2020.12.13 Sun
不快な状態に我慢できない
「不快な状態に我慢できない」という心理
という一言でラーフ期の特徴を表現してくれました。
そのコメントを全文紹介します。
| ichi | 2020/12/11 18:54 |
土星―火星期よりせっせと物減らし

物減らし → 継続中。地味に不用品を捨てたり売ったり。
売れないレベルの不用品になぜ今まで置いていたのか不思議に思う。
物増やし → テレワークを少しでも快適にしたいもので、
必要な物を買っちゃってます。モバイルモニターなど。。。
物が増えたり減ったりという現象より、
原因である「不快な状態に我慢できない」という心理の方がラーフらしいと思います。
他者の言動にもイラっ

ラーフはラーシ4室に在住なので、家族の言動にイラつく

在宅勤務で家にいながら職場の人の言動(メールだったりチャットだったりWEB会議だったり)にイラっときてます

対面じゃない分情報量が少ないのが影響しているような気もする。
あぶない、あぶない。

出社率が減っていて上司と顔をあわせる機会自体が減っており、
イラつくときは頭を冷やす時間が取れるのがありがたいことです。
大体はそれなりに忍耐力がある方だと思うんですけどね、ラーフ期は注意しておかないとまずそうです。

| ダシャー@ラーフ期 | 10:15 | comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑
Ichiさんよりアンタルダシャー一個分くらいうしろにいるぷーですが、メインチャート化したD9は2、3、7、11が強く、5-11軸にRa-Keもちなので、Raがまわってこようがこなかろうが、「ちょっとでも不快なのがイヤ」です。
Veがヴァルゴッタマしてるのも効いてそう。
たぶん欲望ハウスが強調されてる人は不快なのを異様に嫌い、そうじゃない人はダシャーに左右されるのかも。
D9が欲望丸出しチャートですが、D1はケンドラ強調の優秀チャートなので、社会生活はわりとまともです。
| ぷー | 2020/12/13 11:16 | URL |