2020.04.02 Thu
ひとつのホロスコープを深く研究すること
自分が興味を持っているひとつのホロスコープを、何年もかけて研究すること。
ラオ先生は、各国の首脳のホロスコープを事細かに研究されてるらしい。
私の場合、羽生善治さんとか、磯山さやかさんとか、何年かおきに必ず見直してる(レベル低っ!)。
自分のホロスコープとか、自分の子供のホロスコープを何度も見返してるって人は多いんだけど、
自分に近すぎると研究者としての冷静さに欠けることもある。
だから、なんでもいいから、こだわりをもって一つのホロスコープに取り組んでみるって
いい勉強になるよ。
その結果を記事にして発表できらた、それを読んだ人たちにも
| 未分類 | 20:22 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
ぷーは自分のものと年1で年明けに毎年鑑定している友人の以外は定期的に追っかけてはいません。
ただ、ドゥビっ子はやはり好物です。婚期と結婚相手の特徴をみるにはこれが1番当たることはわかりました。
でもドゥビっ子いえど、やはりチャート全体としてみたときに、ぱっと見で結婚にはかなり不利な条件(7L減衰とか、7Hがボコボコにやられてる、Veや7LにKeがべったり張り付く、とか…)があると結婚しないのかなあとは思います。
チャートに約束されてないと、いくらダシャーがまわってきてもイベント発生しないというか。
次はチャトゥルかな。自分にも使えるのに、いまいち使い手がわかりにくいチャトゥル…。
チャトゥルっ子有名人を探さなければ…。
| ぷー | 2020/04/03 10:11 | URL |