2020.01.12 Sun
強いハウス
一番シンプルなのが、在住してる惑星の数で判断するやり方。
インド占星術には9つの惑星があって、
1つとか2つの惑星があるハウスは、「普通」。
3つ在住してるなら、「惑星集中」と呼ばれる「強いハウス」。
4つ在住してるハウスがあったら、それは良くも悪くも「非常に強い」。
5つ以上なら、「猛烈な」。
風速でいえば秒速54m/sくらいで、中心の気圧は推定950ヘクトパスカルくらいかな。
(

※「ASC(ラグナ)」は数えないでね。
私がブログ記事を書くときは、
3つ以上の惑星集中のことを「強いハウス」「惑星集中」って言ってます。
惑星集中にラーフ&ケートゥを含めない人もいるけど、私は含めてる。
これを一歩進めると、アスペクトも含めるようになる。
さらに高度に鑑定するなら、アスペクトバックとか、星座交換とか、定座以上の惑星が在住してるとかも見る。
ハウスに1個ずつチェックを入れてくと、とってもわかりやすいです。
1.ASC以外で、惑星のあるところに、✔を一つずつ書き込む(合計9つ)。
2.太陽・月・水星・金星の反対側に、✔を一つずつ書き込む(4つ)。
3.火星・木星・土星がアスペクトしてる3か所に、✔を一つずつ書き込む(9つ)。
4.星座交換があるなら、その両方に✔を一つずつ書き込む(0~8つ)。
(5.定座やアスペクトバックがあったら、おまけにもう一つ✔を書き足してもいいかも)
最後にチェック✔の数を数えれば、
「強いハウス」がどれで、無風状態のハウスがどれか、なんとなくつかめます。

| ハウスの研究 | 00:38 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
4つも1つの部屋にあると、偏った人生になりそうですよね。
先日、
「3つ以上の惑星が在住する部屋から7室目の部屋はどれくらい強いのか?空っぽなのに3つ以上の惑星からアスペクトを受ける部屋と、1つでも惑星がある部屋、より強いのはどちら?」
と聞かれたことがあります。
その1つが定座か、星座交換なら、大量アスペクトのパワーに勝ちそうですが、どうなのでしょう?
| ぷー | 2020/01/12 17:30 | URL |