fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

11室の凶意、その3。7室との違い

11室のスペシャリストichiさんが追加解説をしてくれて、
あらためて、11室と7室の違いについて考えました。

11室の承認欲求っていうのは、社会活動の結果(10室から見た2室目)だから、
誰かにありがとうと言われたいわけじゃない。
でも7室(1室から見た7室目)は、自分と向かい合ってる(目の前にいる)人から
ダイレクトに自分のことを認めてほしいから
「ありがとう」って言葉を投げかけてもらったり、「オレ、がんばったよ」って話に耳を傾けてくれてほしい。

これって、惑星集中の人の性格には必ずしも反映されないかもしれないけど、
ハウスの違いを理解するのに、すごく役に立つと思いました。
ありがとうichiさん!(←きっと、記事にされてることそのもののほうが嬉しいw)

| ichi | 2019/12/02 00:30 |
11室強化タイプの厄介な点は、人から「ありがとう」などの言葉での承認には関心がなくて、
「昇進」「昇給」等の結果のみ承認とカテゴライズしてるところ、なんですよ。
逆にいえば、人のために何かする場合、有難うと言って欲しいという下心もあまりない。(7室か絡むと違うかも)
ある意味面倒くさくない「いい人」。

実際承認には種々あって、他者からの感謝や、力添え、自身の苦境のときの助けなどは
まさしく承認の現れなんですが、気付かずスルーしてる勿体ない人もいる。

私事でいえば、11室的な承認という面では不満エンドレスになりがちな厄介さもある一方、
苦境には必ず誰かしら何かの助けをもらえてる。
この「人の助け」も11室的な承認なので、こちらの承認に気付くことが不満エンドレスを防ぐ鍵になるかなあと思っているところ。

野心満々のときは気付くのが難しくもありますが。


関連記事:
11室の凶意、その1。欲求不満
11室の凶意、その2。承認欲求
11室惑星集中のぼやき
11室惑星集中
11室と友達運
11室って@とらふぐさん

| ハウスの研究 | 17:34 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私自身、昇進とかに全く興味がなく、社会に認められたいとか
ほぼ考えたことがないです。
どちらかというと、自分のした事に対して、大切な相手から、
ありがとうと言われたいです。

11室集中だと思っていましたが、過去の出来事とダシャーを
見比べたら、10室集中かもしれないなと、この記事も参考に
なりました。

| フクロウ | 2021/01/13 14:54 | URL |

すみません、せっかく記事にしてもらってるのに気付いていませんでした。m(__)m

煩悩が沸騰していた若い頃は、もっと給料をとか、もう少し昇進したいとか思っていました。木星期だったかなあ。木星は11H在住です。

土星期は、ラーシの11Hが土星から6Hにあたるので、昇進欲というより自分が淡々と労働している感じ。
月の状態が8Hmasa攻で、自分が表に立って率いてというのは、実は苦手です。11室集中と相まって、仕事面では面倒な性格だなと思います。


ありがとう、と言われたらもちろん喜びますけど、してあげたこと自体を忘れることも多いのです。
あ、でも、困ったときとか、攻撃された時とか、庇ってもらったり助けてもらったりする機会が多くてありがたいなあ、と思ってます。

| ichi | 2021/01/13 18:29 | URL | ≫ EDIT

Re:

ichiさん、こんないいコメントしてくれたこと、それ自体を忘れてたのね(笑)。

フクロウさんのその感性、11室惑星集中で合ってるんじゃないかって気もするけど、ichiさんどう思う?

| うちゃ | 2021/01/17 19:47 | URL | ≫ EDIT

フクロウさんのコメントを読む限り、11室集中であっているような気がするんですけど…
10室集中であれば、社会的には頑張ってしまうと思うので…
(11室は払った対価は欲しいけど、頑張らなきゃという気持ちはイマイチなイメージ。昇進に関心がなければ必要以上に頑張ったりはしない気がする。)

フクロウさんは確か8室月だったはずで、11室集中が10室集中になるとすれば、当然月の位置も8室から7室に。
7室月な感じはしません。

7室月の感性とは少し違う気がします。「自分のしたことに対して」っていう枕詞は7室月からは出ない気がします。

| ichi | 2021/01/18 19:23 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、ichiさん

お二人とも貴重なご意見ありがとうございます。
さすが、鋭い。。
10室集中は、社会的にがんばってしまうんですね。
7室月の感性も参考になります。
私は、以前インド占星術に詳しい方にみて頂いた時に、
射手座ラグナなら今の年齢まで生きてないよ。と言われた
のもあり、山羊座かなぁと。
もしかすると、8室月をみて言われたのかも…
確かに私は、生まれてすぐ心肺停止の状態があったみいで、
仮死状態だったそうです。

| フクロウ | 2021/01/21 15:42 | URL |

これは8室月の特徴になるか分からないですけど、
結構色んな人から、他人の気持ちを引き出すのが
上手、褒め上手と言われます。
褒めてくれた方の中には、心理学を仕事に活かして
いる方もいるので、正直嬉しかったです。

| フクロウ | 2021/01/21 16:10 | URL |

8室の意味は「対象から得るもの」があると思いますので、(7室から2室目)
それが相手に依存してしまうことなのか、結婚相手との生活なのか、相手の「反応」とか「気持ち」なのかは様々かもしれません。

依存モードではない8室の働きは対人関係で「人をよく見る」とか「人の話をよく聞く」というところになってくるのかも。
私はカウンセラーさんから「人のことをよく見ている」と言われます。観察、内省の繰り返しです。
観察、考察を繰り返すことは研究につながってくるので、「研究
」という意味が入ってくるのかもしれません。


7室月は「自分のしてあげたことに対して」という言葉のかわりに「(私がこんなに悩んでいるのに)何もしてくれない」っていう言葉が出てきそうです。
……7室に辛口な自覚はあります。7室強調タイプにわりと振り回されがちなものですから。

| ichi | 2021/01/22 18:29 | URL | ≫ EDIT

Re:

ichiさん、意見ありがとうございます。

フクロウさんの、

>自分のした事に対して、大切な相手から、ありがとうと言われたい


ってのが、実は10室惑星集中じゃなくって11室惑星集中っぽいなと思った。

>社会に認められたいとかほぼ考えたことがない

って書いてたけど、たぶんフクロウさんにとっては「大切な相手」が11室の下地になってる「社会」なんだと思うわけよ。

| うちゃ | 2021/01/24 21:18 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、ichiさん

素敵なコメントされてたのに、放置してしまってすみません(´;ω;`)
二人のキレッキレな分析力に頭が下がります。。すごい

最近感じるのが、
自分では意識してるわけではなく、わりと初対面でこの人嫌い!と理由なく思うことがあって、それを友人に伝えると大抵なんで?!!とビックリされます。
でも、後々友人たちが「フクロウがなんで嫌ってるか理由が分かったよ。ヤバイよあの人」となることが多いです。
別に特異能力でもなく(笑)、特別人間観察をしてるわけでもなく、とにかく初対面で瞬時にそう感じてしまうという‥
これも8室月なのかな‥と思いました。

| フクロウ | 2021/11/29 19:36 | URL |

>8室の意味は「対象から得るもの」があると思いますので、(7室から2室目)
それが相手に依存してしまうことなのか、結婚相手との生活なのか、相手の「反応」とか「気持ち」なのかは様々かもしれません。

>社会に認められたいとかほぼ考えたことがない

って書いてたけど、たぶんフクロウさんにとっては「大切な相手」が11室の下地になってる「社会」なんだと思うわけよ。


相手からのありがとうを求める気持ちはここからきてるのかも
です。
自分でも上手く表現できなかった気持ちが、スッとおりてきました。お二人すごいです。



| フクロウ | 2021/11/29 19:43 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1404-05868cbd

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT