fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

癌患者とのやりとり

年始のメール鑑定で、めっちゃ陽気な癌鑑定(不謹慎!)があったので紹介します(公開許可有り)

流れとしては、

依頼者「病気がちなんですよー」
うちゃ「土星期つらそうっすねー」
依頼者「死ぬの?死ぬ?」
うちゃ「生きる、生きろ」
依頼者「あらそう。じゃあ、土星期の次の水星期は?死ぬの?死ぬ?」
うちゃ「12室が強くなるから、死ぬなら水星期オススメよ」
依頼者「わかった。がんばる!」
うちゃ「すまん、12室って、病院運が良いって読むべきだったわ」
依頼者「ですよねー」

ってやりとりでした。


鑑定依頼者

送信日時: 2018年12月29日 16:43 (←フライング年賀メール)
>私はめちゃくちゃ病気で入院することが多い人生なのです
>2017年10月にがん(手術+入院)。そこから先は今に至るまで数え切れない入院数…。
>たぶん約1年の間で軽く7回はあるかと。



うちゃ

土星が6室ととてもからんでいます。

D1で6室に在住。
D1の金星から見て6室の支配星。
D1の太陽から見た6室の支配星にアスペクト。
D1の月から見た6室の支配星にアスペクト。
D9で6室の支配星。
D9の金星から見て6室にアスペクト。
D30で6室の支配星。
D30の金星から見て6室に在住。

6室を病気って解釈したら、今年の6月から始まる火星-土星期は要注意ですね。
1年間、横断幕を張って、病魔と戦うキャンペーンを実施してもいいくらいです。


>そうなんです…(-_-;) 私も前から、これがずっと気になっていて…。
>さらに、昨日から週三日の看護師派遣の仕事に復帰してから、体が思った以上について来られず…;
>私のがんはただでさえ致死率が高いのですが、
>5人に1人しか5年後に生きていない…という…。たいていは皆さん、発がんしてから2~3年の内で亡くなっているそうです。
>発がんしてから2~3年のうち、というと、ちょうど「火星期──土星期」に当たるので(苦笑)…「あら、もしかしてビンゴかしらん??」と…。

>そこで、すごく厚かましい質問だと承知の上でお伺いしたいのですが…
>「死期」を見ることというのは、可能でしょうか?

>PS.今見て思ったんですが、「〇期:土星期」に当てはまる時、すべて病気で入院しています!
>…土星期、怖っ!!(っていうか、こんなに土星期・6室の特質をストレート!!に発揮していていいンでしょうか??(^^;)←っていいもへったくれもないですが;)
>やっぱり「火星期:土星期」がドキドキですぅ;;



>寿命を観て頂けますと嬉しい
そういうことは、相手を怖がらせることになるので返事しないことにしてます。

だって、月が弱い人だと・・・9室定座か。。。
それに、法則どおりに受け取ってくれない人だと・・・9室惑星集中か。。。
もし、未来に絶望するような人だと・・・11室金星か。。。
あとは、死というものを受け入れられない人だと・・・看護師か。。。

ま、いっか。このホロスコープなら、ちょっと観てみよう。

寿命を見るのは難しいけど、ピンポイントで火星-土星期が死期かどうかを見てみます。

まずは火星-土星期(2019年6月~2020年7月)のおさらい。
この時期が気になるのは、6室土星が強くなるから。
6室と何重にからんでいる土星が気になる、ってのは間違いない。
ただ、6室はマーラカじゃないから、死ぬというより、死ぬほどつらくなるだけ。
D10で土星は6室定座だから、働くパワーも半端ない。
これで静かに入院してられんのか、って印象もあります。

火星から見ると土星は、9室を支配している木星に保護されています。
これは、宗教とか占星術が事前に警告を発してくれて、
その警告に従って対処することによって巣食われることを意味して、、、

・・・巣食われてどうする。。。救われることを意味しています。誤字った。

だからだな、ようするにだな、

木星に守られた土星期は、体調が悪くなる運勢はあったとしても、
そうなることを事前に見越して、無理しない、食生活や休養、運動などで対応することで、
病魔に負けない体を作っておくことができるってことです。
これぞ、最大吉星、ジュピターの保護力

次に、チャラ・ダシャーも見てみた。この時期は、水瓶座期。
水瓶座から見ると、パーフェクト・アディ・ヨーガよね。人気は出そう。

ついでにヨーギニー・ダシャーだと、金星期。
プログレスラグナの技法を使うと、金星は6室の支配星で10室に在住。
また6室か。。。この金星は、パラーシャラの例外則が効くから幸運を示します。
苦労したあとにいいことありそうな空気。


>ついでに…ちょっと思ったのですが、その次の「水星期」って…
>8室の支配星じゃないか───なんてことに気がついたり(^^;)

>【頭に浮かんだ予想図】
>今年6月からの土星期 : 再発により治療入院
>来年7月からの水星期 : あの世への旅立ち

>なぁんて、図式が成り立ったりして…とか思って、へつら笑ってます(笑)。



「火星-土星期はジュピターの保護があるから大丈夫そう」

って伝えたら、

「その次の火星-水星期で私は死ぬのね。。。さようなら。。。」

ってメールが来たので、返信します。

きっとこの次は、

「そのまた次の火星-ケートゥ期に私は死ぬわ。。。アデュー。。。」

ってメールが来るんだろうな。このまま一周回って土星期に戻ってくる予感。


さて、水星期なんだけど、死ぬかどうかはわかりません。
でも、死ぬとしたら、
「12室に定座の惑星や吉星がある人は、神々の住む世界に転生する」
って考え方があって、
もしこの技法が当たるとしたら、水星期に死ぬのはチョーお勧めです。

水星から12室を見ると、
D1だと、定座の月があります。
D3だと、定座の火星があります。
D9だと、定座のケートゥがあります。
D20だと、定座のラーフがあります。
D60だと、定座の火星があります。高揚太陽のおまけ付き。

こんなに12室の在住状態が良いのも珍しい。

もちろん、107歳のマハーダシャー水星期に死ぬのが一番のお勧め。
できればそこまでがんばってください。

PS.蠍座ラグナの記事を書いてみたので、これも参考にしてみてください。
http://ucha.blog19.fc2.com/blog-entry-1294.html


>水星期、うちゃさんの説明を聞いて「ふむふむ…」φ(・_・”)と確認したのですが…
>ぎゃっ、ホントだΣ( ̄ロ ̄lll)

>よっしゃ!!! 火星-水星期で「旅立ち」目指して頑張ります!!←そこ頑張りどころ?

>問題は…今の職場を「どのように辞めるか」ですねぇ…。
>「よっしゃ! 水星期になったから旅立ちますので、辞めさせてください」ってのは明らかにイッちゃってるし、
>っていうか、それ以前に絶対「体が先に動かなくなる」と思うんですが…
>私、これは「6室 土星」の影響かもしれないんですが───結構「ギリギリまで動けちゃう」ンですよ~(^^;)

>ブログも参考にさせて頂きました^^。
>やった~!!! 私、トリコーナ続きですね!
>でも、確かに月期から良かったですよ~。正確には太陽期から良かったです。
>がんになる前は「木星期でお陀仏にしよう」と思っていましたが、この際まぁいいか(笑)。
>でも、ラーフ期は味わってみたかったな~。(面白いぐらい、○期:ラーフ期は海外に行ったり大胆なことしたりして自由奔放のびのびな時期だったので。)
>万が一「うっかり」火星期──水星期で旅立てなかったら、
>107歳まで頑張ってみるか~(笑)←神々の世界で「こやつを閉め出せ!!!」って言われてそうですが…。



すみません。
前回のメールを送った後、ふと思ったんだけどさ、
12室目が強い水星期って、普通は

「死ぬのにおすすめの時期」

じゃなくって、

「病院で良い治療が受けられたり、医療関連で活躍する時期」

って読むもんだよね。。。
反省の意味もこめて、この解釈変更のことを記事にしてもいいですか。

太陽期から良くなるっていうのは、正しいです。
ブログ記事ではトリコーナに着目してるから太陽期をnon-trikonaに区分したけど、
「具体的な解説」のところでは、太陽期が含まれていません。
(気づく人は気づくはず!)
10室を支配する太陽期になって運気回復する人、たまーにいるんです。


>そうなんだぁぁぁ!!ってびっくら!!です(・O・)
>ちょうど今日、そういった話(医療関連で活躍)が出たばかりでした。
>あと、海外との縁とかはどうでしょうか? 海外留学を目論んでいる時期がちょうどその辺りですので。



病気が治って海外留学、そんな運命が訪れることをネットの陰から願ってます。うちゃ

| 鑑定例 | 00:39 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ダシャー

これ読んでて思ったんですが
私のダシャー木星期運行してて、
私の木星はD1で12室にあるんですが
現在、母が入院してリハビリ中なんですが
ネットでリハビリ動画とか探して
必死で、母にリハビリしてます(゚ω゚)

木星が敵対星位にある為か
私が選んだ母の入院先、全然よくない泣
だからこそ必死でリハビリしてるんですが(o_o)

でも敵対星位木星の私だから、
してるリハビリも逆効果だったらどうしよ

なんか私自身体調もよくなくて
今のダシャーでなんかあってもおかしくないし

むしろ
次のダシャーも敵対惑星が続き
しかもダシャー土星2室の次が水星2室
っていう詰んだ感じです((((;゚Д゚)))))))

せめて今から
いい保険に入って入院してもお金に困らないよう覚悟しときます

| なのは | 2019/02/25 08:07 | URL | ≫ EDIT

Re:

母親の入院先は、3室なんじゃないかな(4室から見た12室目)。

12室=病院というのは、
医療機関という意味ではなくて、
日常の健康状態が失われた結果として自分が赴く場所という意味です。
だから、D1の12室はあくまでも自分の入院先に限定されるはずで、
母親の病院運と12室の木星は、無関係のような気がします。

| うちゃ | 2019/02/27 23:31 | URL | ≫ EDIT

母の入院先

おおおおお
めっちゃ納得です!
三室がそこに当てはまるっていうの
すごい腑に落ちました!

質問いいでしょうか?
D1のアセンダントやラグナ支配星の状態が良い場合
ダシャーが悪くても多少は救いはあると思うんですが
ダシャーとD1の比重ってどういう見方すれば良いでしょうか?
D1は良くても
ダシャーが悪かったら救いはないのでしょうか?
(まあ私はD1も悪いのでどちらにせよですが(⌒-⌒; ))

| なのは | 2019/02/28 00:43 | URL | ≫ EDIT

Re:

ダシャーとD1の比重って、考えたことなかった。
前のダシャーと今のダシャーの比重ならよく考えるけど。

D1のアセンダントやラグナ支配星の強さは、
その人の本質的な強さみたいなものを表わしていて、
「救い」っていうのとはちょっと違う気がしてます。
救いって言ったらやっぱり木星とかトリコーナが思い浮かぶ。

| うちゃ | 2019/02/28 22:00 | URL | ≫ EDIT

D1

D1を基本として
その流れとしてダシャーをみるなら
D1が良いチャートの人なら
悪いダシャーのときも基本最悪にはならないのかな?と

| なのは | 2019/03/01 05:02 | URL | ≫ EDIT

Re:

D1が良いチャートの人なら
悪いダシャーのときも基本最悪だとは考えない
D1が悪いチャートの人なら
少し悪いダシャーのときでも最悪だと感じる

かも。

| うちゃ | 2019/03/03 21:17 | URL | ≫ EDIT

ダシャー

なるほどお返事ありがとうございます(o^^o)

そうですよね
D1はやっぱ大切なんですね^_^;

| なのは | 2019/03/04 08:21 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/1298-d4262c60

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT