*_*)

今更仕事で社会的な地位が得られるとも、得たいとも思っていませんが、この先ちゃんと食べていけるか不安なのでもっと経験を積みたいと思っている節はあります。(でももうそんな事が許される年齢ではない)

ただこれまで在籍した会社(4社)はいずれも中小(零細)ながら営業成績は良く、中の人達も常識的で良い方が多く、待遇も良く働きやすい会社だったとは思います。「仕事を得ようと行動した結果、良い会社に巡り合えた」というところに出ているのでしょうか。
うち2社は派遣で1社は縁故だったので、応募の時点でどんな会社か知らなかったのですが(^^;

| たつ | 2021/02/10 13:30 | URL |

Re:

masaco(江)さん、
具体例コメント、ありがとうございます。

たつさん、
9室の支配星と10室の支配星って影響力が強いから
この2つがコンジャンクトしてるハウスって人生に大きな影響を与えます。
これは私の鑑定経験から、自信を持って言えることです。
8室は隠されたハウスだから、オタク趣味が充実するパターンはありえそう。

これが相互アスペクトってことになると
ハウスじゃなくて軸で研究していかないといけなくて、
そのへんの考察はまだ進んでいません。
転職する人が多いってのは、あると思う。

| うちゃ | 2021/02/13 22:10 | URL | ≫ EDIT

うちゃさんありがとうございます!
人生に大きな影響ですね...
知人友人のホロスコープでもまとめて調べてみようと思います。

| たつ | 2021/02/18 10:37 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1408-195add7f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT