fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ディスポジター、その4。影響の逆流

こんな質問が来ました。

>逆にディスポジターがラーフやケートゥから影響を受けることはあるのでしょうか?
| yudofu | 2019/09/19 21:13 |


おもしろい視点、ありがとう。

私の感性だと、「ただちに影響はない」って感じだと思ってます。
詳しく検証したことはないんだけど、理論上は、これであってるはず。

ディスポジターっていうのは、たとえるならば、
アパートの大家さんの借り主さんみたいなもの。

たとえば、ラーフが獅子座に在住してるとしたら、
ラーフは太陽さん(獅子座のオーナー)に許可をもらって
獅子座に仮住まいさせてもらってるようなもの。

ラーフさんは、あくまでもそこに住まわせてもらってる身分だから、
大家である太陽さんの影響を受けます。

大家さんが貸し手の影響を受けるか、っていうと、
全く受けないとは言い切れないけど、
だいたいまあ、家賃さえ払ってもらえれば、後はノータッチだよね。
もちろん、ヤクザ(ラーフ)が不法占拠して大家を困らせることも稀にあるんだろうけど、
このご時世、そんなケースは何万件に1件ぐらいのはず。

だから、「ディスポジターがラーフやケートゥから影響を受けること」は、
基本的には気にするほどではないレベルだと思うんだ。


関連記事:
ディスポジター、その1。基礎編
ディスポジター、その2。基礎編(再)
ディスポジター、その3。たつさんの表現

| 支配星 | 22:49 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

記事にしていただきありがとうございます!
なぜこの質問をしたかというと、ラーフのディスポジターのアンタルダシャーに、ラーフのムリチュバーギャの影響が出ていたように思えるのです。
詳しくは、長文ですがこちらの記事に書きました^q^
https://manihouju777.com/rahu-dispositor
ディスポジターの金星はラージャヨーガカーラカで5室在住、太陽と度数が近いこと以外はネガティブ要素はありません。
うちゃさんはどう思われますか?

| yudofu | 2019/09/23 16:45 | URL | ≫ EDIT

記事、読みました

yudoufuさんのホロスコープは、5室(双子座)に太陽・金星・水星があって、9室(天秤座)に火星・土星があります。
言い換えれば、ダルマハウス惑星集中なホロスコープ。

金星期と太陽期は、双子座をダシャーラグナとして見るから、この26年間もやっぱりダルマハウス惑星集中。

でも月期になって、月の在住星座(獅子座)を1室として見ると、今度はカーマハウス惑星集中になります。
すると、今までは心のどっかでルールを意識しながら生きてきたのに、月期は欲望に突き動かされやすくなり、勢いあまってヤラかしてしまうことが増えます。
その悪影響が、月期に入る手前の太陽-金星期に出たり、カーマブースターであるアンタルラーフ期に出たんじゃないかな。

あと、5室には、仕事上の突発的なトラブル(10室から見た8室目)という意味があるので、5室惑星集中の人って社会面で注意が必要です。

| うちゃ | 2019/09/24 23:54 | URL | ≫ EDIT

お読みいただきありがとうございます!
月から見たらカーマハウス集中…その視点はありませんでした^p^‪;‬
でも、月-月期〜月-火星期に何も起きてないのがど〜も引っかかります。
欲望に駆られる「きっかけ」もなく、あまり動きがない感じでした(今の木星期も)
月-金星期が終わる2025年にまた報告に来ます(予告)^q^

| yudofu | 2019/09/25 10:09 | URL | ≫ EDIT

Re:

私は、人の人生をマハーダシャーで大きくとらえるタイプなので、
ダシャーチッドラ(太陽-金星期~月-火星期)をひとくくりにして考えています。

もともとダルマな性格な人が、ダシャーの影響で儲けようという欲望に駆られて、大損するという運命があったとしましょう。すると、それはダシャーチッドラの中のいつ起きても「太陽期から月期の変化」ってふうに私はとらえています。
でも、もともとダルマな性格が強いわけだから、太陽-金星期に転んだことにより、月-月期と月-火星期は慎重になって、欲望に駆られて飛びつくことが自重される。だから、あまり動きがない感じになります。
ついでにいうと、月期って環境よりも心の変化が顕著に出るダシャーだから、「欲望に駆られること」の損得についてじっくり考える時期だったんじゃないかな。
これは、私の読み方。

でも、アンタルダシャーごとに解析していく方法もあるから、yudofuさんのその引っかかり、大事にしてください。その引っかかりは探求心の芽なので、摘み取っちゃいけないものですきっと。

| うちゃ | 2019/09/27 23:28 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1335-719b7123

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT