fc2ブログ

うちゃのブログ

インド占星術の雑記帳。 「インド占星塾」の掲示板に棲息していた占星術家の、素人目線の研究結果です。学習の参考にご利用ください。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

12室の木星、その1

>12室は、吉星と凶星どちらが入るのがいいのでしょうか?
>例えば、木星が12室に入ると、幸運が喪失という感じですか?

ラオ先生の「やさしいインド占星術」には
ケーンドラの吉星とウパチャヤの凶星については書いてますが、
その他のハウスについては書いてません。
ということは、どちらが入ったほうがいい、というのは
あまりないのかもしれません。

12室に惑星が在住していても、
その惑星の象意が失われる、という読み方はしません。
してもいいけど、、、
西洋占星術と違って、インド占星術では
在住惑星よりも支配星のほうが重要です。

木星は宗教、12室は解脱。
木星が12室に入ると、精神性・宗教性が高まりそうです。


参考記事:
12室の木星、その2
12室のケートゥ

| ○室の○星 | 23:15 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

インドと日本の違い

インドと日本の宗教観の差によって、一概に12室木星が宗教性・精神性に結びつくかといったら、現実的にどうなんでしょう。日本で12室が対応しているのは、普通に哲学や心理学に関心が高いとか、スピリチュアル・ワールド、潜在意識といったキーワードに引っかかるのが大半という印象があります。よく形而上学というキーワードも聞くけど、それ自体がよくわからんvv

宗教性・精神性として判断するには分割図やジャイミニにおいて、スピリチュアルの要素がどれだけ再現しているかをチェックする必要があると感じます。それが全く再現しなければ、とりあえす海外と関わる仕事や勉強とかという感じで小出しに反応を見るという感じかな。

なので、シンプル化するとしたらうちゃさんの書いているとおり12室のテーマには良くて、木星が支配するハウスのテーマは要注意というのに1票ですね。

| PENPEN | 2006/12/08 11:00 | URL | ≫ EDIT

PlusGさんのコメントを転載します。
PENPENさんの言ってるとおり、12室木星と言っても宗教に走るわけではないんですね。

12H木星の私が思うこととしては、
最大の吉★である木星だからこそ、なんていうか「現世的な利益をもたらすハウスに入っていて欲しかったなあ」という気持ちは否定できませんねえ。正直。(そういうふうに思うってことは精神性の高さがないんじゃ。。。という気も。。。)
身近に4人(自分を含めて)12H木星の人がいますが、その12室の木星がどんな状態なのか何室を支配しているのかなどなどでぜーんぜん違うんだろうとおもっています。(その中の誰もが今のところ特別な宗教を持っていません。)

12室木星の単独の解釈で見たことのあるのは「秘教的知識」とか「無茶(モラルとか自尊心を捨てるというか決別するというか)」。でも全員には当てはまってはいないみたいです。

1.5.8Lの木星が12Hで高揚星座にいる友人は(度数を超えて逆行してはいますけど)木星のマハーダシャーに入って人の役に立つ仕事がしたくなって今準備を始めているといってました。なんの業界だろう。今は教えられないまだ教えられないとのことですが。。5Lが12Hではありますが子供もいますしとてもいい子みたい。金運は他の惑星配置のおかげか木星が高揚星座の影響もあるのか、いいみたいです。
2.2・5L12室木星の私も子供はいます。2Lが12Hのせいで金運がよくないのかどうかは微妙です。でもナバムシャで減衰なので木星のサブダシャーは「失う」ことが結構ありました。体が丈夫なので木星期の入院は今のところないです。3.7・10L12H木星の人もマハーダシャーは経験していませんが今までのところ木星のダシャーに職を失ったり入院はしていませんでした。

あとは木星は収入の潜在的な源泉を表すというのを読んだことがありますが。海外とかネットでの取引とか、病院とか、、、あと裏稼業なところとか埋蔵金掘るとか(ウソ)

| うちゃ | 2006/12/10 22:18 | URL |

やっぱりケースバイケースですね

貴重なコメント感謝です。
それぞれ、惑星が強くなる要素があったりするので、いろんな絡みで変わるんだなと思います。

| PENPEN | 2006/12/11 10:22 | URL | ≫ EDIT

No title

8.11室支配の12室在住の木星ちゃんを持っています。
木星期に入ってからインド占星術を学び始め、木星期に入ると同時に仕事を辞めて家庭に篭ってます。

木星期真っ只中の現在、なんか人の悩み事をたくさん聞いては心の持ちようをアドバイス・・って宗教家みたいなことしてます。
ただの主婦なんですけどねぇ・・・友人には「仙人みたいに達観している」って言われます。

11室(収入)を12室(失う)とかって意味合いは今は強いかもしれませんね。

| みーやん | 2008/02/20 15:08 | URL |

逆に

6室にあるとどうなるんでしょう?
金儲け以外では良くないということですが
儲けのために平気で嘘をつく冷酷なマキャベリストになったりするとか

| たんご | 2008/02/20 18:11 | URL |

No title

みーやんさん、木星期を満喫してるようですね(笑)。
友達(11室)を心理分析(8室)して裏から(12室)サポート(木星)してるんですね!

たんごさん、6室の木星、ちょっと考えて見ます。

| うちゃ | 2008/02/20 18:50 | URL |

その後

以前書いた、5・8L木星が12Hで高揚している友人の後日談です。
この友人は今まさに木星期です。
占いにはまり、猛勉強しているかとおもったら、副収入を得るまでになってました。。。。
それから、ご主人の遺産たくさんあります。。。8Lが高揚ですからね。。。
あと、子供が一時期不登校気味でした。(これは解決♪しました)5Lが12Hですからねぇ。
参考になれば。。。

| PlusG | 2008/03/12 16:58 | URL |

遺産

>ご主人の遺産たくさんあります。。。8Lが高揚ですからね。。。

私もそういうホロスコープ、見たことがあります。
8Lが高揚だから「旦那の収入」が良さそうだね、って話したら、それもさることながら、正解は「旦那の遺産」でした。

| うちゃ | 2008/03/13 00:15 | URL |

初めまして!

うちゃさんのブログのおかげで、インド占星術がちょっとずつ
分かってきた初学者です。

PlusGさんの5・8L木星が12Hで高揚しているご友人のお話に
おぅっ!!と反応してしまいました。
私も同じ配置の木星を持っています。

私はまだ独身ですが、将来の旦那様の収入が良さそうなのは
正直嬉しいです。
ただ6室惑星集中なので、沢山のアスペクトがあるため
実際はどうなのか私には分かりませんが・・。

実例を見ると、とても参考になります。

ありがとうございます!!

| タペンス | 2013/06/30 18:29 | URL | ≫ EDIT

Re:

はじめまして(o⌒∇⌒o)
自分と同じ配置を解説してくれてると、嬉しいよね。
実例を示してくれてるサイト、もっと増えてくれるといいなと思ってます。

6室惑星集中ということは、ウパチャヤに凶星があるのかな。
いいねv-218

| うちゃ | 2013/07/01 19:17 | URL | ≫ EDIT

ウパチャヤに凶星

うちゃさん、コメントありがとうございます!

6室に太陽・火星(高揚)・水星です。
最初は6室に3個も惑星が・・・とびびっていましたが(笑)
ウパチャヤに凶星だから良い面もあるのかぁと思い直しました!

6室火星の実例としては、勝負どころに強い方だと思います。
過去を振り返ると、部活の試合や試験に本領発揮できるタイプだったと思います。
あと、滝沢鐘さんのブログに書いてあった、売られた喧嘩は買うというのは、その通りだと思いました。
自分からは売りませんし、買いたくないと普段から思っているのに・・です。

みなさんの参考になればいいなぁと思います!

| タペンス | 2013/07/02 10:20 | URL | ≫ EDIT

Re:

滝沢さんの6室火星研究は的を得てますよね。
http://takizawa415.blogspot.jp/2013/06/blog-post_26.html
私の知ってる6室火星さんも、
売られたケンカは定価の2割増しでも買います。

| うちゃ | 2013/07/02 22:42 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://ucha.blog19.fc2.com/tb.php/126-8e2b2c3c

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT