fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

11室の凶意、その2。承認欲求

ichiさんが、11室で苦しくなるのは承認欲求が満たされないからだって意見をくれました。
11室惑星集中の人たちを何人も見てきたけど、
これって当たってると思う。

人から認められたくて努力する。
その結果、大きな成功を勝ち取る人もいれば
思いが満たされなくて打ちひしがれる人もいる。
少なくとも、初期の段階ではみんな、満たされなくて苦労してる。

11室、プラスに使うも、マイナスに使うも、
占星術で決まった運命というより、その人の気持ち次第だと思う。


参考:ichiさんのコメント
| ichi | 2019/11/24 16:24 |
11室の欲求は社会的に裏付けられた承認への欲求みたいなものと理解しています。

勤め人なら出世だし、商売人なら事業を大きくすること、承認の裏付けとして相応の収入は必ず欲しい。
なので、それを得るための努力という部分で積極的だし、モラルやマナーという点では行儀のいい人が多い。
真の目的は社会的承認だから、巨額の報酬を得たら寄付や慈善事業に回す人もいるし。

逆に努力してるのに期待している対価がないと欲求不満が溜まる一方。
11室の問題は、成功への期待値が自分の能力以上に高まることにあると個人的には思っています。
成功のために正しく努力できる能力というのは個人差があるので。

現代社会で消費生活をお金の不安なく行うために11室はかなり重要な役割を果たしてると思います。
消費生活を行いながら、裏で欲求不満を溜め込んでいる図は、インド占星術の精神性とは相容れないので、
インド占星術では11室は凶ハウス、貪りのハウスといわれるのではないかと解釈しています。

私は11室が強いので、社会的な承認欲求への不満を溜めやすい人間です。
さすがにこの年齢に至ると、欲求と能力の解離を自覚しますので、それはそれでキツいですよ。
端から見ると、いかに贅沢な不満かというところも見えますから。
7室がスカスカなもので、その不満が他者への愚痴という形では出にくいのが幸いです。

関連記事:
11室の凶意、その1。欲求不満
11室の凶意、その3。7室との違い
11室惑星集中のぼやき
11室惑星集中
11室と友達運
11室って@とらふぐさん

| ハウスの研究 | 20:57 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

7室惑星集中の人の承認欲求は、いわゆる「自己中かつ依存的なクレクレちゃん」でひたすらうざい、という印象がありますが、さすが11Hは自分の努力に対する地位やお金の見返りを要求するあたり、ウパチャヤらしさがありますね。

| ぷー | 2019/12/01 21:03 | URL |

Re:

ぱっと思いつく11室惑星集中さんが3人いて、
1人はクレクレちゃんの傾向があって、自己中と言えなくもない。
でも、あとの2人は自己中な印象も依存的な印象も薄いです。
検証例3人だけだけど、結果にコミットする努力って色合いは強くて、
それを「見返りを要求」ってふうに見るかどうかは意見が分かれそう。

| うちゃ | 2019/12/01 22:59 | URL | ≫ EDIT

11室強化タイプの厄介な点は、人から「ありがとう」などの言葉での承認には関心がなくて、「昇進」「昇給」等の結果のみ承認とカテゴライズしてるところ、なんですよ。
逆にいえば、人のために何かする場合、有難うと言って欲しいという下心もあまりない。(7室か絡むと違うかも)
ある意味面倒くさくない「いい人」。

実際承認には種々あって、他者からの感謝や、力添え、自身の苦境のときの助けなどはまさしく承認の現れなんですが、気付かずスルーしてる勿体ない人もいる。

私事でいえば、11室的な承認という面では不満エンドレスになりがちな厄介さもある一方、苦境には必ず誰かしら何かの助けをもらえてる。
この「人の助け」も11室的な承認なので、こちらの承認に気付くことが不満エンドレスを防ぐ鍵になるかなあと思っているところ。

野心満々のときは気付くのが難しくもありますが。

| ichi | 2019/12/02 00:30 | URL | ≫ EDIT

空っぽの11室

11室についての考察、大変ためになります。ありがとうございます。
7室に何か入っていれば他者にいろいろ面倒くさいことをもちかけるんですか。なるほどそんな気がします。
私の場合は7も11も空っぽなんですが、5室の3惑星から11室にアスペクトがあります。承認欲求もあると思いますが、実際の在住とアスペクトではどんな違いがあるのでしょうか。

| masaco(江) | 2020/12/31 16:16 | URL | ≫ EDIT

Re:

いつも体験に基づいた解説ありがとうございます。
こんな記事にしてみました。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-1404.html

5室惑星集中さんと11室惑星集中さんとの共同研究、興味津々です。

| うちゃ | 2021/01/03 17:42 | URL | ≫ EDIT

たぶん11ハウス惑星集中だと思うんですが、わたし
野心とか出世とか興味ないんですよね。
物欲はそれなりにありますけど。
若い頃は法律家になりたくて一生懸命勉強した時期は
ありましたが、その頃ぐらいですかね、わりと野心が
あったのは…。
というか、社会人になってそれなりになりますが、
正社員として働いたのは3年ぐらいで、あとは派遣
バイトが大半です。(独身既婚関係なく)
なので野心や出世とは無縁の世界を生きてきました(笑)
(本当に11ハウス惑星集中?!)

| フクロウ | 2022/08/09 17:43 | URL |

Re:

ichiさんが言ってることと、フクロウさんの

正社員として働いたのが3年くらいで、野心や出世に興味がない

って事象は、何も矛盾してないと思うよ。

出世に興味を持つのはずっと務め人を続けてる人に限った話だし、
11室惑星集中だから野心を持つんじゃなくて、野心を持つと11室惑星集中は自分の傾向が見えなくなるって話だから。

| うちゃ | 2022/08/14 19:36 | URL | ≫ EDIT

>11室惑星集中だから野心を持つんじゃなくて、野心を持つと11室惑星集中は自分の傾向が見えなくなるって話だから。

なるほど、てっきり11室惑星集中は野心を持つと解釈していました。
モヤモヤがスッキリしました。
ありがとうございます。

| フクロウ | 2022/08/15 13:14 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1343-a7f1b47e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT