fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ムリチュバーガ、その6。バーガだったのね

Shiiさんからの情報。
「ムリチュバーギャ」という言葉は正しくなくて、
「ムリチュバーガ」が正解らしい。

コメント欄のやりとりを転載します。


| shii | 2020/09/30 00:34 |
うちゃさん

ムリチュバーガ持ちの確率を計算してみました。
1 - (29/30)^10 = 0.287
ということで10人中3人程度かと。

若干補足すると、
ムリチュバーガ(mṛtyu-bhāga)のバーガは
ここではtriṃśa-bhāga、つまりトリンシャーンシャ(triṃśa-aṃśa)の意味なので、1度の範囲です。

ちなみに、ジャガンナータ・ホーラーの計算オプションにあるけれど、
例えば、木星について牡羊座のムリチュバーガが19という場合、
19番目のトリンシャーンシャなので18度0分0秒から18度59分59秒までが該当範囲になります。

とはいえ実用的には、どのオプションが機能するかは使っているアヤナーンシャに依存しますね。
逆に言うと、ムリチュバーガに基づくアヤナーンシャの精密化を提案していた占星術家もいたような。



| うちゃ | 2020/10/01 21:36 |
初めて知ったんだけど、バーギャじゃなくてバーガなの?
インドの発音って難しくって。
ムリチュがトリムシャーンシャベースってのも面白い話。ありがとう。



| shii | 2020/10/03 13:46 |
うちゃさん

ムリチュバーギャじゃなくてムリチュバーです

バーギャ(bhāgya)という「幸運」に関係する語もありますが、ここでは明らかに文脈に反しますね。


少し語法的なことを書いておきますと、
バーガ(bhāga)は「部分」という意味で、ジョーティシャの文献ではアンシャ(aṃśa)と同義的に使われます。
例:ナヴァーンシャ(nava-aṃśa)= ナヴァバーガ(nava-bhāga)

また、アンシャと同様に、バーガ単独で文脈に応じて特定の分割(特にナヴァーンシャやトリンシャーンシャ)も意味します。
今回はこの事例ですね。


> インドの発音って難しくって。

私が思うに、
サンスクリットはフランス語やドイツ語なんかと同じで綴りから発音が概ね確定できるので割とシンプルです。
(実際に正しく発音できるかどうかはともかく)

それが英語などになったときに、短音・長音の区別などの発音情報が抜け落ちるのが状況を難しくしているのかなと思います。

また、同じデーヴァナーガリー表記でもヒンディー語とサンスクリットとでは読み方が異なるので、(特にヒンディー語圏の)インド人による発音や英語テキストも信じ過ぎない方が良さそうです。
(サンスクリットの方が正しいと主張するわけではありませんが。)

例えばヨーガ(yoga)がyogになっていたりなどの英語表記をよく見ますが、あれは大抵ヒンディー語読みです。

参考 http://blog.sitarama.jp/?p=3333




無理ちゅ部分だったのね

関連記事:
インド占星術の怖いやつら2、ムリチュバーギャ
ムリチュバーギャ、その1
ムリチュバーギャ、その2。確率は15分の1
ムリチュバーギャ、その3。合わせ技一本
ムリチュバーギャ、その4。インド占星術の怖いやつら
ムリチュバーギャ、その5。コンジャンクトしてる惑星
ギャーティ・カーラカ
グルチャンダル・ヨーガ研究@えこさん
サンスクリット語とヒンディー語

| 用語集ウチャキペディア | 22:14 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私はローマ字読みで読んでしまっていますが、独自の読み方なので、検索して「こういう風に読むんだ」と思った事があります。

ムリ「チュバー」の部分は、ユー「チューバー」のイントネーションですw
私は実際の発音を、殆ど分かっていないと思いますね…。

| ヘルオ | 2020/10/05 01:45 | URL |

Re:

読み方なんて、ほんとさまざまよね。

ローマ字といえば、ヘボン式ローマ字を作ったのがヘップバーンさんで、

ヘップバーン
ヘッバーン
ヘッボルン
ヘボン

でヘボン式になったのは驚いた。

| うちゃ | 2020/10/06 21:22 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1390-2374f03c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT