fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

コテコテのMaSaCoの例

MaSaCoとは、うちゃが作った造語で、
Mars & Saturn combination(火星と土星のからみ合い)のことです。

もともと、火星と土星のコンジャンクションが「クシャトリヤ(武人階級)の配置」と呼ばれていて、
そこには独特の性格や傾向がみられます。

派生して、
火星と土星に攻撃されることを「MaSa攻」、火星と土星の傾向が強い人を「MaSaCoさま」と呼んでます。
※皇室の雅子様とは一切関係ありません。

MaSaCoコテコテのホロスコープを持ってるアシュレイさんが、体験談を書いてくれました。
インド占星術を学んでる人たちの良い参考になりそうなので、アップします。


| アシュレイ | 2020/02/27 12:33 |
MaSa攻ざんまい

初めまして。最近インド占星術に興味があって、うちゃさんのブログを見ながら楽しくマイペースに勉強させていただいてます。
自分にもMaSaCoがあったので書き込みたくなってしまいました。

私はD1で 4室土星-10室火星のMaSaCo &ラグナへMaSa攻
  D9で 7室火星土星同居でMaSaCo &ラグナへMaSa攻

土星はD1D9ともにラグナロード(逆行)、火星はD1ルチャカヨーガでD9減衰星座。
D1D9合わせるとケンドラにMaSa攻死角なしのチャートです。
火星と土星が7-7の対面にいると3箇所MaSa攻になるんですね。

子供の頃、文武両道とか精進という言葉に憧れがあってトレーニングメニューを自作して遊んでました。
一人で放り出されても生きていかなくては!と小野田少尉やロビンソン・クルーソーの児童書も読んでました(なぜ無人島前提なのか謎...)。

小学校でクラスの紹介文を書いた時は欠点を書きすぎると先生にダメ出しされた記憶があるので、
人や組織に対する評価はシビアだったのかなと思います。
それと情のあるなしはまた別の話になりますが。通知表では「明朗快活」と書かれ周囲にもそう言われる反面、
怒ってなくても「怒ってる?」と訊かれることが多かったです。
学生の頃は、韓非子や君主論がお気に入りでした。

社会人の今は...10室絡んでるものの職種自体はクシャトリヤっぽくなく、普通の事務系会社員です。
せいぜい職務の一つに違反者への警告がある程度。10室は他にも星が在住しているからかもしれません。

時々自分が思っている以上に厳しく冷たい人間ととられてびっくりします。
おかげで人と接するときの態度には気を付けるようになりました。
日常生活では「~であるべき」という「べき論」が心の中で多いくらいで、
そんなに厳しくも強くもなく、冗談ばかり言っていて割りといい加減です。

家族を見てみると
 弟(出生時刻不明)が D1D9ともに MaSaCo (両方とも対面)
 父(家は寺。本人は自衛官)は D9に MaSaCo
 母(一応武士の家系)は D1D9ともに MaSaCo(但しD9はアスペクト先が重複するだけ)
となっておりました。

長々とすみません。何かの参考になれば。



うちゃ解説;

火星と土星が4室-10室でアスペクトしてるMaSaCoさま。
火星も土星も強い状態で、
1室(魂)とか10室(社会性)とも結びついてるってことで、
MaSaCoが人生にすごーく強い影響を与えてます。

クシャトリヤっていうのは、インドのカースト制度でおおざっぱに人を4つ(5つ)に区分した中の一つ。
だから、「武人階級」って言われてるけど、全員が武人ってわけじゃありません。
「違反者への警告」をする仕事とか、上下関係がきっちりしてる仕事が、
占星術的な意味でのクシャトリヤ系の職業ってことになります。
あと、いつも勤務中の兵隊さんみたいな性格ってわけじゃないので、誤解なきよう。


追記。
スペシャルゲストとして、マヤさんのコメントとichiさんのコメントも置いときますね。
キーワードとして、「きっちりしたい」「正義感」「無駄を省く」も加えておこう。



| ichi | 2020/02/27 19:34 |
土星ー火星期

よくわからない時期です。

なぜか物を減らしたい欲求に目覚め、片付けと廃棄と売却に勤しんでます。
若い人はメルカリでしょうが、若くもなくマメでもないので、リサイクルショップによく通う。
ブランディアも利用する。

金銭管理も見直す。思い返せば浪費家だった。いや、今もか。

蠍座ラグナ
火星2室在住
土星6室在住減衰

アンタル火星がなにかしらの働きをしているのは確実です。
1つ言えるのは、浪費の自覚をしたということ。
止まってはいません。



| 「劇団つきかげ」に入る前のマヤ | 2020/02/28 20:50 |
私は「火星ー土星期」です

私は

☆蠍座ラグナ
☆火星9室在住:減衰(でもニーチャバンガかも)
☆土星6室在住:減衰(でもニーチャバンガかも)

です(^-^)

蠍座ラグナだと、火星の特質が強く現れたりしませんか?
「(火星在住のハウスに関することで)行動的になる」という意味で。
私はインド占星術に関しては「ど」が3つぐらいつく「ど素人」なので全然知識がない故、あくまでも私の「感覚」でしかないのですが…。

私は火星が9室にいるので、今は強く「正しきことをしたい」という衝動に駆られています。
特に全世界の注目の的である「コロナ」についての真相を明かしたく、常に情報収集にあたっていています(ちなみに私は看護師で、および哲学・思想・スピリチュアルアル系でのライター歴20年以上。雑誌記事提供や本も出版しています。)

とはいえ、かつての私だったら「後先考えず」自分の正当性を押し付けるような側面があったのですが、アンタル土星がそれにセーブをかけてくれているように感じます。
おかげで、他者様との関係性にも摩擦を生じずにいられるので(今までは摩擦しまくりでした;)土星に感謝しています^^。



| ichi | 2020/02/29 01:04 |
蠍座ラグナの場合、火星はラグナロードなので、影響力はありそうです。

が、2室の性質っていまいち影響がわからず自覚も薄かった。
ですが、今回のダシャーで、私の場合の火星の影響は「浪費」にもあるのかなと思った次第。

2室(口)を傷つけるので言葉の強さには自覚があり、6室支配から歯の弱さもありましたが、
2室(収入)を傷つける浪費にも出てたのね、と。


おそろしい子さんは、看護師でライター、正義感と仰いましたが
1(自身),6(健康)支配の火星が9室(理念、正義)に在住し3室(文章、コミュニケーション)にアスペクトの構図がよく出てると思います。
火星は6室支配で減衰、土星は3室支配6室在住の減衰、両方の生来的凶星が共に例外側に当たるので、
現在の火星ー土星期は多分総合的に運気は良いと思います。

| MaSaCo | 20:58 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

私はラーシにMaSaCoを持ってないので、多分ダシャーの影響です。念のため書いとこう。

D9では9室にMaSa同室のMaSaCoです。
100人いたら、100通りの正しさと常識があると思っていますよ。これもMaSaCoの影響かしら。

あ、それともD1でMaSa攻されてる8室のせい?月があるけど。

| ichi | 2020/03/06 00:33 | URL | ≫ EDIT

ありがとうございます

>あと、いつも勤務中の兵隊さんみたいな性格ってわけじゃないので、誤解なきよう。

 ↑ありがとうございます!
 そう書いていただけるとMaSaCo持ちの1人としてありがたいです。
 本人視点では、印象が一人歩きするせいで、
 謂れなく敬遠されたり失望されたりして「何故じゃ!!」ってなるんですよね。   


>「無駄を省く」も加えておこう。

 え...実は本来の業務とは別に社内バイト?として業務効率改善やってまして、
 自部署・他部署・グループ会社の相談に応じてます。

 「最良の手を打つ工夫もせず、問題意識も持たず、
 やたらと熱心に時間ばかりかける上にそんな自分に酔ってる状態」が
 本当に本当に嫌いで滅べばいいと思ってます。
 (注:「状態」が嫌いなのであって「人」が嫌いなのではありません)

 自分の仕事とクシャトリヤの結びつきがちょっと薄いかなと思ってたのですが、
 こんな所に出ていて笑っちゃいました。
 インド占星術すごいですね。西洋占星術だとその辺出てこなかったです。

| アシュレイ | 2020/03/06 12:18 | URL | ≫ EDIT

同じくD9にMaSaCoです~。

私の場合はD9で5室にMaSaCoさん、11室にMaSa攻しています…。(なんか11室にぽつねんといるケートゥが可哀そう…)

5室なので、私の「思考」にMaSaCoさんの特質が出そうな感じですね。

ちなみに、アシュレイさんが仰る
「最良の手を打つ工夫もせず、問題意識も持たず、やたらと熱心に時間ばかりかける上にそんな自分に酔ってる状態」が嫌いと言うお気持ち、すご───く分かります!

私の場合は看護師なので、「患者様(施設であれば入居者様)の命や、人生観を守ることが最優先」だと思って仕事をしているのですが、看護師の中には「ほとんどろくな仕事もせず。入居者様の薬がキレていても往診クリニックに連絡せず」「体調不良者が出ていても対応せず」という人もいて、時々ブチきれそうになります。

特に、今働いている施設はいわゆる低所得者層の方々しか入れない施設で(ホームレスだった人もいます)…皆さん9割以上が「生活保護者」なんですよ。
生保だろうがなんだろうが、施設で生活されている以上は命を守るのが看護師の役目だと思うのです。

しかし、ある看護師曰く、
「この人達、みんな生保でしょ? 亡くなったら税金が助かるんだから別に放っておけばいいじゃない?」と言われてしまい──
思わずキレそうになりました。

幸い、私は入居者様達に好かれているので、自分がケアすることで少しでも人生最後の時に「自分を大切にケアしてくれた」という想い出が残ってくれたら本望だな──と思って頑張っています^^

| 「劇団つきかげ」に入る前のマヤ | 2020/03/06 15:39 | URL | ≫ EDIT

火星も土星もアスペクト先が3つなので、何かしら絡みが出来やすいとは思います。私も

D1 11H MaSa攻(獅子座ラグナ)
D3 5H MaSa
D9 2HMa&8HSa(2-8軸)、5HにMaSa攻(牡羊座ラグナ)
D12 6Hで高揚Maと定座Sa

があります。
家電関係の仕事が長かったですが、時々防衛関係に当たります。

父は化学メーカー、母の家系は武家、弟は重工系の仕事、元妻の家族は自衛隊一家です。

仕事の自動化や省力化は大好きですね。
温厚な方だとは思いますが、仕事では理不尽な事を突っぱねてトラブルになる事も時々あります。

サビ残を要求されて拒否して帰ったら、何とかサビ残して貰おうと焼き肉で釣ろうとしたので、火に油を注いだ結果に…みたいな。

ご飯一回で何十時間もただ働きなんて虫が良すぎますよね。。

| ニーチャバンガ | 2020/03/06 22:50 | URL | ≫ EDIT

MaSaCoは家系や性格に出て、そんなにひどい印象はMaSaCo にはありません。
それに引き換え、MaSa攻は本人の家系や性格には出ないで、ハウスや惑星にダメージ与える感じがしますね。

D1 3HがMaSa攻、D9 5HにいるRaにMaSa攻、D10 1HにMaSa攻です。
仕事では苦労が多く、ほんとにD10ラグナロードが高湯してるのかと非常に疑問。

知人中で誰もが認める最もチャラい40男に
「何人の男を弄んできたのか」
といわれるという、たいへんな不名誉を30代半ばにして味わいました(異性絡みは基本ひどい目に遭いがちだが理解されない)。

昔は口下手だったし、ぷーはそんなにたくさん騙してないもん!
勝手に期待する方が悪いんだもん!

| ぷー | 2020/03/07 17:14 | URL |

ぷーさん

ぷーさんのMaSa攻だとD9は8室、D10は5室の影響、体感や風評なら月からの眺めもあるかと思います。

例えばチャラ男君の言葉はD9の月から3-9軸,6-12軸で絡む星(Ve,Ma,Ju,Ra,Sa)に出ていませんでしょうか。

実際に起きる事と体感や心象や風評(外からどう見られているか)の差は、ラグナと月の関係に出ると仮定して検証しています。

あとD10のラグナロードは同時に8L6H高揚で8H高揚ラーフのディスポジター、火星が10室減衰という事もありそうですね。

| ニーチャバンガ | 2020/03/07 19:13 | URL | ≫ EDIT

D10は高揚や定座多数でチャートそのものは強いけど、ラグナロードの入ったハウスがまずいのか…。
10HJuの高揚でも救われないとは。涙が出ちゃうや。


> 例えばチャラ男君の言葉はD9の月から3-9軸,6-12軸で絡む星(Ve,Ma,Ju,Ra,Sa)に出ていませんでしょうか。

うーむ。確かに月の配置は全体にイマイチ感が漂うし、こうしてみたら、月からケンドラに何もないし、トリコーナにあるのはMaSa攻な5H。
月ラグナにしたら配置が絶望的に悪いなあ。

もてなかったわけではたぶんないけど、だいたい相性がものすごく悪いタイプ(年下とか)にしか好かれなかったというやつに出てるのかなあ。
8Hは…見落としてました…「すぐ別れる」かな?


チャラい男に遊び人だと思われているあたり、あのコミュニティ内で悪評広がってたのかなあ。
誰だか忘れたけど、同時期に、年上の男性から、
「何人勘違いさせたら気が済むのか」
と言われたこともあったから、異性関係の風評はひどかったのかも。

| ぷー | 2020/03/08 12:50 | URL |

ぷーさん

事実と体感や風評の差は、両面を知っている人でないと分からないので、一つの見方という程度で捉えて頂ければと思います。

D10は高揚木星と減衰火星の接合なので、何かしら期待したいですがチャート全体で助けになるのは水星のような気がします。

風評はあくまで風評なので、本来の自分を分かってくれる人に出会えたら良いんですが、自己防衛も必要ですよね。

| ニーチャバンガ | 2020/03/08 20:46 | URL | ≫ EDIT

ギャップ萌え通り越して、本人の地を見た目から誤解されて合わないのが寄ってくるっていうのは痛いですねえ。
そりゃただの弄んでる人だし(ドゥビのマハーが3Lになってから弄び傾向顕著)、ほんとに合いそうな人から、
「まにあってるんだろうな」
って寄ってきてもらえないわけですよ。あーもったいない。


> D10は高揚木星と減衰火星の接合なので、何かしら期待したいですがチャート全体で助けになるのは水星のような気がします。

いわれてみれば、全チャートで「使える」惑星と、役立たずな惑星、悪さばっかりする惑星ってありますね。
Meはわりと優等生ですが、実は役立たずJu、SaはほんとにRYKかよと言いたくなる役立たずさ加減、ろくなことしないMoとか、腹立たしいMaとかあるなあ。

| ぷー | 2020/03/09 09:32 | URL |

Re:

あいかわらず、ぷーちんは鋭いなぁ。

>MaSaCoは家系や性格に出て、そんなにひどい印象はMaSaCo にはありません。
>それに引き換え、MaSa攻は本人の家系や性格には出ないで、ハウスや惑星にダメージ与える感じがしますね。

私がMaSaCoとMaSa攻という二つの言葉を作ったのは、
根本は同じでも、そこに微妙なニュアンスの違いがあるからなんです。
MaSa攻はmasaに、「ダメージを与える」という表現がぴったりです。

| うちゃ | 2020/03/10 21:52 | URL | ≫ EDIT

クシャトリヤ

クシャトリヤは家系に影響しますか?

| なのは | 2020/03/13 14:58 | URL | ≫ EDIT

Re:

影響します。
というかもともと、インド人のラジェシュ・チャンドラ・ダドワルって人が、クシャトリヤの家系に生まれた人たちのホロスコープを検証して書いた「MASC」って記事が、MaSaCoの元ネタです。

| うちゃ | 2020/03/15 20:40 | URL | ≫ EDIT

うちゃ様

ありがとうございます

あまり良い影響ではなさそうなイメージなのですがどうなんでしょうか?

あと家系に良い影響を与える配置などはありますか?

| なのは | 2020/03/17 20:34 | URL | ≫ EDIT

Re:

>あまり良い影響ではなさそうなイメージ

大体あってる。

>家系に良い影響を与える配置

クシャトリヤは4つのカーストで上から2番目だから、
MaSaCoって家系に良い影響を与える配置の一つなんだと思います。

| うちゃ | 2020/03/22 20:45 | URL | ≫ EDIT

うちゃ様

お返事ありがとうございます!

masacoとクシャトリヤって
両方家系によくないイメージがありますが
前者は家系に良い影響を
後者は家系に悪い影響を与えるということでしょうか?

だとしたら
私はマサコもクシャトリヤもよく理解してないかもしれません
どちらも似たようなものと解釈しているので(汗)

家系にいい影響与えてくれるのは
木星や9室かなと個人的に感じていますが
具体的に特にこの配置は家系に良い影響を与える
というようなものはないのでしょうか?

| なのは | 2020/03/23 06:09 | URL | ≫ EDIT

なのはさん

インドのカースト制度は
バラモン(僧侶)
クシャトリア(武人)
バイシャ(平民)
シュードラ(隷属者)

この4段階的に別れてて
クシャトリアは上から2番目、戦士の階級をさします。

日本にも士農工商ってあったでしょ。

masacoはこのクシャトリア的な家系、もしくはものの考え方を示すもので、この配置自体に良し悪しはないと思われます。

強いて言えば両方とも生来的凶星であるので、おおらかさとは離れた性格になるかと。

工学系の方はこの配置を持っている方が多いともいうし、
使い方によっては良くも悪くもなります。

| ichi | 2020/03/23 12:33 | URL | ≫ EDIT

クシャトリヤ家系がMaSaCo1室絡みなら、
バラモン家系にも何か特徴があると面白いですね。
その場合、木星とかケートゥあたりが関係してくるんでしょうか。

---
マヤさん

業務効率改善を進めているのは、
自身で問題を解決しないで、立場の弱い部署、或いは新人やパートさんに
無茶ぶり丸投げして済まそうとする人達への反発心があったせいでもあります。
私の場合、それ以外にも色々な打算がありますが(^^;)

損得を抜きにして人に寄り添い、正しいと思うことを行えるマヤさんはすごいと思います。
マヤさんに出会えた患者さんや入居者さんは幸運ですね。
インド占星術的に言うと、現世で徳を積んだ結果、来世で素敵なホロスコープに恵まれるのでは!

| アシュレイ | 2020/03/23 15:07 | URL |

ichi様

なるほどー!
ありがとうございます!!!
武人ってなんか頼りがいあって
かっこいいですね

勉強になります!


| なのは | 2020/03/23 15:15 | URL | ≫ EDIT

Re:

いろんな事例を観ていって、
各自、自分なりにMaSaCoのニュアンスをとらえていってください。
ichiさんの
>両方とも生来的凶星であるので、おおらかさとは離れた性格
って捉え方は、面白いと思いました。
私はそういう見方をしたことないけど、
言われてみれば確かにそうね。

| うちゃ | 2020/03/29 21:08 | URL | ≫ EDIT

私はラーシ牡羊座AS・月・火星と土星の合で、奉行家の家系です。

「masacoとクシャトリヤって両方家系によくないイメージ」と仰っている方のニュアンスは、分かるような…
一人扶持の武士家系は兎も角、散々ぱらコロして来た家系は異常で異様です。

| ヘイヘイ | 2020/04/25 00:45 | URL |

Re:

お奉行さまの家系でいらっしゃいますか!(笑)
的確な事例、ありがとうございます。

| うちゃ | 2020/04/26 21:45 | URL | ≫ EDIT

息子のホロスコープのルチャカ・ヨーガキャンセル

こんにちは。
わたしの息子には、天秤座ラグナの4室山羊座のルチャカ・ヨーガがあります。
しかし、最近、ルチャカ・ヨーガキャンセルの法則を読んでしまって、

http://jyotish33.seesaa.net/article/459955228.html

高揚の星座で生じるパンチャマハープルシャヨガは、次のようなケースでキャンセルされる。

1. 惑星が高揚する星座の支配星(X)と、その支配星(X)が減衰する星座の支配星(Y)がコンジャンクションする。

2. YがXにアスペクトする。

ルチャカヨーガの場合、火星が高揚する星座の支配星である土星と、土星が減衰する星座の支配星である火星がコンジャンクションしている場合、あるいは、土星に対して火星がアスペクトする場合は、ルチャカ・ヨガがキャンセルされることになる。

わたしの息子は、3室射手座に逆行する土星があり、逆行の法則で2室にも土星が存在することになります。
その場合、蠍座土星と山羊座火星との間で星座交換が生じ、ルチャカヨーガキャンセルの法則にあてはまらないか心配です。

うちゃさんは、どう思われますか?

| さくら | 2020/06/29 00:33 | URL |

まさかとは思いましたが、掲載元様からお返事をいただけました。

「さくらさん、こんにちは。

まず、「逆行の法則」で一つ前の部屋にも惑星が存在する、とおっしゃっていますが、その見解を否定される占星術師が多いかと思います。

トランジットの惑星が逆行しているときは、その一つ前の部屋からもアスペクトを検討しますが、出生図においては、一つ前の部屋に在住したり、一つ前の部屋からのアスペクトを検討しない占星術師が多いかと思います。

したがって、ご指摘のケースでは星座交換を考える必要はありません。(そもそもdeva keralamでは、星座交換でキャンセルされるとは書かれていません。あくまでコンジャンクトです。)

また、火星も土星にアスペクトしていないので、こちらの側面からもキャンセルはありません。

したがって、息子さんのケースにおいてはルチャカヨーガは機能すると思います。」

あ〜、良かった。
安心しました。

みなさん、ありがとうございました。

| さくら | 2020/06/29 21:59 | URL |

初めまして
私はD1の2室にMaSaCoプラスラーフ
D9の2室もMaSaCoです

家族仲は幼少期からすんごく悪いです
で、私は喋るのをやめました^^;

| ちゃい | 2021/01/23 20:27 | URL |

Re:

わかりやすい体験談ありがとうございます。
幼少期のダシャーから見た2室目とか4室目も、傷ついてました?
ダシャーが変わって、性格がどう変わるかが興味深いです。

| うちゃ | 2021/01/24 21:19 | URL | ≫ EDIT

うちゃさん、こんばんは。
ご返信ありがとうございます。

生まれて~約十年あったダシャーの2室目がMaSaCo+Raです

3歳あたりから急激な圧を受け、性格が変わりました。
4室は傷らしい傷はないです。比較的家は裕福でした。

そのあと2つのダシャーはMaSaCoではないのですが、ダシャーロードがKeとかMoとか6/8/12HとかSaガンダーンタとかに絡んでて効いているのか、引き続きつらい人生でした。

で、現在のダシャーで心理学をやりはじめた感じです。

>わかりやすい体験談ありがとうございます。
>幼少期のダシャーから見た2室目とか4室目も、傷ついてました?
>ダシャーが変わって、性格がどう変わるかが興味深いです。

| ちゃい | 2021/03/10 21:43 | URL |

Re:

4室が家(建物)の運勢を表わすから
>4室は傷らしい傷はないです。比較的家は裕福でした。
って考察はすごく正しいです。

2室は家族との関係を表わすから、
心理学的な切り口で人の人生を見ていくのが得意になるのかもね。

勉強になった。ありがとね。

| うちゃ | 2021/03/14 20:37 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1361-66a0e08d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT