fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ディスポジター、その2。裏キャラ

ディスポジターdispositorとは、

ある惑星が在住する星座の支配星

です。

繰り返します。

ディスポジターとは、惑星が在住する星座の支配星、です。

これだけじゃ、わかんない人も多いらしい。

では具体例、いってみよう。

たとえば、金星が山羊座に在住しているとします。

山羊座の支配星は、土星。
この場合、「金星のディスポジターは、土星」ってことになります。
裏キャラが土星、ってふうに考えればいいです。


もう一つ練習。水星が水瓶座に在住してるホロスコープがあるとしましょう。

水瓶座の支配星は、土星。
この場合も、「水星のディスポジターは、土星」ってことになる。
つまり、この水星は、裏キャラとして土星の資質が潜んでるよ、ってこと。

「金星が山羊座にある」とか、「水星が水瓶座にある」っていうのは、わかりやすいと思うんだ。
西洋占星術だと、これを、「山羊座っぽい恋愛」とか、「水瓶座っぽい論理性」みたいに解釈するでしょ?
でも、インド占星術は、もうひとひねりして、
「金星も水星も、土星の(支配する)星座にある」ってふうに考えるらしい。
これが、「ディスポジター」って考え方です。

ディスポジター、慣れが必要です。でも慣れたら、簡単。
使い方には、コツがいります。誰かに教わりましょう。
初心者のうちはあんまり考えなくてもいいから、
中級になったら覚えよう。

関連記事:
ディスポジター、その1。基礎編
ディスポジター、その3。たつさんの表現
ディスポジター、その4。影響の逆流

| 用語集ウチャキペディア | 18:12 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

うちゃ様

分かりやすい!
感謝!
ありがとうございます!

| なのは | 2019/07/07 23:09 | URL | ≫ EDIT

でぃすぽじた

「支配星の影響を受ける」という認識で良いでしょうか。

それは多分、ダシャーにおいても、惑星の象意においてもですよね。

そう考えると定座惑星というのは「強い」というより「純粋なそれ(良くも悪くも)」って感じがしますね。

| たつ | 2019/07/10 14:54 | URL |

Re:

その考え方でいいと思います。
いろんな切り口があっていいと思うので、
たつさんの受け止め方、記事にしておきました。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-1325.html
読者の参考になるといいな。

| うちゃ | 2019/07/10 23:04 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1324-85a174ca

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT