2006.12.11 Mon
9室と10室のからみ
「ラオ先生のインド占星術・運命と時輪」上巻12章に
仕事で成功する配置が列記されるんだけど、その6番目に
「9室に在住する10室の支配星の時期は、良い時期です」




とは書いてるのに、その逆の
「9室の支配星が10室に在住」




は書いてません。
これは、数万件のホロスコープを見てきたラオ先生の経験から言えてることなんだろうけど、
千件以上のホロスコープ見てきた私の経験からも、これは正しいようです。
(同列にするなって?ほっといてくれw)
9室っていうのは、幸運・強運という意味だけじゃなくて、
10室からの12室目だから
仕事(10室)を失う(12室目)、という意味になる。
すると、転職運が上がり、ひとつの仕事をじっくり達成できない場合が出てくるらしい。
この場合、9室の幸福が、10室の仕事にどう影響するかってーと、
失職せずにすぐに次の仕事が見つかる、みたいな意味での幸運が与えられるみたい(笑)。
それから、9室は宗教性・精神性を表わすから、
仕事(10室)にこだわりや理想(9室)を持ち込む
という意味になるらしい。
すると、給料と会社のために黙って働く、って感じじゃなくなっちゃう。
こういう人は、よっぽど本来の器が大きい人じゃないと仕事で成功しづらいと思う。
仕事に対する理想主義は、いい方向で作用する人と、そうじゃない人がいるってわけ。
| 支配星 | 18:46 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
サンプル
ジョディ・フォスターは9室支配の月が10室に在住していますが、月-月期に「羊たちの沈黙」でアカデミー賞主演女優賞を受賞しています。
イチローも同じく9室支配の月が10室在住で、98年8月から月のマハーダシャーで、現在もMLBで活躍中。
上戸彩も同じく9室支配の月が10室在住。2005年4月から月のマハーダシャー。若干彼女の月は弱いからか、一時期に比べ若干落ち目?かもしれないけど現役で活躍中。
ということで、もともと9室支配はいいと書いているわけだから、わざわざ個別に記すほどではなかったんじゃないかなと・・・
どうなんでしょうかね?
| PENPEN | 2006/12/11 21:47 | URL | ≫ EDIT