fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

あけましておめでとうございます2021

2021が明けました。
みなさん、おめでとうございます。

社会がどうなろうと、個人がどうなろうと、インド占星術は不滅です。
今年もちょっとずつちょっとずつ、占星術の勉強をしていきましょう。


2020年の年末から、このブログの右側にあるはずの補助画面が表示されなくなってます。
Flashの影響かな。。。
もう十数年使ってるテンプレートだし、テンプレ製作者のブログもずっと更新ないし、
引っ越しを考えないといけない時期が来たのかも。
ツイッターに引っ越せば?って話も出たけど、
今までのブログコンテンツを凍結させるのももったいないしなぁ。

お年始にこのブログで何かトラブルがあることは予想してあって、
無料鑑定会も今年は中止してみたんだけど、
テンプレートの不具合って方向に出てきたかー
と感慨深いスタートを切ってます。

めげずにがんばろ。

| 時事 | 11:16 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うちゃさん、あけおめ&ことよろ!

スマホでみてる人は、PC表示にすれば補助画面を見れていたけど、スマホ表示ではもともとどこにあるかわかりませんでした!
今は頑張って下までスクロールしてます。
コメント画面にすると右端に補助画面が戻ってくる謎仕様に変わりましたね。

| ぷー | 2021/01/01 13:54 | URL |

カラム落ち

はじめまして!いつも拝見しています。
おそらくカラム落ちという現象です。
トップページだけ少し本文エリアの幅が広くなってしまって、右側が収まる場所がなくなってしまっているのだと思います。
次ページと比べて、トップページだけは改行位置が少し違いますよね?
本文エリアの幅を規定しているcssで幅を修正できれば、おそらく治りますよ!

| コロ | 2021/01/01 16:16 | URL | ≫ EDIT

この現象が始まったのは、日本経済2021という記事からだと思いますので、修正はその記事からした方がいいかもしれません。

カラム落ちって初めて知りました。

| ichi | 2021/01/01 17:48 | URL | ≫ EDIT

謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします。

あまり書き込まないと「生きてる?」って事になるのでおじゃましました。

相変わらず息苦しさやリンパの腫れ、調子悪いときは胸の痛み、腰裏側の腫れ(多分腎臓)や下痢に苦しんでいます。
全身に出るのが新型コロナの本当に怖いところです。

当分は自身のことに専念します。今年は悪化や再感染しなければ御の字。

皆様もくれぐれもお気をつけください。

| ニーチャバンガ | 2021/01/01 19:36 | URL | ≫ EDIT

Re:

ぷーさん、
大半の人がスマホモードで見てるみたいだけど
もともとはパソコンモードでスタートしたブログなので
この形式は大事にしたいと思ってます。

コロさん、ichiさん、
貴重なアドバイス、ありがとうございます!
それを実行するだけの能力がなくて、
今、友人に具体的なやり方を教わっている最中です。

ニーチャバンガさん、
後遺症の深刻さは、最近よく報道されてますよね。
傷ついた肺って、呼吸法とかのリハビリで回復されるのかな。
いろんな症状が出てるとしても、最初のきっかけである肺を強化すれば改善するんじゃないか、という素人意見なんだけど。
早く元の生活に戻れますように。

今年もよろしくお願いします。

| うちゃ | 2021/01/03 17:17 | URL | ≫ EDIT

カラム落ち、専門用語だと思います^^;ご存じないのが普通かと。
確かに数個前からの現象ですね。先頭の何個かだけ、じゃっっっかん下の記事より幅が広いですよね。
これら幅広投稿を全部一度非表示にしてみて、カラム落ちが起きなければ、新規記事作成部分のプログラムの問題かもしれません。
そうだったら、新しい記事を書くときに、過去記事を複製して書くことができたら、プログラム修正なしで乗り切れるかも?
もし改善に難航されたらお試しください〜
差し出がましく失礼いたしました〜。

| コロ | 2021/01/06 17:26 | URL | ≫ EDIT

Re:

コロさん、
ありがとうございます。
相談した友人からも同じような指摘がありまして、
問題が発生した記事をトップページから押し出すことで
一時的に解決しました。

とってもとっても助かりましたー。

| うちゃ | 2021/01/06 21:46 | URL | ≫ EDIT

先日朝、再び呼吸困難一歩手前の症状が起き、暫く仕事を休んでいました。

出社準備をしていたんですが、息切れがかなり強かったのと、グラッと来て平衡感覚が怪しくなったので「これはヤバいやつだ」とベッドに戻りました。

ヤフーの感染者コメントに陸で溺れる感じとありましたが、正にこれ。

味覚障害も起きましたが検査結果は陰性。

前回同様、小腸にとりついたか検査時期が悪かったんでしょうね。それでも前回よりはかなりラクでした。
前回は3倍辛かった。。

ダシャーは金星/ケートゥ/月期。
・n金星 3,10L6H ムリチュヴァーギャ
・nケートゥ 1H ガンダーンタ
・n月 12L12H 金星とほぼ180度の相互アスペクト
・DTは6室(前回と同じだが前回は火星も6H高揚)

ようやく今日殆どの症状が引きラクになったので、様子を見ながらテレワークをするつもりです。

今日からダシャーは金星/ケートゥ/火星期。

・n火星 RYK5H、4H木星と星座交換

前回も今回も、T火星T木星T土星の12Hアスペクトがあります。
また2L7Hコンバスト水星も前回トランジットは8H減衰、今回は6Hから12Hアスペクトです。

暫くPADが良いので何とか持ち直しつつも、アンタルKe期全体としては後遺症に悩まされると思います。(n金星からnケートゥは8室目)

皆様も本当にお気をつけください。

土星はD9で10,11L8Hで、水星もD9で3,6L2Hコンバストなので、PAD土星期と水星期を無事或いは小難で乗り切るのが当面の目標です。

その頃のT水星は発症時よりは良いので何とかなるかな。

| ニーチャバンガ | 2021/01/19 17:37 | URL | ≫ EDIT

Re:

ケートゥ期は、なかなか効果的な治療方法が見つからない時期なのよね。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-1291.html
基礎体力を強めて、後遺症に負けない体を作ってみてください。

| うちゃ | 2021/01/24 21:18 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1403-b37fd8df

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT